Q&A

柔道
柔道

回答数 :3

柔道

回答数 :3

違反報告

餃子耳になる原因は?

マッキー さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

友達が柔道をしており、徐々に耳が変形していっております。
餃子耳になる原因や対処法をご教示いただけると幸いです。

回答を投稿

みんなの回答

  • 象小三 さんの投稿2022.10.21 20:00

    餃子耳、ブロッコリーといわれることもありますが、正式には『耳介血腫』といいます。
    皆さんの説明通り、耳への摩擦や衝撃で耳の毛細血管が傷ついて、内部に出血ががおきるのを繰り返してあのようになります。

    ちなみに、柔道の他にもレスリングやラグビーも餃子耳になりやすい競技ですね。

    予防したい!という場合には、イヤーガード装着して練習するか、たまった内出血を注射針でぬく方法になります。
    どちらも難しい!という場合は髪ので摩擦を低減するという方法もあります。

    1 参考になった 違反報告
  • カサブランカ さんの投稿2022.10.20 13:36

    圧迫刺激や摩擦刺激が原因と言われています。
    稽古をすればするほど、なってしまうのである意味勲章としてみられますが予防するには、膨らんだ耳が柔らかい状態で血抜きをすることが重要です。これは耳に溜まった血液を排出することです。気になる場合は早い段階でお医者さんに診てもらう方がいいでしょう。

    1 参考になった 違反報告
  • ねこ さんの投稿2022.10.19 17:28

    摩擦が原因ですね。柔道やレスリングなどの種目でよくみられます。
    長年そのような競技を続けていると耳の組織が固くなり元に戻らなくなります。
    治療に関しては、軟骨の除去や血の塊を除去する手術があります。

    1 参考になった 違反報告