flag football
オススメ
上野・黒門町を拠点に活動している、 アットホームな少年フラッグフットボールチームです!
フラッグフットボールは、アメリカンフットボールをもとに作られた、タックルなしで安全に楽しめるスポーツです。
選手は腰に付けた「フラッグ」を取られることでプレーが止まるため、接触が少なく、小さな子どもでも安心してプレーできます。
フラッグフットボールの魅力
•走る・投げる・捕るなどの動きがたっぷり!
・作戦を考えて仲間と協力する「頭脳戦」も面白い!
・男女や学年を問わず、一緒に楽しめる!
・オリンピック(2028年 ロサンゼルス大会)でも正式競技に!
運動が苦手でも楽しめるし、活躍出来るのがフラッグフットボールの良さ。
アクアでは、遊び感覚から始めて、だんだんとルールや技術を覚えていきます。
TEAM INFO
チーム・スクール・教室・習い事情報
スポーツジャンル | |
---|---|
カテゴリ |
少年団
|
チーム・スクール名 |
黒門アクア |
チーム・スクール 責任者名 |
三浦 聡 |
活動エリア | |
対象年代 |
小学生 |
練習曜日 |
金・日 |
練習日・練習時間 |
金曜日18時-20時 |
主な練習場所 |
黒門小学校 東京都台東区上野1-16-20MAP 駅 徒歩5分 駅 徒歩5分 駅 徒歩3分 |
-
チーム理念・指導方針 vision黒門アクアの大切にしていること
黒門アクアは、子どもたちが楽しく成長できる場所を目指して、以下の5つの柱を大切にしています。
1. 身体と心の成長をサポート
フラッグフットボールを通じて、基礎体力や運動能力の向上はもちろん、「考える力」や「判断力」も身につけていきます。
2. チームスポーツの中で育む協調性
仲間と一緒にプレーすることで、思いやりや助け合いの大切さ、ルールを守る姿勢を自然に学びます。
3. 感謝の気持ちを忘れない
応援してくれる家族、仲間、指導者、対戦相手への感謝を忘れず、「ありがとう」が自然に言える子を育てます。
4. あいさつと礼儀を大切に
元気なあいさつ、目を見ての返事など、日常の基本的なマナーをしっかり身につけることを大切にしています。
5. 上級生が下級生の手本に
年齢を超えて関わり合う中で、上の学年が下の学年の良きお手本となり、優しくリードする文化を大事にしています。 -
主な過去の実績 results・アーバンフェスタ優勝2回
・港南フェスタ優勝
・フラッグフットボール日本選手権南関東ベスト8
-
活動スタイル style-
練習スタイル
厳しい
のびのび
ふざけず集中する事、積極的に声を出す事を心がけております。 楽しく、盛り上がる練習も入れながらメリハリを付けております。
-
練習量
多い
少ない
基礎体力とフラッグフットボールの技術向上のため、練習量は少し多いかもしれません。 ただ、もっと練習したい!と言うメンバーも多いです。
-
選手選考
実力主義
出場機会を平等に
本人のやる気、練習の参加率、ルールの理解度、協調性など、総合的に考えて選手選考をします。 大会で出場機会が少ない場合は、練習試合に出して試合感を身につけるなどバランスを取っています。
-
年齢幅
幅広い
限定的
年長から小学生が対象です。
-
チームスタイル
個人重視
戦術重視
フラッグフットボールというスポーツが戦術重視です。 個人の力では勝てず、全員が決められた役割をこなす必要があります。 その戦術もコーチだけでなく、選手も考えます。
-
男女比率
男性が多い
女性が多い
現在は男子の方が多いですが、女子メンバー大歓迎です。
-
勝負へのこだわり
勝ちにこだわる
楽しさ重視
楽しんで勝つ!が試合の合言葉です。 勝ちにはある程度拘りますが、その過程と選手のモチベーションが重要だと考えます。
-
経験者比率
経験者が多い
初心者が多い
入会メンバーは基本初心者です。
-
募集・練習体験・セレクション
TRIAL LESSON
練習体験 | 無料 見学あり |
---|---|
練習体験・募集について | 【無料体験会 開催!】 |
在籍人数 |
|
FEE
費用について
月謝 | 2,000円 |
---|---|
年会費 | 1,000円 |
入会後ご用意いただきたいもの | スパイク、フラッグ、ヘッドガード、ボールなど |
費用について | 4月1日〜5月31日に入会した方は年会費(1000円)無料にさせていただきます。 |
入会時に必要な初期費用の目安
5,000円
運営者情報
運営団体 | 黒門アクア |
---|---|
代表者名 | 三浦聡 |
所在地 | 東京都台東区上野1-6-2 |
0