basketball
「楽しい」「安心」「人間的成長」のバスケットボールスクール 京都府南部 京田辺市、八幡市、木津川市
〇暴力・暴言・威圧・理不尽な指導などは一切ありません。
〇メンバーや保護者の皆様に、活動への強制参加や協力等、無理を強いることは一切ありません。
〇「心も身体も健全な状態で取り組むことが、ジュニアスポーツには最も大切である」という信念に基づき、無用なケガを減らすための身体運用を身に付け、心身に過度なストレスをかけません。
〇バスケを通じて、子供達の将来に資するコミュニケーション力、アウトプット力の醸成を図ります。
〇他チームとの掛け持ち大歓迎です。様々なコーチや選手に接し、様々な知識・技術を得ることを推奨しています。
〇他スポーツとの掛け持ちも大歓迎です。「育成年代は、できるだけ様々な運動刺激を入れる方が、将来的な能力が伸びる」という考えから、S.B.Cではクロストレーニング(複数のスポーツに取り組むこと)を推奨しています。
〇様々なコーチ、価値観に触れて世界を広げてもらうため、優秀な外部コーチをお招きしてクリニックを開催しています。
〇保護者各位の練習見学は勿論、質問や相談も大歓迎です。
子供達の「今」と「将来」を見据えながら、楽しむことも上手くなることも、全力でサポートします。
TEAM INFO
チーム・スクール・教室・習い事情報
スポーツジャンル | |
---|---|
カテゴリ |
スクール・教室
|
チーム・スクール名 |
バスケットボールスクールS.B.C-The First ComfortZone- |
チーム・スクール 責任者名 |
白川忠史 |
活動エリア | |
対象年代 |
年齢不問 |
練習曜日 |
月・火・水・木・金・日・祝日 |
練習日・練習時間 |
<チャレンジクラス(上級)> |
主な練習場所 |
京田辺市内体育館 京都府京田辺市大住、草内MAP 八幡市内体育館 京都府八幡市男山MAP 木津川市内体育館 京都府木津川市MAP |
-
チーム理念・指導方針 vision当スクールは、
「子供達が安心してバスケットボールに取り組める環境を提供すること」
を、最重要ミッションと定めています。
追い立てられ追い詰められるように取り組む過酷な練習や、勝利至上主義への傾倒を、当スクールは行いません。あくまでも、子供達の幸せのための場所。子供達にとって「最初の安心領域、バスケットボールライフの原点」となるべく、活動してまいります。競争は大切ですが、それはあくまでも、子供達が笑顔でぐんぐん成長していくことが前提であり、競争もそのためにあると考えています。
競争も、勝利も、子供達が成長するための「手段」であって、「目的」ではない。大人が求める競争や勝利のためではなく、子供達の成長と幸せのための場所となるべく、活動してまいります。
また、保護者様のサポートも積極的に行っています。保護者様のご負担を極力少なくすることは勿論、バスケットに関するご質問やご相談は、どんな些細なことや初歩的なことでも全て代表がご対応させて頂いています。道具選びから自主練メニュー、お子様の心身にまつわることから進路に至るまで、どんなご質問にも可能な限りお答えします。 -
活動スタイル style-
練習スタイル
厳しい
のびのび
上級・中級・初級・楽しむクラスの4クラスに分けています。レベル感や練習内容、ペースに合わせたクラスを選んで頂けます。また、送迎の都合や、ミニバス・部活・他競技との掛け持ちの都合、他の習い事との都合等に合わせて曜日を選んで頂いてもOKです。各クラスの練習の中でも、メンバーそれぞれの現状に合った練習内容をこちらで工夫しております。
-
練習量
多い
少ない
上級クラスのメンバーは、登録クラスより下位のクラスには自由に参加できます(月会費は変わりません)。また、自主練スペースがある日は自主練もできます。 出席の強制は勿論ありません。「参加しなくてはならないような空気感」も極力排除していますので、「やりたい時に、やりたいだけ」練習して頂けます。
-
選手選考
実力主義
出場機会を平等に
学年・実力は一切関係ありません。練習やゲームの機会は平等です。
-
年齢幅
幅広い
限定的
やる気があれば年齢は問いません。これまでも、未就学児から成人まで幅広く学びに来てくれています。基本的に小中学生が多いですが、高校・大学・社会人でも学びたい人は大歓迎です。
-
チームスタイル
個人重視
戦術重視
いわゆる勝利至上主義に傾倒することを避けるため、当スクールはチームとして組織しません。練習内容も個人スキル重視で、戦術についてはあくまでベーシックで汎用的な戦術の基礎を学びます。(上級クラス・中級クラスメンバー限定のチーム活動も行っており、そちらではよりチーム戦術的な学びにも取り組みます)
-
男女比率
男性が多い
女性が多い
男女比率はやや男子が多めですが、各クラス女子もいます。
-
勝負へのこだわり
勝ちにこだわる
楽しさ重視
育成年代のバスケットはまず楽しむことと成長することであり、勝利至上主義は排除しています。上級クラス・中級クラスメンバー限定のチーム活動では対外試合も行っており、試合では勿論勝利を目指しますが、あくまでも「成長のため」に勝利を目指すのであり、「勝利のため」には戦いません。
-
経験者比率
経験者が多い
初心者が多い
クラス毎に経験の多寡は色々ですが、どのクラスも経験は問いません。やる気があれば大丈夫です。
-
募集・練習体験・セレクション
TRIAL LESSON
練習体験 | 無料 見学あり |
---|---|
練習体験・募集について | 見学は何度でも、体験は3回まで無料とさせて頂いています。 |
在籍人数 |
定期参加メンバーは各クラス10~20名前後(総数100名前後)。 |
募集人数 |
|
FEE
費用について
月謝 | 1,500円〜5,000円 |
---|---|
入会金 | 5,000円 |
入会後ご用意いただきたいもの | 特にありませんが、基礎クラス以上であれば、ボールは安いもので良いので、練習用にご購入頂いた方が良いかと思います。 |
費用について | ・登録したレベル帯のクラス+アンダーレベルのクラス全てが参加可能となります。どれだけ多く練習に参加しても料金は変わりません。 |
入会時に必要な初期費用の目安
5,000円
スタッフ紹介
OUR STAFF
-
S.B.C代表白川忠史
20代の頃、ミニバスチームのコーチをさせて頂いた経験から、「育成年代にとって、より良いバスケ指導とは何か」について考えるようになり、本格的にバスケットボールコーチとしての修行を始めました。暴言・暴力・威圧的な指導、勝利至上主義等に苦しむ子ども達が多い中、「子ども達が安心してバスケットに取り組める環境作り」をモットーに活動しています。
運営者情報
運営団体 | バスケットボールスクールS.B.C-The First ComfortZone- |
---|---|
代表者名 | 白川忠史 |
所在地 | 京都府京田辺市興戸北落延57-4 |
事業内容 | バスケットボールスクール、出張指導、クリニック |
所属協会・団体など | 日本バスケットボール協会(公認C級コーチ) 日本スポーツマンシップ協会(認定スポーツマンシップコーチ) 日本ファーストコーチ普及協会(認定コーチ) 日本バスケットボール学会 考えるバスケット協会(認定コーチ) |
0