Q&A

スキューバーダイビング
違反報告

スキューバーダイビングのライセンスについて

夏 さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

キレイな海にもぐって青の景色や普段見慣れない魚たちが見られるスキューバダイビング。
そんな魅力にひかれ、最近Youtubeでスキューバダイビングの映像ばかり流しながら、いつか自分でもやってみたいなーと思いをはせています。
ただ、自分でスキューバダイビングをするにはライセンスが必要とのことで、、、
まずはスキューバダイビングライセンスの取得からなのですが、調べてみても費用感がばらばらで・・・
どれぐらいの費用がかかるのか?また、期間は平均的にどれくらいかかるのか?最短取得を目指すならどのくらいの期間か?
などなど、情報をお持ちの方いらっしゃいましたらどしどし教えてください!

回答を投稿

みんなの回答

  • シーサーず さんの投稿2022.07.22 16:21

    初めてならまずは体験からやってみるのもいいかもしれませんよ!
    ボンベで海に潜るのってなかなか勇気がいりますし、体験でも十分に海の綺麗さを味わうことができます!
    スキューバは国内だと和歌山と沖縄がおススメです!

    0 参考になった 違反報告
  • うみ さんの投稿2022.07.22 15:47

    ダイビングのライセンスには「Cカード」が必要になります。
    趣味で遊ぶ程度なら、水深18mまで潜れてダイビングを安全に楽しむ知識とスキルを身に付けられる「オープン・ウォーター・ダイバー」がおすすめかもしれません。いくつが種類がありますが、「PADI」が有名です。

    料金は49,500円程度ですが、有効期間は特にないので、一度とっておくと旅行の際等遊びの幅が広がるかもしれません。

    取得までに最短1日でご案内しているところもありますが、座学も必要になるので、事前に自宅での学習が必要になります。まとめて取得したい場合は、2-4日間必要になります。

    1 参考になった 違反報告