みんなの回答
-
タックルは膝に さんの投稿2023.01.30 11:31
厚底シューズはトップランナーに合わせて開発されたシューズです。
0 参考になった 違反報告
初心者の方が本当の意味で履きこなすのは難しいと思われます。
もちろん、ファッションの1つとして楽しむ方はデザインもかっこよいので最適です!
ただ、足の設置時にバランスを崩した場合、捻挫をする確率が上がってしまうのでそこだけ注意が必要ですね! -
です。。 さんの投稿2022.11.08 17:31
ランニングにおいて、シューズは軽い方が走りやすいと思われがちですが、初心者の場合はフォームなどまだ慣れないことが多く、思っている以上に足やひざ、腰に負担がかかるもの。シューズを選ぶ際は、重量よりも底が厚めでクッション性があるものを。ランニング時の着地の衝撃を吸収する他、安定性も確保されるので注意です!
1 参考になった 違反報告 -
佐々木 さんの投稿2022.11.01 14:44
初心者の人はサポートのしっかりした比較的重いシューズを買うのがおすすめです。
1 参考になった 違反報告
しかし、 軽いからといっていいわけではなく注意が必要です♪
自分の足の形を分析をし、走力にあった靴を選ぶのもポイントです。 -
聖恵 さんの投稿2022.10.28 18:15
靴は、シーンや足の形で選ぶことがおすすめです。
2 参考になった 違反報告
選ぶポイントをいくつかご紹介します。
参考になれば嬉しいです。
①ドロップ・・・ドロップが高いとクッション性が高いことをさします。
足の負担を軽減するために厚底を選択する方もいますが、足裏からの情報はダイレクトに脳に伝えられるという観点から、地面との接地感を重視し、薄いものを選択する方もいます。
②足の形状で選ぶ
足幅の広・狭さ
アーチの高さ(男性の方が女性よりアーチが高いと言われています)
クッション性
通気性
足へのフィット感も大切にしているので、必ず試着をすることがおすすめです。
ちなみに試着をする際は午後がおすすめです。 -
おーちゃん さんの投稿2022.10.28 16:36
トレーニング用など(初心者向け)にはクッション性が高く、安定感のあるシューズがおすすめです。
3 参考になった 違反報告
初心者のレース用など(中級者向け)には、初心者向けのシューズよりクッション性は低く、その分軽いシューズを選ぶことをおすすめします。
スピードレース用 (上級者)には、速く走るためには、クッションは最低限に抑え、優れた「反発性」と「軽量」、かつ「グリップ力」のあるシューズがおすすめです。 -
ハンターハンター さんの投稿2022.10.27 12:31
プロの履くシューズも2パターンあり、軽量でソールが薄いレース用シューズと主さんが聞いたソールが高いシューズがあります。
4 参考になった 違反報告
どちらも通気性は優れていますが、ソールが薄いのと高いシューズでは100gほどの差があります。ソールが薄い分、軽量ですが足の負担が大きくなります。逆にソールが高いシューズは、足の負担が少ない。
体重差でわける方も多くいるので、主さんが軽量級の体格なら無理にソールが高いシューズを選ぶ必要はないと思います!