football
10名までの少人数制だから出来る、1人1人に丁寧な指導
□考えること
「考える」ことの習慣化。
何故うまくいったの?何故ミスになったの?何故このトレーニングをするの?
常に考えることは、とても重要なことです。
うまくいった原因、ミスになった原因、トレーニングする目的や理由。
それらを考えてトレーニングすることは、成長するための近道となります。
何も考えないまま、何度も何度もトレーニングを行うよりも、しっかり考え理解して取り組むトレーニングでは、考えて行う1度のトレーニングの方が圧倒的に効率的です。
□チャレンジすること
たくさんチャレンジしてください。
たくさん失敗してください。
チャレンジしなければ、失敗することはありません。
チャレンジしなければ、成功することもありません。
成功するためには、成長するためには、たくさんの失敗が必要です。
チャレンジして失敗するなら、何度やってもOKです。
TEAM INFO
チーム・スクール・教室・習い事情報
スポーツジャンル | |
---|---|
カテゴリ |
スクール・教室
|
チーム・スクール名 |
Root Football Academy |
チーム・スクール 責任者名 |
黒葛原 慎一 |
活動エリア | |
対象年代 |
小学生 |
練習曜日 |
水・木・金 |
練習日・練習時間 |
練習日・練習時間は月によって変動がありますのでお問い合わせください。 |
主な練習場所 |
原池公園多目的室 大阪府堺市中区八田寺町320MAP 泉北高速鉄道線 深井駅 徒歩21分 人権センターフットサルコート 大阪府堺市堺区協和町2丁61-1MAP 南海本線 湊駅 徒歩19分 |
-
チーム理念・指導方針 vision□「止める」「蹴る」「運ぶ」+状況判断
サッカーの基礎基本となる止める(トラップ)・蹴る(キック)・運ぶ(ドリブル)を重点的に指導を行います。それぞれのアクションの考え方やアプローチを分かりやすく丁寧に指導いたします。
また、状況を判断する力を身に付ける指導も行います。
基礎+状況判断が可能になれば、応用が出来るようになります。
□ゲームをイメージすること
ゲームで活かせるトレーニングを行います。
練習の為の練習にならないように、トレーニングは常にゲームをイメージしながら行います。
ゴール・ボール・相手・味方を意識出来るように、出来る限りゲーム中の1シーンを作り出し、スムーズにゲームに移行できるトレーニングを行います。
ゲームの9割以上は人とボールが動きながらのプレーとなります。
従って、人とボールを動かしながらのトレーニングを行います。 -
活動スタイル style-
練習スタイル
厳しい
のびのび
-
練習量
多い
少ない
-
年齢幅
幅広い
限定的
-
男女比率
男性が多い
女性が多い
-
募集・練習体験・セレクション
TRIAL LESSON
練習体験 | 有料 見学あり |
---|---|
練習体験・募集について | ※活動日2週間前までに、ご予約が1名も入らない場合は、そのスケジュールを取り消しています |
FEE
費用について
月謝 | なし |
---|---|
入会後ご用意いただきたいもの | 主にトレーニングを行う、原池公園体育館多目的室、人権ふれあいセンターは人工芝になりますので、トレーニングシューズ(靴底の色はどんな色でも可)使用可能です。 |
費用について | 1スクール制となりますのでの、1スクール(90分)¥1,500(税込み)が必要な費用となります。入会金・年会費・月謝は必要ありません。 |
入会時に必要な初期費用の目安
0円
スタッフ紹介
OUR STAFF
-
ルートフットボールアカデミー代表兼コーチ黒葛原 慎一(つづらはら しんいち)
[サッカー経歴]
清風高校-大阪体育大学-S.E.Palmeiras(ブラジル)-
ヤマハ発動機(静岡)
・インターハイ出場 ・全国社会人サッカー選手権出場
[フットサル経歴]
セレゾン浜松(静岡)-ci Brasil(岐阜)-
Tahara(現アグレミーナ浜松)
・全国選抜フットサル大会優勝(東海代表/静岡県選抜)
・全日本フットサル選手権出場
・静岡県フットサル選手権優勝
・静岡県リーグ得点王
0