Q&A

ダーツ
ダーツ

回答数 :1

ダーツ

回答数 :1

違反報告

ちゃんと狙ったところに投げれるようになりたい

やったー さんの投稿3年前

Facebook twitter LINE

友人と遊ぶときにダーツに行くことがあるのですが・・・・。
とにかくどこでも良いので、的に当たれば良し!といった具合です。

ゲームとしてちゃんと楽しみたいと思うようになりましたが、一向に上達しません。

投げる時の体勢、ポイントはありますか?

回答を投稿

みんなの回答

  • 100均大好き さんの投稿2021.12.16 12:12

    はじめまして。
    ダーツを良くやる者です。
    ダーツで上達するコツは、実はたくさんの要素があります。
    それぞれの要素に分けたダーツが上手くなるコツをご紹介します。

    ダーツのコツの基本中の基本は、姿勢を維持することです。
    どんな状態でも同じ姿勢をコントロールすることが、ダーツ上達のコツです。

    ①投げ方
    最大のコツは、支点(=ひじ)の位置を意識すること。
    投げる時のひじを支点として、手首を柔らかく使い、投げる投げ方が一般的です。この時、ひじの位置が下がってしまうと、ダーツを投げる時の放物線がずれてしまい、狙い方が曲がってしまいます。コツは、ひじの位置を高めにし、床と平行に保つことです。

    ②握り方
    指に力を入れすぎないこと。
    ダーツで狙いがずれてしまうことの原因は、指それぞれに微妙に力が入り、ダーツの方向を崩してしまうことです。
    つまり、指が力まずに投げることができれば、それがベストな投げ方ということです。
    握り方のコツは、基本3本指で、薬指は添える程度に止めることです。
    ダーツを投げよう、と意識すると、ついグッとダーツを握ってしまいがちですが、触れる程度の握り方をキープするのがコツです。

    ③狙い方
    高さの意識を持つこと。
    狙い方のコツは自分の身長よりも上を意識することです。また、ダーツの飛び方はやや山を描いてダーツボードに刺さります。したがって、その山のイメージを付加したうえで投げる狙い方がベストです。
    まずは高さについての理解を持つことがコツです。

    ④立ち方
    立ち方のコツは、実は投げている方の手ではなく、もう一方の手です。まだ投げていないダーツを持っている方の手を固定することで、姿勢が安定します。胸とお腹の間あたりでしっかりと固定し、姿勢をキープしましょう。
    ダーツの投げ方は、投げる手だけで決まっているのではありません。投げる手以外の体をいかに安定させ、固定するかがダーツ上達のコツです。
    初心者の方はあまり集中していない点かもしれませんが、上達のためにはぜひ意識してください。

    いかがでしたか?
    ぜひ、トライしてみてくださいね。

    1 参考になった 違反報告