みんなの回答
-
たてみね さんの投稿2023.06.20 09:41
瞬間的に物事を覚える能力には個人差があります。
0 参考になった 違反報告
これは才能の部分がとても大きいです。
甥っ子さんの才能があなたより優れている場合は、勝つことは難しいでしょう。
しかし、運にはなりますが勝率を上げる方法はいくつか存在します。
それは、局所に望みかけて他の部分は切り捨てることです。
自分が覚えやすい局所を見つけてその部分だけに集中します。
すると他は対応しなくても良いので瞬発力に磨きがかかります! -
じゅじゅ さんの投稿2023.01.11 18:47
勝つことだけを考えるのであれば、決まり字のみ覚える方法が早いですよ。具体的には、上の句が〇で始まる時は下の句は〇など歌の内容ではなく、音で判断する方法になります。これで甥っ子さんにリベンジしてみてください!
0 参考になった 違反報告 -
かるたの樽か さんの投稿2023.01.11 12:13
帰省したりすると、普段遊ぶことが無いような小学生などと遊べる機会があって、結構楽しいですよね。しかもかるたは年齢問わず一緒に遊べる競技ですので、楽しめますよね。
1 参考になった 違反報告
ただ、小学4年生になにかで負けるというのは、なかなか悔しいですね笑
さて、かるたの札を覚えるコツですが、予想通りの回答となると思いますが、もうこれは頑張って暗記するしかないです。
ただ、覚え方は少し工夫することができると思います。
以前私にかるたの札の覚え方を教えてくれる方がいたので、その方法を紹介しますね!
まず用意するものは単語帳で、表に上の句と決まり字を書きます。裏には下の句を書き、英単語を覚えるように単語帳を使っていきます。
覚える順番としては、50音順に覚えるのではなく、1字決まりの7首から覚えていき、その後2字決まり、3字決まりといった順番で徐々に覚えていくと途中で挫折することなく覚えていきやすいと思います。
1字決まりというのは、100首中その音から始まる唯一の歌のことです。
「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」が1字決まりとなります。
例えば、「むらさめの つゆも まだひぬ まきのはに」という上の句がありますが、むから始まる音はこの1首しかないので、読み手が読み始めた瞬間に下の句を判断することができるということですね。
頭の体操にもなるので、是非覚えて来年リベンジしましょう!
質問を投稿
キーワード検索
カテゴリ一覧
- スポーツ全般
- 野球
- サッカー
- 水泳
- 卓球
- マラソン
- 登山
- ゴルフ
- その他すべて
- ウィンタースポーツすべて
- 自転車競技すべて
- 陸上競技すべて
- 格闘技すべて
- ダンス・チアすべて
- スカイダイビング
- 球技すべて
- バレーボール
- バスケットボール
- ダーツ
- ジム・フィットネス
- スノーボード
- eスポーツすべて
- 体操・器械体操
- 将棋
- サーフィン
- ゲーム
- スポーツフィッシング
- トラック競技
- ウォータースポーツすべて
- ボウリング
- スキー
- フットサル
- アニマルスポーツすべて
- ボクシング
- ボディビル
- テニス
- モータースポーツすべて
- ラグビー
- ドッジボール
- パラスポーツすべて
- アームレスリング
- 射撃
- ラクロス
- 麻雀
- ビーチサッカー
- 馬術
- フィギュアスケート
- ボルダリング
- トライアスロン
- ハンドボール
- 総合スポーツ
- 剣道
- サップ
- バドミントン
- ポーカー
- 囲碁
- スピードスケート
- ヨガ
- 柔道
- ビリヤード
- スキューバーダイビング
- スケートボード
- ピックルボール
- 空手
- 水上オートバイ
- ストリートダンス
- 社交ダンス
- ソフトボール
- パデル
- アウトドアスポーツすべて
- 体操・フィットネスすべて
- 相撲
- 総合格闘技
- ロードレース
- アメリカンフットボール
- スカイスポーツすべて
- オセロ
- 縄跳び
- 競艇
- サバイバルゲーム
- パワー系スポーツすべて
- 重量挙げ
- ペタンク
- ゲートボール
- アーチェリー
- フェンシング
- モーターサイクルツーリング
- ゲーム
- 古武道
- 相撲
- ディスクゴルフ
- かるた
- マインドスポーツすべて
- チアダンス
- 弓道
- ラリー
- フライングディスク
- タップダンス
- 乗馬
- パルクール
- ルービックキューブ
- 室内自転車競技
- ウィンドサーフィン
- トランポリン
- 太極拳
- カバディ
- ビーチバレー
- ローラースケート
- セパタクロー
- パラウィンタースポーツ
- BMX
- ハンググライダー
- 綱引き
- ソフトバレー
- クラシックバレエ
- キックボクシング
- タッチフットボール
- サッセン
- アイスホッケー
- トラックレース
- ダブルダッチ
- クライミング
- カーリング
- 日本舞踊
- ピラティス
- ライフセービング
- マジック
- フィールドホッケー
- アイスホッケー
- ロード競技
- チェス
- パラウォータースポーツ
- マーチングバンド
- フラダンス
- 水球
- スポーツ鬼ごっこ
- エアロビクス
- クリケット
- 柔術
- フィールド競技
- タッチラグビー
- テコンドー
- スケルトン・リュージュ
- スポーツチャンバラ
- スカッシュ
- けん玉
- フロアボール
- フラッグフットボール
- ボブスレー
- ウェイクボード
- モルック
- テーブルフットボール
- パラ球技
- スティックスポーツすべて
- インディアカ
- オートレース
- オリエンテーリング
- バイアスロン
- 居合道
- ラウンドネット
- ボビナム
- 混合競技すべて
- カヌー
- カバディ
- ウェイクサーフィン
- ベリーダンス
- カート
- 一輪車
- モダンバレエ
- ロデオ
- 射的すべて
- パラ自転車
- スポールブール
- ムエタイ
- チアリーディング
- 少林寺拳法
- 一輪車
- バギー
- バトントワリング
- カヌーポロ
- 学校体育
- オーストラリアンフットボール
- レスリング
- 合気道
- ポートボール
- グライダー
- ボート
- カポエイラ
- 新体操
- モトクロス
- 武道すべて
- パワーリフティング