Q&A

学校体育
学校体育

回答数 :5

学校体育

回答数 :5

違反報告

徒競走で早く走れる方法

月見バーガー さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

来週、子どもの運動会があるのですが徒競走で少しでもいい順位になりたいみたいで、コツなどありますでしょうか?
リレーにも出るので、応用できるとうれしいです。

回答を投稿

みんなの回答

  • 煎餅 さんの投稿2022.10.31 12:07

    短期間でタイムUPする方法は下り坂ダッシュです。
    こちらは平坦で走るよりか早い動きができることで、いつもより早い感覚を身に付けることができます。
    よって、平坦を走るとき若干タイムがUPするとされています。
    少しでも参考になれば嬉しいです。

    1 参考になった 違反報告
  • みー さんの投稿2022.10.14 14:53

    お子様は小学生ですか?
    まず、下3つを実践してみて下さい。

    ①バランスをとり、フラフラしないように走る
    走っている時に、頭を動かさないように意識することも身体が安定する大事なポイントです。

    ②腕を大きく速く振る
    腕を横に振りながら走ると身体もブレてしまい、速く走れない原因にもなります。
    腕はまっすぐ前後に振る事です。

    ③スタートの反応を速くする

    頑張ってくださいね!

    1 参考になった 違反報告
  • jj さんの投稿2022.10.12 19:33

    高校生のころトレーナーの方に言われたのはガニ股を直した方がいいとのことでした。力が外に逃げてしまうらしく、それが足が遅い原因かもしれないとのことだったので、質問者さんも自分の歩き方から見つめなおしてみてはいかがでしょうか。

    1 参考になった 違反報告
  • RHKHONA さんの投稿2022.10.12 12:00

    徒競走はシンプルに足の速さも重要ですが、何点かコツもあるので意識してみてください!

    「スタート」「カーブ」「ゴール」の3点に分けてみるとわかりやすいと思います。

    まず「スタート」についてですが、前方に倒れてしまうのではないかというくらいの前傾姿勢になり、前の足に体重を乗せることが重要です。
    スタートの合図ギリギリまで前傾姿勢で待ち、スタートの合図と同時に地面を蹴るというイメージではなく、前に倒れこもうとする身体を足が支え続けるという感覚で前に出ていきます。

    次に「カーブ」についてですが、外側に膨らまないように注意しながら、身体をコースの内側に傾けながら走る練習をしてみるとよいでしょう。

    最後に「ゴール」についてです。ゴール直前でスピードを緩めてしまいがちなので、そこで大逆転!なんていうのが徒競走だとよくありますが、これの対応策としては、実際のゴールの先の5mくらいの位置にゴールがあると思い込むことで最後までスピードが落ちることなくゴールすることができます。

    今回紹介したようなコツを意識して練習すると少しでも高い順位でゴールすることに近づくのではないでしょうか。
    運動会でのお子さんの活躍が観れるのが楽しみですね!

    1 参考になった 違反報告
  • LALA さんの投稿2022.10.07 16:32

    私は小・中・高と短距離を専門に陸上をしていました。
    早く走れるコツ、いくつかありますが、いくつも同時に取り組むより、まずは一つを覚える方が上達します。

    まずは足を高く上げることです。
    早く足を回転させることより、高く上げることを意識した方が自然と早く走れます。

    是非チャレンジしてみてください。

    1 参考になった 違反報告