Q&A

重量挙げ
重量挙げ

回答数 :2

重量挙げ

回答数 :2

違反報告

パワーリフティングとウエイトリフティングの違い

ならんちゃ さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

最近ジムでバーベルを使ったトレーニングをしていて、ふと思ったのですが、パワーリフティングとウエイトリフティングの違いって何ですか?
ウエイトリフティング=重量挙げっていうのは何となくわかるのですが、パワーってなんだろう…
重量挙げもパワー使うよなと思ってしまいました。
詳しい方教えてください!

回答を投稿

みんなの回答

  • グラフィティー さんの投稿2022.09.07 15:43

    一番大きいな違いとしては、バーベルを頭の上まで持ち上げるか、持ち上げないかどうかというところが一番大きな違いとなります。

    ウエイトリフティングは、スナッチとクリーン&ジャークという2種類の方式で、バーベルを両手で頭の上まで持ち上げます。その持ち上げた重量で順位を競うスポーツです。
    ウエイトリフティングのでは単純な筋力の強さの他に、バランスであったりタイミングであったりなどの、バーベルを持ち上げるための技術が必要となってきます。

    その一方、パワーリフティングはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトという3種類の方式で両手を使いバーベルを持ち上げますが、ウエイトリフティングt違い、どの方式でも頭の上までバーベルを持ち上げることはしません。
    パワーリフティングは、地球上で最も筋力を必要とするスポーツと言われています。
    ウェイトリフティングでは技術が必要となってきますが、それに比べパワーリフティングではシンプルに筋力だけで競うスポーツと言えるのではないでしょうか。

    2 参考になった 違反報告
  • のんのん さんの投稿2022.09.02 17:35

    〇パワーリフティング
    パワーリフティングはスクワット・ベンチプレス・デットリフトの3種目の合計重量で競います。
    スクワット➡バーベルをかつぎ、お尻が膝の位置より下に入るまで深くしゃがむ
    ベンチプレス➡バーベルを持ち、胸までつけて挙げる
    デットリフト➡床からバーベルを膝が伸びきるまで引き上げる
    この3つの種目はトレーニングのBIG3と呼ばれ、トレーニングで重要な種目です。

    〇ウエイトリフティング
    ウエイトリフティングではスナッチ・クリーン&ジャークの2種目の合計で競います。
    スナッチ➡床から、頭上まで一気にバーベルを引き上げる。
    クリーン&ジャーク➡床から一気に肩までバーベルを引き上げ、肩から頭上までバーベルを持ち上げる2段階の持ち上げ方。
    ウエイトリフティング競技もただ力で上げるだけでなく、身体の使い方や瞬発力など、とても技術が必要な競技です。

    2 参考になった 違反報告