Q&A

水泳
水泳

回答数 :2

水泳

回答数 :2

違反報告

クロールの息継ぎの仕方

androp さんの投稿1年前

Facebook twitter LINE

市民プールの1回無料券をゆずってもらい、20年ぶりくらいに水泳をしました。
学生時代はもちろん体育の授業などで人並みに泳げていたので、ブランクはあれどさすがに身体が覚えてるもんだと高を括っていたのですが、クロールの息継ぎを右からしてたか左からしてたか忘れてしまっており、溺れかけました・・・。

他の人を見ていると、だいたいの人が右手を挙げるときに息継ぎをしていたのですが、両方で息継ぎをしている人もいて、ますます混乱しました。

利き腕の時に息継ぎが基本なんですかね?
有識者の方、教えてください。

回答を投稿

みんなの回答

  • オッケー野村 さんの投稿2022.11.28 12:39

    まずはビート板で練習が必要でしょう!!!
    息継ぎができない原因としては体の力みが大きく関係していると思われます。
    ビート板に手を添えて、リラックスして練習してみましょう!

    1 参考になった 違反報告
  • third time さんの投稿2022.11.25 17:30

    こんにちは、私は水泳を10年間習っていました。

    久しぶりだと思いのほか、うまく息が吸えなかったりしますよね。

    クロールの息継ぎの練習は、水中で練習する前に陸上で呼吸のタイミングを整える方が上手にできるかもしれません。

    水中では息を吐くことを意識します。

    腕をかき、その腕を後ろから前にもっていく際、その動きの方向にあわせ顔を小さく動かし息継ぎをします。
    息継ぎをする際は、肩をのぞきこむイメージで息を吸うと息継ぎがしやすいです。

    利き手の方が使い慣れているので、呼吸時にバランスが保ちやすい傾向があり、慣れればどちらでも息継ぎができるようになります。

    1 参考になった 違反報告