Q&A

サッカー
サッカー

回答数 :3

サッカー

回答数 :3

違反報告

格下にも応援がうるさい

オーチャン さんの投稿1年前

Facebook twitter LINE

昨日カナダ戦いがあり格下のサッカー国と試合する時でも応援がうるさくありませんか?相手が格上だったら団結しての応援でよいと思うが
もっと騒がず応援できないのでしょうか

回答を投稿

みんなの回答

  • yo2 さんの投稿2023.11.06 11:29

    格下の国との試合でも、ファンは熱狂的に応援することが一般的です。たとえ対戦相手が格上であろうと格下であろうと、多くのファンは自分が応援しているチームを全力でサポートしたいと考えていると思います!

    格上の相手との試合では団結して応援することが特に重要だと感じるかもしれませんが、格下の相手に対しても選手たちを鼓舞し、最高のパフォーマンスを引き出すために、熱狂的な応援が行われることは珍しくありません。スポーツの試合は感情を表現する場でもあるため、応援のスタイルを抑えることは自然なことではないと思います!

    ただ、応援の仕方には多様性があり、中には静かに観戦することを好む人もいます。
    もし実際に試合を観に行った際は、試合を観る場所を選ぶことで、より静かな環境で観戦することも可能ですよ!
    例えば、ファミリーゾーンのような落ち着いたエリアでは、騒がしい応援よりも控えめな応援が行われることがあります。

    応援の文化は時代と共に進化し続けているため、将来的にはさまざまな応援スタイルが同居するようになるかもしれませんね!

    2 参考になった 違反報告
  • GJDYJMJT さんの投稿2023.10.26 19:58

    カナダ戦ぐらいになると格下という認識は無いかもしれません。
    勝つか負けるかわからない試合は、自然と声が出てしまうので、ついつい熱くなってしまったのかもしれないですね!

    5 参考になった 違反報告
  • NZGOGO さんの投稿2023.10.19 11:59

    サッカーの応援文化は国や地域、さらにはチームごとにかなり異なるので一概に言えない部分もありますが、確かに格下の相手との試合でも応援がのボリュームが大きいことはよくありますよね。
    一つの理由として、応援自体がその国やチームの文化であり、ゲームの流れとは独立して盛り上がりを見せることが多かったりします。

    特にサッカーのようなスポーツでは、格下が時折、驚きの結果を出すこともあるので、過信せずに最後まで全力で応援するという姿勢もあります。

    応援がうるさいと感じる場面でも、それはそのチームやその国のサッカー文化の一部とも言えるでしょう。

    もちろん、静かな応援もその場の雰囲気や状況によってはありだと思います。特に戦術的な局面や緊迫した状況では、観客も一喜一憂しながら静かに試合に注目することもあります。

    結局は、応援のスタイルも多様で、どの方法が正しいとは言えないのが現実です。格上、格下に関わらず、その瞬間瞬間で最も効果的と思われる応援の仕方が選ばれることが多いんじゃないでしょうか。

    6 参考になった 違反報告