みんなの回答
-
ゆーみん さんの投稿2022.05.23 12:15
運動神経の問題だとおもいます。
0 参考になった 違反報告
以前、イチロー選手や武井壮さんがお話していた内容なのですが、基本は体の動かし方を網羅することから始まるそうです。ボールが目の前に来た時に手足をどの位置に持っていけば良いのかなど、自身の体を自由自在に操れるようになることが必須だと話されていました。
参考になればうれしいです! -
ボーボボ さんの投稿2022.05.18 14:03
卓球をおすすめします!
1 参考になった 違反報告
一人では、壁当てで練習することから始められます。
当てる角度やスピードにやって落ち方や跳ね方も違うので、
自分のペースで練習できますよ。
そこからは友人に協力してもらい2人でラリーの練習。
卓球は、気軽かつ手軽に遊びから始められますし、
ラリーが少しずつ続くようになると楽しくなってくると思います! -
かあえる さんの投稿2022.05.17 17:35
ボールが飛んできて怖くない人なんて滅多にいないですよ!
1 参考になった 違反報告
安心してください。
やりたい競技にもよりますけど、できる限りそのボールに触れていたほうがいいです。
慣れはとても大事で投げるとるには多少運動神経はは必要ですけど触れることから始めてください。
野球ならグローブとボールになれるサッカーだったら足でボールをいじることを続けてもみてください。 -
T さんの投稿2022.05.17 10:35
運動神経と球技がうまくできないのは、イコールではないようです。
1 参考になった 違反報告
現に、マラソン大会や、短距離では一位を取ったけど、球技はまったくできない・・というような方もいるみたいですよ。
球技の苦手な方は、ボールのように、どこに転がっていくかわからない。
つまり、ボールの軌道が分からないのが一番の苦手ポイントの理由が多いかもしれません。
この球技音痴を簡単に克服できるのが、「卓球」だそうです。
はじめは、うまく打ち返そうではなく、まずはラケットに当てることだけを意識してください。
だんだんラケットに当たるようになってきたら、台の決まったところに打ち返すような練習をしましょう。
ラリーができるようになった頃には、球技音痴が少しは克服できているかもしれませんよ。