Q&A

ポーカー
ポーカー

回答数 :3

ポーカー

回答数 :3

違反報告

ポーカーフェイスのコツ…

表情筋 さんの投稿3年前

Facebook twitter LINE

先日友人とポーカーをしていた際に、顔でバレバレだよと言われてしまいました。。

その後自分の表情を意識してみたのですが、文字通りポーカーフェイスが苦手のようで、ポーカーで役が揃った時に、どうしても一瞬表情に出てしまうのです。。。

日常でもポーカーフェイスがお上手な方がおりますが、コツ(?)のようなものがあるのでしょうか?

回答を投稿

みんなの回答

  • ポーカールーム さんの投稿2022.05.26 11:59

    あえて、色んな表情をするように心掛けては、いかがでしょうか?
    ダメな手札でも、いい手札のように見えるように心掛けたりとか、
    あえてため息をついたりとか、まずは意識的に表現を変えるのはいいと思います。

    0 参考になった 違反報告
  • トランプマン さんの投稿2022.01.13 10:15

    顔に出やすい方なのですね。
    確かにポーカーしていると私も顔に出てしまうのでわかります。
    やはり、悟られないように、違うことを考えたほうが良さそうです。

    また、トランプを使ったゲームもよく出てくる『賭ケグルイ』という漫画がありますが、あの漫画は顔芸の宝庫ですね。(笑)

    それかあなたの長所を活かして、顔芸で乗り切るなんてのもありかも知れません!
    逆手に取って相手を困惑させるのもアリだと思いますよ。

    0 参考になった 違反報告
  • SNOW さんの投稿2022.01.07 12:47

    私も表情に出てしまうのでなかなか苦手です。
    ただ、気を付けている事はあります。

    ①反対の事を考える
    表情に出さない為にはなるべく相手と共感をしない事です。
    相手と共感してしまうと、つい気持ちが表情に出てしまってポーカーフェイスにならなくなってしまいます。
    その為、頭の中では出来るだけ相手の話や感情とは反対に考えるようにしましょう。

    ②視線を固定する
    ポーカーフェイスをするコツの1つとして、視線を固定することです。
    視線が動いていると、隠しているつもりでも相手に感情がよまれやすくなる為ポーカーフェイスにはならないのです。

    ③何も考えない
    ポーカーフェイスで一番大切なのは、ずばり何にも考えない事です。
    頭の中を空っぽにして何も考えないようにしましょう。
    ただ、この方法は簡単そうに見えて実は一番難しいのです。
    又、例え出来たとしても、相手の話やその状況の内容は理解しておかないと、話を聞いていない人になってしまいますので注意して下さい。

    以上、ご参考になれば嬉しいです。

    0 参考になった 違反報告