Q&A

ハンドボール
ハンドボール

回答数 :3

ハンドボール

回答数 :3

違反報告

ハンドボールのポジション

TAKE OFF さんの投稿2年前

Facebook twitter LINE

こんにちは。現在中学生の女子です。
高校に進学したら、ハンドボール部に入りたいと考えています。
兄が最高にはまっていて、私もその熱量に影響うけてしまったのが理由です。
今はソフトテニス部でダブルスをしています。
ハンドボールとなると全く異なる競技になりますが、向き不向きなどはあるのでしょうか?
ポジションの適正も気になります。
どういう性格の人はどのポジションがいいとかあるのでしょうか?

回答を投稿

みんなの回答

  • 藁 さんの投稿2022.11.14 11:15

    友達がハンドボールのキーパーをしていたのですが、どうやらキーパーは得るものが多いようです。
    球技と言えば攻めるポジションにいる人がどうしても目立ちがちですが、守るポジションもとても重要です。
    キーパーは反射神経やフィジカルだけでなく、周りを見渡す大きな視野が必要で、状況を見ながら指示を出すなど判断力も求められます。
    スポーツを辞めた時、キーパーをしていたスキルは仕事にもいきるようです!

    0 参考になった 違反報告
  • レギュラー満タン さんの投稿2022.10.06 11:02

    一度お兄様に教わってみてはいかがですか?
    キャッチボールをするだけでも、投げ方や取り方の癖が出ると思うので、お兄様に見極めてもらうとか、、、?
    何事もますはやってみるのが良いと思います!

    0 参考になった 違反報告
  • 健康第一 さんの投稿2022.10.05 11:37

    ハンドボール楽しそうですよね。
    自分はサッカーのコーチをしていますが、ハンドボールから学べることはたくさんあるので、他のスポーツに通じていることはたくさんあると思います。

    ハンドボールのポジションとしては、
    ・ゴールキーパー(GK)
    ・ポスト(P)
    ・レフトバック(LB)
    ・ライトバック(RB)
    ・センターバック(CB)
    ・レフトウィング(LW)
    ・ライトウィング(RW)
    上記のように分けることができます。

    テニスのようにパワーを発揮することや、ボールに合わせて身体を調整するなどの動作はハンドボールにも活かせるのではないでしょうか?

    色々なポジションを経験してみて、自分にあったポジションを見つけることが重要だと思います!

    0 参考になった 違反報告