Q&A
麻雀
回答数 :2
麻雀
違反報告
回答数 :2
麻雀、何から始めればいい??
シツ・モンドー さんの投稿1年前
夏休みで実家に帰省するタイミングで、親戚のおじさんから麻雀に誘われました。
私は麻雀をやったこともなければ、見たこともなかったので、他のみんながやっているところを見ていたのですが、なんだかとても楽しそうな雰囲気でみんなでワイワイと話しながら盛り上がりつつ、戦略的な勝負のところは真剣にという感じでそういうところも含めてとても楽しそうだったので、自分もやってみたいなと思いました!
ただ、ルールもわからずですし、練習しようにもなにから始めたらいいかわからないのが現状です。
麻雀始めるならまずこれからやっておいた方がいいみたいなことってあったりしますでしょうか?
また、これをやっておけば早く楽しめるよみたいなのがあれば知りたいです。
来年の夏休みに帰省したときには、みんなで麻雀したいなと思っているので、経験者の方是非教えてください!
みんなの回答
-
りー14 さんの投稿2023.08.31 20:53
まずは役を覚えることです!
1 参考になった 違反報告
麻雀には多くの役が存在し、それぞれが得点に影響します。
一般的な役から高得点の役まで、役の一覧を学び、それぞれの役がどのように成立するかを理解しましょう。
役を覚えたら、次は基本戦術を覚えましょう。
麻雀には基本的な戦術が存在し、覚えることで勝率向上につながります。
待ちの形や牌の捨て方、局の進行に合わせた戦術などを学びましょう。
役と戦術を覚えたら、あとは実戦(実践)あるのみ!
実際に麻雀をプレイすることで、理論を実践に移すことができます。
友人や家族と一緒にプレイするか、オンラインの麻雀ゲームを利用して実践してみましょう。
ここで大事なのは、プレイ中に自分のミスや改善点を意識して見つけることです。
実戦を繰り返していく中で、最後にすることは学習です。
麻雀の戦略や高度な技術を学ぶために、麻雀の専門家やプロプレイヤーの情報を収集しましょう。
書籍やオンラインの動画、ブログなど、今のご時世役立つ情報源がたくさんあります。 -
ぱい さんの投稿2023.08.21 18:08
親戚の皆さんと麻雀は楽しそうですね!
1 参考になった 違反報告
まず初めはルールを覚えることから始めた方が良いと思いますよ!
後は専門用語があるのでそれも覚えておく必要があります。
その後はゲームなどで遊びながら細かなルールややり方を覚えていくのが良いのではないでしょうか?
質問を投稿
キーワード検索
カテゴリ一覧
- スポーツ全般
- 野球
- サッカー
- 水泳
- 卓球
- マラソン
- 登山
- ゴルフ
- その他すべて
- ウィンタースポーツすべて
- 自転車競技すべて
- 格闘技すべて
- 陸上競技すべて
- ダンス・チアすべて
- スカイダイビング
- 球技すべて
- バスケットボール
- バレーボール
- eスポーツすべて
- ジム・フィットネス
- スノーボード
- ダーツ
- 体操・器械体操
- 将棋
- スポーツフィッシング
- ゲーム
- ウォータースポーツすべて
- サーフィン
- トラック競技
- スキー
- ボクシング
- フットサル
- ボウリング
- アニマルスポーツすべて
- テニス
- ラクロス
- ドッジボール
- 射撃
- ボディビル
- パラスポーツすべて
- ラグビー
- 麻雀
- アームレスリング
- 剣道
- モータースポーツすべて
- 馬術
- フィギュアスケート
- ボルダリング
- トライアスロン
- ハンドボール
- サップ
- バドミントン
- ポーカー
- ビーチサッカー
- 囲碁
- スピードスケート
- ヨガ
- 柔道
- ビリヤード
- スキューバーダイビング
- ストリートダンス
- 競艇
- パワー系スポーツすべて
- 相撲
- 重量挙げ
- ペタンク
- ロードレース
- アメリカンフットボール
- 総合格闘技
- 体操・フィットネスすべて
- パデル
- ピックルボール
- 水上オートバイ
- 縄跳び
- 総合スポーツ
- ソフトボール
- スカイスポーツすべて
- 社交ダンス
- サバイバルゲーム
- 空手
- オセロ
- アウトドアスポーツすべて
- スケートボード
- 太極拳
- ラリー
- アーチェリー
- フライングディスク
- ゲートボール
- 弓道
- かるた
- パルクール
- 乗馬
- タップダンス
- フェンシング
- ルービックキューブ
- モーターサイクルツーリング
- 室内自転車競技
- ウィンドサーフィン
- ゲーム
- カバディ
- トランポリン
- マインドスポーツすべて
- 古武道
- ビーチバレー
- 相撲
- ディスクゴルフ
- ローラースケート
- サッセン
- ピラティス
- 日本舞踊
- ロード競技
- モルック
- タッチフットボール
- 水球
- マーチングバンド
- カーリング
- ダブルダッチ
- キックボクシング
- セパタクロー
- 綱引き
- クリケット
- テーブルフットボール
- フラッグフットボール
- チェス
- フィールド競技
- タッチラグビー
- ウェイクボード
- テコンドー
- スケルトン・リュージュ
- スカッシュ
- ソフトバレー
- チアダンス
- スポーツチャンバラ
- ハンググライダー
- BMX
- フィールドホッケー
- クラシックバレエ
- エアロビクス
- クライミング
- パラウォータースポーツ
- ライフセービング
- アイスホッケー
- ボブスレー
- トラックレース
- スポーツ鬼ごっこ
- アイスホッケー
- 柔術
- マジック
- フラダンス
- パラ球技
- スティックスポーツすべて
- インディアカ
- オートレース
- オリエンテーリング
- バイアスロン
- 居合道
- ラウンドネット
- ボビナム
- 混合競技すべて
- パラウィンタースポーツ
- カヌー
- カバディ
- ウェイクサーフィン
- ベリーダンス
- カート
- 一輪車
- モダンバレエ
- ロデオ
- 射的すべて
- パラ自転車
- スポールブール
- ムエタイ
- けん玉
- チアリーディング
- 少林寺拳法
- 一輪車
- バギー
- バトントワリング
- カヌーポロ
- 学校体育
- オーストラリアンフットボール
- レスリング
- 合気道
- ポートボール
- グライダー
- ボート
- カポエイラ
- 新体操
- モトクロス
- 武道すべて
- フロアボール
- パワーリフティング