Q&A

サッカー
サッカー

回答数 :5

サッカー

回答数 :5

違反報告

すぐこけるやつ

としくん さんの投稿1年前

Facebook twitter LINE

サッカーの試合とかみていると体がちょっと触れただけでこけたり吹っ飛んで行ったりする人がいますがあれって何ですか?
ほんとに痛いのか当たってるのかわからないんですが、
やっぱりオーバーにやっているものですか?

回答を投稿

みんなの回答

  • どん さんの投稿2022.06.06 14:33

    シミュレーションの場合が多いですね。シミュレーションとは反則・違反行為をされたふりをすることです。ブラジル代表のネイマール選手はとてもシミュレーションが多いと言われています。ネイマール選手はトッププレーヤーですのでマークされることが多く、特に相手からの当たりが強いです。怪我予防の意味も含み、シミュレーションはひとつの技術と言えるかもしれません。

    0 参考になった 違反報告
  • ダイビングパントマイム さんの投稿2022.05.26 11:53

    みなさんがいうように、「シミュレーション」もありますし、単純に勢いの問題はあると思います。トップスピード同士でぶつかると、少しバランスが崩れただけで、オーバーに転んでいるように見えます。特にトップスピードにのれる前に、ぶつかってしまうと同じに走っているように思えても、力の入り方も全然違うので、勝手に転んだ風に見えてしまいます。

    0 参考になった 違反報告
  • ポンカン さんの投稿2022.05.18 14:19

    たしかにシュミレーションと呼ばれる演技のダイブもあるかもしれません。しかし、相手選手がトップスピードで向かってきた場合には、少しでも身体の一部が当たれば簡単に飛ばされてしまうことも多いようです。
    あとはその時の体勢により身体のバランスが崩れてもつれてしまったりですかね。
    下手に踏ん張っても逆にケガをしてしまうので、転ぶこともあるようですが。
    スポーツマンシップを持って試合に挑んでほしいですね!

    0 参考になった 違反報告
  • ロナ さんの投稿2022.05.10 19:21

    サッカーは90分間走り続ける競技なので、ファアルをもらって休む時間を稼いだり、試合後半で皆んなの疲れがピークの時にアディショナルタイムを少しでも増やして、最後の逆転に繋げるなど意外に戦略の一部でもあります。
    流石にやりすぎな選手も多いですけど、そのファアルで流れが変わる事もあるので、温かい目で見送りましょう!

    1 参考になった 違反報告
  • 信玄餅 さんの投稿2022.05.10 12:30

    よく試合で、痛くもないのにオーバーなリアクションをして、ずっと倒れてる選手とかいますよね
    シミュレーションといいます

    「負傷を装って、またファウルをされたふりをして(シミュレーション)、主審を騙そうとする」ことです

    例をあげると、ボールを持った選手が、相手の選手に倒されたわけでもなくわざと倒れて、ファウルをもらいたいがためにする行為です

    ファウルをもらいたいまたは、時間稼ぎのためにする選手が多いですね
    よくないですよね・・・・

    2 参考になった 違反報告