Q&A

ボディビル
ボディビル

回答数 :4

ボディビル

回答数 :4

違反報告

あそこまでは求めてないですが、、

コンビニのトイレで一番きれいなのは、セブンイレブンだと思うんです さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

ボディビルの選手に憧れて筋トレを始めてるんですけど。
肩の筋肉がなかなか大きくなりません。
逆三角形の体系が理想なんですけど、
オススメの筋トレの仕方や、オススメのyoutuberなどいましたら、教えてください!

回答を投稿

みんなの回答

  • 程よく暗い高村 さんの投稿2023.01.30 11:17

    水泳選手は頻繁に上半身を使用するスポーツなので逆三角形が多い印象です。
    また、体操選手なども逆三角形が多い印象があります。
    自身は鉄棒を毎日やっているときれいな逆三角形になりました。
    近くの公園なんかでも出来ることがメリットです。
    鉄棒の映像などを探して挑戦してみるのはいかがでしょうか!

    0 参考になった 違反報告
  • 情ホル さんの投稿2023.01.05 12:52

    肩の筋肉ってほんっとつきにくいですよねー。。。

    逆三角形と言えば水泳部!というイメージがありますが、彼らぐらい肩を使わないことにはなかなか発達しませんよね。

    あとは1度体重を増やして、プロテインと筋トレ器具を駆使してパンプアップを狙うとかになりますかね。

    1 参考になった 違反報告
  • 醔巳了 さんの投稿2022.12.16 17:24

    日本のyoutuber JINさん。
    2019年にフィジークのIFBB PROカードを取得した筋トレYouTuberのJINさんは、その筋肉の大きさが特徴で、常人離れしたバルクから、あこがれを抱くファンも多く、チャンネル登録者数が伸び続けていて参考になります。

    シンガポール Chuando Tanさんも有名です。Youtubeはありませんが、主にinstagramでみることができます。筋肉や全体的な美的センスと努力が垣間見れます。

    1 参考になった 違反報告
  • 参画監査 さんの投稿2022.12.14 11:58

    確かに肩の筋肉がまるっとしているのは憧れますよね!
    私もあのような肩になれるように日々奮闘中です。

    肩の筋肉は三角筋と呼ばれる筋肉で、腕についている筋肉の中では、最小の筋肉になります。
    筋肉がついている部位が、前部、中部、後部に分かれており、バランスよくトレーニングする必要があります。

    自宅でも実施できるような自重トレーニングを紹介します。
    バイクプレスというトレーニングで、イメージとしてはお尻を高く上げた状態で腕立て伏せを行うという感じです。

    ①四つん這いの状態で、膝を床から離す
    ②お尻が一番高い位置まで上がるように、手と足の位置を調整していく
    ③腕立て伏せと同じように身体を前に倒していく
    ④肩の力を使って、床を押すイメージで元のポジションに戻る

    回数は8~13回くらいを3~6セットくらい行っていくといいでしょう!


    後は懸垂だったり、ダンベルを利用したトレーニングを一緒に行っていくと、理想の三角筋を手に入れることに近づいていくと思いますので是非やってみてくださいね!

    2 参考になった 違反報告