Q&A

アームレスリング
アームレスリング

回答数 :3

アームレスリング

回答数 :3

違反報告

鍛える筋力

つよし さんの投稿3年前

Facebook twitter LINE

腕相撲をするとき体が細いのに強い人がいますが、
どこの筋力がついていると強いんでしょうか?
ここ鍛えたらいいよ!とかありますか?

回答を投稿

みんなの回答

  • キムチはワンド さんの投稿2022.04.01 22:13

    腕相撲って、なぜか気合いが入りますよね~!シンプルだけど白熱してしまう、そんな魅力がありますね。
    個人的に、腕相撲におすすめの筋肉は「上腕二頭筋」と「上腕三頭筋」です!!腕相撲に勝てるようになるだけでなく、かっこいい腕が手に入ります!
    おすすめの鍛え方これ!
    上腕三頭筋のトレーニングは、腕立て伏せの手の幅を狭くして腕立て伏せすること!道具も不要、腕がムキムキになります!
    上腕三頭筋のトレーニングは、ダンベルを使用!まず、両手でも肘を寄せたまままっすぐ頭上に持ってきます。そこから腕を後ろに曲げて・・・というのを繰り返します。普段使用しない筋肉を育てることができます。

    1 参考になった 違反報告
  • まちょまちょ さんの投稿2022.03.29 10:33

    腕相撲に勝つには、上腕二頭筋がマストです!!
    強い腕相撲のポイントは、まず相手の腕を引きつける力です。
    逆に、引かれると腕が伸びてしまい、テコの原理上、遠くの作用点で返さなければならなくなって圧倒的に不利。
    相手の腕を引き寄せるには、引きつける筋肉、つまり強靱な上腕二頭筋がマストで必要になります
    押したり、引いたりという攻防を安定させるためには上腕三頭筋も重要ですね!
    他にも、肩甲下筋、腕橈骨筋、円回内筋…などなど沢山さんありますが、、、 他はバランスよく鍛えると良いでしょう。

    1 参考になった 違反報告
  • バナナ さんの投稿2022.03.29 10:27

    確かに小柄だけれど、腕相撲が強い人は良くいます!
    もともとの筋肉質の違いなどが関係しているのではないでしょうか。
    瞬発力の速さも勝敗には関係してくるようですよ。

    1 参考になった 違反報告