Q&A

アメリカンフットボール
違反報告

ルール難しすぎません?

流れ星って、見に行ったタイミングで見れることなかなかないですよね、、 さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

この前アメフトの試合を見てたんですけど、守備側に点数が入ってました。
解説者の人もそんなに解説してくれなかったです。
あと、なぜか同じタッチダウンでも特典オプションが違うとかで、点数が
異なってました!

どの様なルールですか?

簡単に教えてほしいです!

回答を投稿

みんなの回答

  • REEEEE さんの投稿2022.11.16 14:04

    たしかにアメフトのルールは慣れるまで分かりづらいですよね。
    ルールを理解したうえで、観戦するとより一層楽しむことができますので、まずは簡単なところからルールを理解していき、その後難しいルールを覚えていくという流れがいいかもしれません。

    まず人数ですが、11人vs11人で行います。
    アメフトは攻撃側と守備側に分かれて行うスポーツのため、選手交代人数に制限はなく攻撃専用の選手と、守備専用の選手を入れ替えながら行っていくのが一般的です。

    攻撃する際は、4回のダウンの間に10ヤード進むことができるとファーストダウンを獲得でき、ダウンの回はそこで一回リセットされて攻撃を続行することができます。
    もしその4回のうちに10ヤード進むことができなければ攻守が交代します。
    パントキックを行ったらそのキックされた地点、4回目のダウンであればダウンしたその地点から反対チームの攻撃が開始されます。
    この攻防を繰り返していき、最終的に相手陣地のエンドゾーンへボールを持ち込むことが得点となります。

    得点の種類としては、選手が相手陣地のエンドゾーンへ突入することができた場合は「タッチダウン」となり、6点を獲得。
    ゴールポストの中、またはその上空をキックしたボールが通過していくと「フィールドゴール」というゴールで3点を獲得。
    また、タッチダウンで得点を獲得した際は、エンドゾーン付近からもう一度タッチダウンを狙うチャンスを得られ、プラスで2点を得るか、フィールドゴールで1点を得るかを選択することができ、この得点は「エクストラポイント」と言います。

    だいたいの流れはこのような感じでしょうか。
    まとめても、なかなか難しいですね!
    ルールを覚えるとほんとうに一気に楽しくなるので、是非覚えてみてくださいね!

    1 参考になった 違反報告