Q&A

セパタクロー
セパタクロー

回答数 :3

セパタクロー

回答数 :3

違反報告

セパタクローってサッカー経験者が多いですか?

セパタパセ さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

私は、小学生のころからバドミントンをプレーしていて、大人になっても続けているのですが、この前体育館でバドミントン練習をしていたとき、隣で行っていた別団体がセパタクローのチームで、初めてセパタクローを見た私は衝撃を受けました。

バレーボールのようなことを、足でやっている姿に感動して、あんな難しそうなことを皆さん平然とやっていることに衝撃でした。

私も一度体験してみたいと考えているのですが、やはりサッカー経験者でないとプレーすることは難しいのでしょうか。
サッカーは観るのは好きなのですが、プレーするのは体育の時間ぐらいでしかやったことなくて、リフティングもろくにできません。

サッカーボールより小さいボールで、地面に落とさないなんて到底無理そうなのですが、あの日観たセパタクローの選手達のようにプレーしてみたいという思いが強いです。

サッカー未経験でもセパタクローをやっているような選手がいれば知りたいです!
よろしくお願いします!

回答を投稿

みんなの回答

  • たっきーしーど さんの投稿2022.12.28 11:45

    友達がセパタクロー経験者でしたが、以前はフットサルをしていました。
    フットサルで使用するボールは、サッカーよりボールが小さいため、セパタクローに向いていたんだと思います。

    また、ピンポンゲームなどやっていたことも競技にいかされていたのだと感じています。

    0 参考になった 違反報告
  • みそ汁 さんの投稿2022.12.16 14:10

    セタパクローってホントに凄いですよね!!
    サッカーでリフティングするのも難しいのにもっと小さいボールで行うなんて、、、
    でも、サッカー経験者だけではありません。
    飛躍力のある人や、柔軟な人など様々な人がチームにいると一番良いですね!
    また、リフティングが上手な人がはトサーというポジションが向いていると思います。
    イメージとしてはテクニックはあるけど身体が動かないような人というところでしょうか。
    サーバーは、アタッカーやトサーに手で投げてもらったボールを立ったまま足を180°開いて頭より高い位置で蹴りぬくので、柔軟な人かつ動ける人が向いていると思います。
    いろいろなポジションをやってみて自分に合う場所が見つかると良いですね。

    0 参考になった 違反報告
  • app さんの投稿2022.12.15 12:36

    私もセパタクローすごい!やってみたい!と思い、先日体験しにいきました!!
    そのため、ちゃんとセパタクローをやっています!という訳ではなく、1回こっきりのセパタクロー経験しかないですが、その時はサッカー経験者の方が確かにとりわけ多かったように感じますが、
    みんながみんなサッカー経験者という訳ではありませんでした。
    サッカー経験者半分、その他バレーなどの関連スポーツの経験者、まったく経験なしの方がちらほら・・・といった印象でした。

    2 参考になった 違反報告