みんなの回答
-
あり さんの投稿2022.07.11 15:43
リハビリ時に水泳経験ほぼ無い状態から、長時間泳げるようになりました。秘訣は、ずばり【リズム】です!
0 参考になった 違反報告
力まず、手と足の動きが連携できるようにリズムを刻みましょう!
リズムを掴むまであきらめないことがコツです! -
さんらいず さんの投稿2022.07.07 10:26
私も最近暑すぎてプールに行き始めました。
1 参考になった 違反報告
クロールと平泳ぎぐらいしかしないのですが、クロールの方が圧倒的に疲労感ありますね。。
なので延々と平泳ぎしてます!
早く泳ぐことより長く泳ぐことを目的とするのであれば、ひとつひとつの泳ぐ動作をゆっくり、大きく。この2点を意識するとだいぶ違ってくると思います! -
たけし さんの投稿2022.07.05 17:36
浮力を使うといいですよ!
1 参考になった 違反報告
態勢によって変わってしまうと思いますが、まず泳ぐことからいったん離れ、水に浮く練習をしてみてはどうでしょうか?
そのあとでその力を活用し、泳ぎに混ぜてみてはどうでしょう! -
バニラアイス さんの投稿2022.07.01 19:15
長距離泳ぐのは、一つ一つの動作をゆっくり丁寧に行うことと、リズムをできる限り崩さないことがポイントです!特に、動作を丁寧に気を付けることによって、水への無駄な抵抗がへり、効率的に進むことができるので、とても大事なポイントだと思います。
1 参考になった 違反報告
バタフライだと体力勝負なので、きついですが、得意な種目を一つ探してみて、それを極めると、極めるのもおすすめです。 -
いちい さんの投稿2022.06.30 11:20
私も最近よくプールで泳ぎます。
1 参考になった 違反報告
クロールは結構体力を消費してしまうので、平泳ぎメインに泳いでいます。
ひとかきを大きく、けのびをゆったりとすると長く泳げる気がします。あとは息が苦しくなったら一旦背泳ぎを挟んだりもします。
試してみてください。 -
カイル さんの投稿2022.06.29 15:51
ゆっくり長い距離を泳ぐコツを紹介します!
1 参考になった 違反報告
・必要以上に足をバタつかせないこと
・手のストロークをゆっくりていねいに
・呼吸の回数を多めに、リズムを決める
・頭や身体、余分な動きをしない
以上のことを心掛けて一定のリズムで泳いでみてください。
疲れを感じずに長い距離泳げるようになると思います。