Q&A
バスケットボール
回答数 :3
バスケットボール
違反報告
回答数 :3
シュートフォームについて
バスケ上手くなりたい さんの投稿1年前
中学1年生の女子です。
今、部活とクラブチームの両方に入っています。
クラブチームのコーチにワンハンドの方が安定しやすいからワンハンドで慣れた方が良いと言われたのでミニバスまではツーハンドでしたが、ワンハンドで慣れようと思っていましたが、部活の顧問の先生にはツーハンドで打つように言われます。部活とクラブチームで使い分けようと思っていましまが、最近両方のフォームが混ざってしまい変なフォームになってしまうので、近い所からはワンハンドで、遠い所からのシュートはワンハンドが届く様になるまで、ツーハンドで打ちたいと思っています。
ワンハンドで入ってもツーハンドで打ってと言われるので、部活では今まで通りツーハンドで打つしかないでしょうか?
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
みんなの回答
-
黄色い紙 さんの投稿2023.06.08 13:34
バスケットボールにおいて、ワンハンドシュートとツーハンドシュートのどちらが良いかは、個人の好みや技術によって異なりますし、
2 参考になった 違反報告
どちらにもメリット・デメリットはあり、どちらのシュートスタイルがベストかは、個人の好みや身体的特徴、練習の経験によって異なります。
・・・というのは前提として、質問者様は100も承知だと思いますが、部活の顧問とクラブチームのコーチとの板挟みでお辛いですよね。
解決策としては、1度お二人と話してみるのが1番いいかと思います。
お二人とも、それぞれの経験則に基づいて指導してくれてるとは思いますが、指導のスタイルの違いで質問者様が苦しんでいたり、シュートフォームが定まらなかったり、その辛さはさすがにどちらかは分かってくれることと思います。
なので、1度話し合いの場を設けてみてください。
お悩みが解消できて、おもいっきりバスケができることを祈ってます! -
sunny さんの投稿2023.05.19 11:18
指導者よって教え方など千差万別ですもんね~
2 参考になった 違反報告
回答者さんがおっしゃている通り、一番大切なことは、自分自身がバスケを楽しむ事ですので、指導者の意見も聞きつつ、ご自身の合うプレイ方法を見つけられると良いですね!
頑張ってください☆ -
さぶ さんの投稿2023.05.19 10:31
バスケに真剣に取り組んでいるからこその悩みですね。
4 参考になった 違反報告
私の経験則から少しアドバイスさせて頂きます。
ただ、「これが正しい」、という間違いのない正解はないと思うので、最後はご自身の気持ちが大切だと思います。
また、部活とクラブチーム、どちらがメインなのかが分からないため、参考程度にしてみてください。
これは日本の指導者の良くないところだと思いますが、自分の言うことを聞かない選手は、必要としない傾向があります。私自身、そういった経験があるため、少なからず納得のいかないことも、コーチが言うならと受け入れていました。
ただ、逆にこういう選手は、コーチの顔色ばかリ伺い、成長スピードが遅くなってしまいがちです。自由を奪われ、プレーが縮こまってしまっては、誰のためにプレーしているか分からなくなってしまいます。
一番大切なことは、自分自身がバスケを楽しむこと。これができなければ、苦しいだけではないでしょうか!?
部活の先生がどのような性格なのか分かりませんが、話しを聞いてくれる方であれば、一度自分の意見を伝えてみてはどうでしょうか?
ワンハンドで打つことを否定する権利はないですし、ご自身がワンハンドのほうが良いのであれば、そうするべきと思いますよ。
ただ、その先生が自分の意見を聞かない選手を試合に出さない、ということもあるため、話を聞いてくれるかどうか、見極めてから意見を伝えたほうが良いかもしれません。
あと、ツーハンドよりワンハンドのほうが絶対決められるという自信を持つこと、そのために練習し続けることも重要です。
そして、指導者の意見を聞きすぎて、自分のプレーができなくならないよう、バスケを楽しんでください。
自分がどうしたいか、自分のためにバスケットをしてくださいね!