Q&A

野球
野球

回答数 :6

野球

回答数 :6

違反報告

完全試合について

どいや さんの投稿3年前

Facebook twitter LINE

最近千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手が完全試合を達成して大いに盛り上がりました。
私はずっと水泳を行ってきたので、正直何が完全なのかわかっていません。
また、完全試合に加えて19奪三振も凄いと盛り上がっているのですが、実際どの程度凄いことなのでしょうか?

回答を投稿

みんなの回答

  • まるまるもりもり さんの投稿2022.04.18 19:48

    完全試合は凄すぎて漫画の世界でもない出来事です。
    4月17日の試合でも8回まで完全試合ということで、自分が野球選手のピッチャーだったら佐々木選手が凄すぎて辞めたくなるレベルです。早くメジャーリーグに行って結果を残してほしいとともに、怪我には気をつけてほしいです!!!

    0 参考になった 違反報告
  • つつつ さんの投稿2022.04.18 18:37

    これがどれくらいすごいかというと、
    漫画レベル!って感じです

    水泳でいうとよくわかりませんがテニスとかバスケだと相手に1点も与えていないとかそれくらい凄いですね!

    0 参考になった 違反報告
  • ポッポ さんの投稿2022.04.14 15:02

    みなさんが、完全試合についてご説明してくれているので、
    捕捉になりますが、ひとりもランナーを出さずに、1人の投手で投げきることを完全試合といい、フォアボールや、デッドボール、エラーなどでランナーが出たがヒットやホームランを打たれず点が入らない場合をノーヒットノーランといいます!

    0 参考になった 違反報告
  • ふぃる さんの投稿2022.04.14 11:11

    野球は1回に3つのアウトで9回まであるので、27のアウトを取られるまでにどれだけヒットをやホームラン打ち、点を入れるかを競うゲームです。
    その点を入れるためのヒットやホームランどころか、守備の失策や四死球
    を1つも出さずに27のアウトを取ることが完全試合ということになります。

    例えるのが難しいですが、ボウリングでいうと選手9人全員が1~10投まですべてストライクをとるようなものでしょうか…?

    0 参考になった 違反報告
  • リトル さんの投稿2022.04.13 23:21

    完全試合は相手チームに対して、1人のランナーも出さずに試合を9回投げ切り、勝利することです。
    1人もランナーを出さないので、相手の総打席数は最小の27となります。
    エラーやフォアボールなどでランナーを出した場合は完全試合は成立しないので、守る野手の方も緊張する場面の連続だったと思います。

    凄さをどのように表現するかですが、他のスポーツに例えようとしても例えようのない難しさだと思います。
    前回完全試合を達成したのが、1994年の槙原投手ですので、28年ぶりの快挙ということになりますね!

    19奪三振も意味わからないくらいすごいです。
    27人の打者と相手して、19三振ですので、三振以外のアウトは8人しかいないということで凄さを感じます!

    0 参考になった 違反報告
  • クリストファー さんの投稿2022.04.13 11:08

    完全試合は相手打者を一人も出さずに勝つことです。
    今回は28年の完全試合に加え、連続奪三振記録も更新、奪三振記録も1位タイとなり、3つの記録を1試合で作ったというのはとんでもないことなんです!

    0 参考になった 違反報告