basketball
チームスローガンは【本気で日本一!】
青森市の部活動のクラブ化移行に伴い【合浦小ミニバスケットボール部】が合浦ミニバスケットボールスクール【AOMORI LANDLS(ランドルス)】として2021年度から活動場所を合浦小学校として全小学校1〜6年生の男女を対象にスタートさせました。
チームスローガンは【本気で日本一!】
それは勝つ事にこだわっただけの【日本一】ではなく
チームワーク・礼儀・声出し・個人スキル・楽しさ・笑顔・気遣い
など、考えればもっとありますが、子供達自身が心に何らかの【日本一】を掲げてバスケットに取り組んで欲しいと願っております。
どの小学校に在籍してても参加可能です!
令和4年8月現在、男女で約40名在籍しております。
<現在、在籍している小学校>
合浦小学校、浪打小学校、沖舘小学校、浜館小学校、油川小学校、浦町小学校、
幸畑小学校、筒井小学校、金沢小学校、千刈小学校、小柳小学校、造道小学校、東陽小学校、
TEAM INFO
チーム・スクール・教室・習い事情報
スポーツジャンル | |
---|---|
カテゴリ |
クラブチーム
|
チーム・スクール名 |
AOMORI LANDLS(合浦ミニバスケットボールスクール) |
活動エリア | |
対象年代 |
小学生 |
練習曜日 |
月・火・水・木・金・土 |
練習日・練習時間 |
<平日> 16:30~18:30 |
主な練習場所 |
合浦小学校体育館 青森県青森市茶屋町32−17MAP |
-
チーム理念・指導方針 visionMission(目標、目的):本気で日本一
Vision(なりたい姿):諦めない心
Value(価値観、行動指針):
L:Luck(幸運),Like(好き),Love(愛)
A:Act(行動),Achieve(達成),Apex(頂点)
N:Natural(自然),Nexus(つながり),Next(次に)
D:Dream(夢),Discovery(発見),Destiny(運命)
L:Light(光),Liberty(自由)
S:Soul(精神),synergy(相乗効果),Spirit(情熱) -
主な過去の実績 results2023年ニイヤマカップ男子:優勝
-
活動スタイル style-
練習スタイル
厳しい
のびのび
-
練習量
多い
少ない
-
選手選考
実力主義
出場機会を平等に
-
年齢幅
幅広い
限定的
-
チームスタイル
個人重視
戦術重視
-
男女比率
男性が多い
女性が多い
-
勝負へのこだわり
勝ちにこだわる
楽しさ重視
-
経験者比率
経験者が多い
初心者が多い
-
募集・練習体験・セレクション
TRIAL LESSON
練習体験 | 無料 見学あり |
---|---|
練習体験・募集について | 練習体験は随時行っておりますのでお気軽にお問合せくださいませ。 |
在籍人数 |
合浦小学校、浪打小学校、沖舘小学校、浜館小学校、油川小学校、浦町小学校、 |
FEE
費用について
月謝 | 4,000円〜 |
---|---|
入会金 | 5,000円 |
初回購入品 |
チームTシャツ 3,500円 |
入会後ご用意いただきたいもの | 練習着、バスケットシューズはご用意ください。 |
費用について | 冬期間は暖房等の経費により+500円となります。ご了承くださいませ。(12月~3月) |
入会時に必要な初期費用の目安
15,000円
スタッフ紹介
OUR STAFF
-
ヘッドコーチ川田 冬季也
青森ランドルスのトッキーこと川田冬季也(カワタトキヤ)です。
チームスローガンは【本気で日本一!】
勝つ事にこだわっただけの【日本一】ではなく、チームワーク・礼儀・声出し・個人スキル・楽しさ・笑顔・気遣いなど、考えればもっとありますが、子供達自身が心に何らかの【日本一】を掲げてバスケットに取り組んで欲しいと願って決めました。
大切なお子さまの成長のきっかけとなれれば幸いです。 -
運営スタッフ伊藤 真也
青森から世界にランドルス・バスケットをもっと広めていきます。
-
運営スタッフ石田 文弥
子供たちにバスケットボールの楽しさを伝えて行きたいと思います。
-
運営スタッフ近江 裕介
保護者の方にもランドルスに入れてよかったと思っていただけるよう子供達を見守っていきます。
運営者情報
運営団体 | AOMORI LANDLS |
---|---|
代表者名 | 川田冬季也 |
所在地 | 青森県青森市茶屋町32−17 |
0