Q&A

フラッグフットボール
違反報告

フラッグフットボールとアメフトの違い

シュガーソー さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

以前家族で公園に行った際に、敷地内のグランドで子どもたちがアメフトに似たようなスポーツの試合が行われていて、近くで観戦してみるとフラッグフットボール大会と書いてあり、興味が湧き質問させていただきます。

アメフトに似ているスポーツだということは何となくわかったのですが、具体的にどのあたりがアメフトとの違いなのでしょうか?
そのあたりのルールを教えてください!

また、フラッグフットボールが生まれた背景なども知れたらと思っており、アメフトとフラッグフットボールどちらが先に生まれたのかや、どこで生まれたスポーツなのかなどご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください!
よろしくお願いします。

回答を投稿

みんなの回答

  • ふらヴぁす さんの投稿2022.11.17 13:09

    フラッグフットボールはタックルが禁止なので、老若男女問わず誰でも安全にプレイできるスポーツとなっています。
    そのため、2020年度より小学校の体育でも取り扱われるようになったり、親子教室などのイベントも開催されています。
    鬼ごっこの延長で楽しめるスポーツなので、これからどんどん普及していくのではないかと思っています!

    0 参考になった 違反報告
  • うい さんの投稿2022.11.16 17:46

    フラッグフットボールとアメフトの大きな違いはタックルの有無です。
    アメフトでは、タックルは認められていますが、フラッグフットボールはタックルが禁止になっていて、腰に付いているタグを取ります。
    タグを取られると攻撃終了となり、その時点での得点が加算されます。

    0 参考になった 違反報告