Q&A

水上オートバイ
水上オートバイ

回答数 :4

水上オートバイ

回答数 :4

違反報告

水上バイク乗ってみたい

ボーダーライン さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

最近めっきり暑くなってきましたね。。

海水浴に以前行った際に、水上オートバイに乗っている方がいて、結構なスピードが出てて、気持ちよさそうだなーと眺めていたのですが、水上オートバイに乗る際に免許など必要なのでしょうか?

また、その免許の難易度や、どれくらいの期間で取得できるものなのでしょうか?

あとは、レンタルとかもしてると聞いたので、是非行ってみたいのですが、海上を走るうえでルールなどは事前に知っておきたいので、知っているかたがいましたら、教えてください!

今年は厳しいかなと思うのですが、来年あたりは子供を後ろに乗せて、水上を走りたいなと考えております!

回答を投稿

みんなの回答

  • あしたはれるかな さんの投稿2023.01.30 11:37

    水上バイクの免許取得方法は結構難しいと聞いたことがあります。

    ①学科講習
    ②実技講習
    ③国家試験

    以上の過程が必要です。
    最近では水上バイクの事故が増えているようですので、事故のリスク管理も必要になってくると思います!

    0 参考になった 違反報告
  • たくと さんの投稿2022.10.24 11:36

    以下、水上バイクの免許取得するまでの流れです。

    1.学科講習
    2.実技講習
    3.国家試験

    最近ではオンラインで学科講習の受講が可能なようです。
    参考になれば幸いです!!

    0 参考になった 違反報告
  • いいs さんの投稿2022.07.26 11:42

    免許は必要ですね!
    自分も免許持っていますが、簡単な免許なので一週間ほどあれば全然取れます。発行されるのに時間はかかりますが、結構簡単ですので是非とってみてください。
    ボートはレンタルもできますし、知人のかっこいい水上バイクを運転したいなら、10万程度かかりますが、是非!

    0 参考になった 違反報告
  • おーと さんの投稿2022.07.20 17:59

    特殊小型船舶操縦士免許の取得が必要となります。
    この免許は水上バイク専用の免許です。
    学科の勉強はオンラインでもできるところもあります。
    その後、実技と試験を一日で行って問題がなければ、取得できます。
    レンタルに関してもお手頃な価格帯で借りることができる場所が多いです。
    ルールに関しては様々あるのですが、危険な操縦が禁止されていたり、
    漁業エリアには近づいてはいけないなどがあります。

    1 参考になった 違反報告