karate
オススメ
人に優しく、己は強く! 楽しい仲間がたくさんさいます! 一緒に黒帯目指して頑張ろう!
 日本空手道 荒和會では人に優しく、自分の事より人の事を考えられるような人間になってもらえるよう指導しています。
 ただ、幼児の生徒には中々難しいと思いますので、まずは空手の稽古を楽しんでもらい、その中に小さな壁をいくつも用意して乗り越えて行ってもらいます。
 1年もすると、肉体的にも精神的にも少しレベルアップします。
 レベルアップを確認したら、さぁ! 昇級審査!
 今度は審査の科目を乗り越える空手の稽古をして行きます。
 この審査という壁を乗り越えて初めて水色の帯が巻けるようになります。
 その頃にはかっこいいお兄ちゃん、お姉ちゃんになっているかと思います😎
 水色の帯を巻いたら、今度は稽古の質を少しずつ上げて行き次の審査に向けてまた1つレベルアップをしていきます。
 そんな事を繰り返しているうちに気づいたら緑帯を巻いてその頃には別人になっているでしょう!
 ここまで来たら目指せ黒帯🥋❗️
 荒和會のモットーは笑いと笑顔の絶えない稽古です😊
 空手の稽古は厳しいものですが、それを笑いと笑顔で乗り越えましょう!
 
 さぁ、まずは無料体験やってみよう❗️
 
TEAM INFO
チーム・スクール・教室・習い事情報
| スポーツジャンル | |
|---|---|
| カテゴリ | 
										 スクール・教室 
  | 
								
| チーム・スクール名 | 
										 日本空手道荒和會  | 
								
| チーム・スクール 責任者名 | 
										 荒川 博  | 
								
| 活動エリア | |
| 対象年代 | 
										 幼児  | 
								
| 練習曜日 | 
										 金  | 
								
| 練習日・練習時間 | 
										 
  | 
								
| 主な練習場所 | 
																				 伊勢原公民館 埼玉県川越市伊勢原町MAP 駅 徒歩15分  | 
								
-  
								
チーム理念・指導方針 vision試合に勝つ事が目的ではなく、空手を通して強く、優しい人間になって欲しいと願っています。
荒和會では型の稽古にも力を入れています。
型、組手と両方しっかりと覚えてレベルアップをして行き、その先に昇級審査があります。
先にも述べましたが、明るく楽しくしんどい稽古をするのが荒和會スタイルです。
時には下らない話しをして30分もたってしまう事もありますがそれも稽古と思って下さい。
荒和會は厳しい稽古もそうですが笑うという所に重点を置いています。
どんな状況、叱った後でも最後は笑って終われる稽古を心掛けています。
それでは皆さん荒和會スタイル体験してみて下さい😊
 -  
								
主な過去の実績 results第3回全日本空手道選手権大会 優勝
準優勝
第9回全日本ジュニアチャンピオンシップ
ベスト8
全極真関東空手道選手権大会 優勝
白蓮会館全関東空手道選手権大会
優勝 -  
								
活動スタイル style- 
										
練習量
多い
少ない
まずは週1回の稽古を確実にこなす事を覚えます。 1年生になると週4回の稽古の中から好きな曜日を選ぶ事が出来ます。
 - 
										
経験者比率
経験者が多い
初心者が多い
過去、経験者はほとんど入って来ていません。 皆、ゼロからスタートして強くなって行っています。
 - 
										
練習スタイル
厳しい
のびのび
とにかくこのクラスでは楽しんで空手の稽古に取り組んでもらいます。 楽しみながら技術を覚え、壁を乗り越え強くなって行きます。 この時期に大切なのは我慢する事です。 空手の稽古の中に我慢する事を盛り込んで一緒に覚えて行き、それと同時に礼儀、あいさつなども一緒に覚えて行きます。
 - 
										
年齢幅
幅広い
限定的
幼児のクラスは3才〜6才を募集しています。 但し、まだ、稽古に集中出来ないお子さんもいますので、何度も体験に来て頂いて、稽古が出来るか判断したいと思います。 まだ稽古が出来ない場合は次の年にまた体験に来て下さい。
 - 
										
男女比率
男性が多い
女性が多い
どうしても男性の方が多く入ってくる傾向にありますが、将来、自分の身を守るなどの理由から女性の方も積極的にやって頂きたいと思います。 子供の頃は男も女も関係なく強くなります。
 - 
										
勝負へのこだわり
勝ちにこだわる
楽しさ重視
勝敗だけではありませんが、どんな事でも勝ち負けにこだわって行く事は大事な事だととらえています。 負けた生徒へのケアも怠らず行う事が重要です。
 - 
										
選手選考
実力主義
出場機会を平等に
 
 - 
										
 
募集・練習体験・セレクション
TRIAL LESSON
| 練習体験 | 無料 見学あり  | 
									
|---|---|
| 練習体験・募集について | とにかく長く続けていかないと成長しませんので体験を何度でも無料で行っています。  | 
									
FEE
費用について
| 月謝 | 4,000円  | 
							
|---|---|
| 年会費 | 1,200円  | 
							
| 入会後ご用意いただきたいもの | ヘッドガード(約10000円)  | 
							
| 費用について |  体験は何度でも無料です。  | 
							
入会時に必要な初期費用の目安
						24,000円
					
スタッフ紹介
OUR STAFF
- 
							
代表荒川 博
空手歴27年、独立して空手を教えています。
1人1人に壁を乗り越える事の大切さを教えるため審査の基準を厳しくし、壁を乗り越える指導方針を取っています。
ただ、とにかく楽しく笑いのある稽古が大切だと考えていますので、苦しい稽古を笑いながら乗り越える指導を徹底しています。
その為、お笑い番組は欠かさず見るようにしています😊
まずは体験!
荒和會の楽しい稽古を体験して下さい!
 
運営者情報
| 運営団体 | 日本空手道 荒和會  | 
								
|---|---|
| 代表者名 | 荒川博  | 
								
| 所在地 | 埼玉県飯能市双柳  | 
								
| 事業内容 | 空手道場  | 
								
0