volleyball
クチコミ
-
4.5
4.5
所属中
指導:5
練習環境:4
練習量:5
雰囲気:5
アクセス:3
費用:5
体験に来てみてください☆
送迎や当番は仕事の都合上難しい… 着る物だってたくさん揃えなきゃ… 会費もどれくらいだろう… 子供達に思いっきりスポーツして欲しい!けど、 そういった不安要素からためらって 始めたくてもなかなか始めれない方が いっぱいいると思います。私もそうでした そんな方は1度見学や体験にいらしてください☆ 本当に気さくな保護者の方々が色々と 答えてくださいます!質問だけしに行ってみよ! 聞くだけ聞いてみよ!見るだけ見て見よ! そんな感じで構いません。 とても楽しそうに、時には厳しい練習にも 一生懸命に取り組んでるチームの姿を見に来てみて欲しいです(^^) 心も身体も成長させていただける、 素敵なチームです☆ 是非1度見学、体験、来てみてください(^^)
ゆら〜りさんの投稿投稿日 2022年10月28日more
-
4.3
4.33
所属中
指導:5
練習環境:4
練習量:5
雰囲気:5
アクセス:3
費用:4
みんな仲良し
2年生から6年生までチームメイトがいますがみんな仲良が良く楽しく練習しています。 監督、コーチ、マネージャーさんも1人1人よく見てくれます。 厳しい練習もありますが試合もたくさんあり、やりがいがあります。部員募集中です。一緒にバレーボールしませんか?
りこぴーさんの投稿投稿日 2022年9月13日more
-
4.2
4.17
練習体験あり
指導:5
練習環境:4
練習量:4
雰囲気:5
アクセス:3
費用:4
体験させてもらって
不安な気持ちを抱えていた娘は、体育館に入ると、高学年のお姉さんたちに笑顔で迎えられて、いっきに緊張が和らいでいました。 明るい子達ばかりで、このチームでできたら楽しいだろうなと親ながら思いました。 監督の方も熱心で、大切にされてることも素敵だと感じました。
ゆんさんの投稿投稿日 2023年3月3日more
-
4.3
4.33
所属中
指導:5
練習環境:4
練習量:4
雰囲気:5
アクセス:4
費用:4
バレーやるなら絶対 このチーム!
間違いなしに指導者さんの指導力は県内トップクラスです。厳しさのなかに優しさのある監督 いつもニコニコ基礎的な指導をしてくださるコーチ この指導者の元で練習させてもらってる娘はみるみる上達して親もビックリです。 バレーをやってみたい人 させてみたい親御さんはまずは体験にきてみてください。一緒に頑張りましょう。
やっぱり虎が好きさんの投稿投稿日 2024年9月11日more
-
4.5
4.5
所属中
指導:5
練習環境:4
練習量:5
雰囲気:5
アクセス:3
費用:5
バレーが大好きになりました!!
現在原バレーは、大野西、大野東、宮島、地御前、廿日市、五日市観音、阿品西の7つの各小学校に通っている小学6年生〜2年生(計15人)が、放課後、廿日市市立原小学校体育館に集合し練習しています。娘は在籍してから、もうすぐ2年になる5年生です。原バレーに入りバレーボールが大好きになりました!正直、楽な練習ではありません。キツい時、厳しい時があります。が、厳しい中にも指導者の方々の愛情が詰まっていることは娘にしっかり伝わっているようで、毎回の練習が楽しくて仕方ないようです!!子供達1人1人にあった課題を明確にあり、子供達が自分で考え、それをクリアし成長していく姿に、親として日々感心させられております!! 因みに、お茶当番はありません。保護者の負担は少ないチームだと感じております^_^ ぜひ一度見学又は体験にお越しください!!
さいしんさんの投稿投稿日 2024年9月11日more
-
4.5
4.5
所属中
指導:5
練習環境:4
練習量:5
雰囲気:5
アクセス:3
費用:5
ぜひ一度体験に!!
知り合いがいない中体験に行ったので、最初は不安でいっぱいな娘でしたが、チームの子たちが明るく迎えてくれて、娘もたのしく練習に参加することができました。保護者の方たちも質問に快く答えてくださり、入会前に色々お話を聞くことができて、安心して入会することができました。監督もコーチも熱心に指導してくださり、とてもやりがいがあると思います。
ツムツムさんの投稿投稿日 2024年9月14日more
-
4.2
4.17
所属中
指導:5
練習環境:3
練習量:4
雰囲気:5
アクセス:4
費用:4
ステキなチームです!
毎回楽しく通っています!今まで『何かに夢中になって、頑張る!』という経験がなかった娘ですが、原バレーに入ってから、『頑張る』『努力する』ことを覚えたように思います。子供たちは仲が良くも、尊敬し合って、お互い高め合って、良い関係性だなぁと思います( ꈍᴗꈍ)
ころっけさんの投稿投稿日 2024年9月18日more
7