Q&A
マラソン
回答数 :2
マラソン
違反報告
回答数 :2
フルマラソンに出たい・・・!
おいちゃん さんの投稿1年前
中学までで運動を辞めたアラサーです。
近年中の目標として、フルマラソンに出たいと思っています!
経緯を話すと長くなってしまうのですが、約15年まともにスポーツをしてこなかった結果なのか、20代前半の頃はあまり感じられなかったのですが、同年代と比べて体力の低下が著しいと思うことが最近多々あります。
例をあげるとキリが無いのですが、
・電車の時間を気にして小走りすると息切れがすさまじい
・道のタイルの隙間でつまづく
・登山に行ったが序盤でギブアップ
・買い物袋を手に持っていたら筋肉痛になる
・昔は筋肉痛が翌日にきていたのが、きっちり2日後にくる
同年代どころか少し年上の人と話しても、「それは、、ちょっと何か運動した方がいいんじゃない?」と言われる始末。。。
この歳でフルマラソン走り切ったよ!と周りに自慢したいし、自分でも自信を持ちたいなと思い立ちました。
ただ、今の体力でフルマラソンに挑んでも悲惨な結果は目に見えているので、体力が無い人向けのトレーニングを何か教えていただきたいです!
みんなの回答
-
のんのん さんの投稿2023.06.02 17:39
基礎的な能力をつけるための、もっともオーソドックスな練習法です。呼吸が乱れない程度で、一定ペースを保って走ります。
0 参考になった 違反報告
マラソンにおけるすべてのトレーニングの基本であり、上級者であっても疲労をためたくない場合や激しいトレーニングの間におこないます。
心肺機能を改善するための練習法です。
ジョギングのスピードからスタートし、25分ごとに少しずつペースアップして、呼吸がきつくなったら終了です。
マラソンペース走では、レース本番を意識したペースで、20〜30km程度の長距離を走ります。
途中、しっかりと水分補給もおこないましょう。
走ることだけがトレーニングではありません。
負荷の高い練習をした次の日などには、「走らない日」を設けましょう。
積極的に休養をとり、体を回復させることも大切です。
ストレッチなど軽い運動をおこなうのは問題ありません。
無理のないように頑張って下さいね。 -
よよよ さんの投稿2023.05.31 18:27
かなり運動不足な感じがしますね・・・。
0 参考になった 違反報告
多分ですが、いきなりランニングなどを始めると筋肉痛で体が動かなくなる可能性もあるので、最初はジョギングから始めてみてはいかがでしょうか?運動の時間を取るのが難しいのであれば、家から最寄り駅まで歩いてみるなど運動をする習慣ができてからランニングなどを始めた方が体の負担を少なくできると思います。
質問を投稿
キーワード検索
カテゴリ一覧
- スポーツ全般
- 野球
- サッカー
- 水泳
- 卓球
- マラソン
- ゴルフ
- その他すべて
- 登山
- ウィンタースポーツすべて
- 自転車競技すべて
- 格闘技すべて
- ダンス・チアすべて
- 陸上競技すべて
- スカイダイビング
- 球技すべて
- バレーボール
- バスケットボール
- スノーボード
- eスポーツすべて
- ジム・フィットネス
- 体操・器械体操
- ダーツ
- 将棋
- スポーツフィッシング
- ゲーム
- ウォータースポーツすべて
- サーフィン
- トラック競技
- スキー
- ボクシング
- フットサル
- ボウリング
- アニマルスポーツすべて
- テニス
- ラクロス
- ドッジボール
- 射撃
- ボディビル
- パラスポーツすべて
- ラグビー
- 麻雀
- アームレスリング
- 剣道
- モータースポーツすべて
- 馬術
- フィギュアスケート
- ボルダリング
- トライアスロン
- ハンドボール
- サップ
- バドミントン
- ポーカー
- ビーチサッカー
- 囲碁
- スピードスケート
- ヨガ
- 柔道
- ビリヤード
- スキューバーダイビング
- ストリートダンス
- 競艇
- パワー系スポーツすべて
- 相撲
- 重量挙げ
- ペタンク
- ロードレース
- アメリカンフットボール
- 総合格闘技
- 体操・フィットネスすべて
- パデル
- ピックルボール
- 水上オートバイ
- 縄跳び
- 総合スポーツ
- ソフトボール
- スカイスポーツすべて
- 社交ダンス
- サバイバルゲーム
- 空手
- オセロ
- アウトドアスポーツすべて
- スケートボード
- 太極拳
- ラリー
- アーチェリー
- フライングディスク
- ゲートボール
- 弓道
- かるた
- パルクール
- 乗馬
- タップダンス
- フェンシング
- ルービックキューブ
- モーターサイクルツーリング
- 室内自転車競技
- ウィンドサーフィン
- ゲーム
- カバディ
- トランポリン
- マインドスポーツすべて
- 古武道
- ビーチバレー
- 相撲
- ディスクゴルフ
- ローラースケート
- サッセン
- ピラティス
- 日本舞踊
- ロード競技
- モルック
- タッチフットボール
- 水球
- マーチングバンド
- カーリング
- ダブルダッチ
- キックボクシング
- セパタクロー
- 綱引き
- クリケット
- テーブルフットボール
- フラッグフットボール
- チェス
- フィールド競技
- タッチラグビー
- ウェイクボード
- テコンドー
- スケルトン・リュージュ
- スカッシュ
- ソフトバレー
- チアダンス
- スポーツチャンバラ
- ハンググライダー
- BMX
- フィールドホッケー
- クラシックバレエ
- エアロビクス
- クライミング
- パラウォータースポーツ
- ライフセービング
- アイスホッケー
- ボブスレー
- トラックレース
- スポーツ鬼ごっこ
- アイスホッケー
- 柔術
- マジック
- フラダンス
- パラ球技
- スティックスポーツすべて
- インディアカ
- オートレース
- オリエンテーリング
- バイアスロン
- 居合道
- ラウンドネット
- ボビナム
- 混合競技すべて
- パラウィンタースポーツ
- カヌー
- カバディ
- ウェイクサーフィン
- ベリーダンス
- カート
- 一輪車
- モダンバレエ
- ロデオ
- 射的すべて
- パラ自転車
- スポールブール
- ムエタイ
- けん玉
- チアリーディング
- 少林寺拳法
- 一輪車
- バギー
- バトントワリング
- カヌーポロ
- 学校体育
- オーストラリアンフットボール
- レスリング
- 合気道
- ポートボール
- グライダー
- ボート
- カポエイラ
- 新体操
- モトクロス
- 武道すべて
- フロアボール
- パワーリフティング