Q&A

アームレスリング
アームレスリング

回答数 :5

アームレスリング

回答数 :5

違反報告

腕相撲のコツがわからない

No さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

いつも友達と腕相撲で勝負をする時、握った瞬間から明らかに負けるイメージが凄いです!
コツは握った腕を出来るだけ自分の方に寄せることが大事と聞いたことあるんですけど、筋トレ以外でいい方法ありますか?

回答を投稿

みんなの回答

  • まる さんの投稿2022.08.02 12:35

    腕相撲は力も重要だけど技術も勝つために大きな割合を占めると聞きます。
    とにかく瞬発力?

    0 参考になった 違反報告
  • らくた さんの投稿2022.07.25 11:01

    アームレスリングにも駆け引きが存在します。
    力が拮抗している場合は持久戦になるので、スタート前の位置取りが重要となります。
    握り方の微調整や、肘の位置など気を付けるところはプロの映像が参考になります。

    0 参考になった 違反報告
  • きょんちゃん さんの投稿2022.07.22 16:22

    腕相撲って、シンプルながら燃えちゃいますよね!
    腕相撲が強くなるには、やはり腕の筋肉が必要になります。

    1.前腕の筋肉
    2.上腕二頭筋
    3.広背筋
    この他に大胸筋など、前側の筋肉を鍛えることが必要になります。

    その他にも、肘を下におろし手首を自分に引き寄せるように力を入れるのが腕相撲においてポイントになります。

    0 参考になった 違反報告
  • 珈琲 さんの投稿2022.07.21 10:11

    すんごいぶっとい腕をしたプロレスラー?の方を、そこまで太くない腕をしたアームレスラーが圧倒している動画を見たことがあります。

    単純な腕力や筋力がモノを言う世界というよりは、テクニックやコツといいた技術的な面を磨くと良いと思います。

    ただ、それはある程度周知の事実で、知っている人は技術を習得してから勝負に挑むので、最終的には筋力、腕力の勝負になるか、相手の技術にあわせて力の入れ方を変える戦い方ができる柔軟さがある選手に軍配が上がるという、見た目はシンプルだけど奥深い競技です!

    是非そういった観点をもってみてください!

    1 参考になった 違反報告
  • すもうとり さんの投稿2022.07.20 10:23

    腕相撲は単純な腕力だけでなく、技術も必要ということを腕相撲大会でチャンピオン経験のある知り合いが言ってました。
    もちろん腕力があればそれに越したことはないのでしょうが、それ以上に技術的な部分を磨いておかないと、勝負には勝てないと。
    アームレスラーとボディビルダーが対決すると、腕力では劣るアームレスラーですが、技術を駆使すればアームレスラーが負けることは少ないそうです。

    主な技術としては、トップロール、フック、サイドアタックなどがあり、これらを組み合わせて、アームレスラーは勝負していくそうです。

    アームレスリングのジムもあるようなので、まずは参加してみてプロの技術を学んでみるといいかもしれません。

    1 参考になった 違反報告