お子さんを空手教室に通わせたいと思ったとき、実際にどの空手教室に通わせるべきか迷うことも多いのではないでしょうか?
◇藤沢市でより良い空手教室を探している
◇実際に藤沢市の空手教室に通っていた人の意見を参考にしたい
◇子どものレベルに合わせた空手教室を藤沢市で探している
このようなお悩みを抱えておられる保護者の方に向けて、今回は藤沢市の空手教室をピックアップしました。
どの空手教室に通えば良いか分からない方は、ぜひ参考にしてみてください。
弊社運営サービスのクチコミサイト「スポスル」から直接団体様とやりとりが可能!
各教室の下にあるリンクから、是非体験等のお問合せをしてみましょう!!
藤沢市の空手教室|空手道MAC湘南道場
2008年にオープンしたフルコンタクトカラテの空手道MAC湘南道場。
年齢幅は広くお子さんから大人まで通える教室で、大会などは出場機会を平等にできるなど初心者でも通いやすいことが特徴の1つです。
代表の加川岳彦氏はJKJO全日本空手審判機構公認A級審判員でもあり、第11回・第12回全日本空手道型選手権大会シニア男子の部優勝などの実績をお持ちです。
充実した施設では無料見学会も開催されていますので、お子さんとご一緒に見学されてみるのはいかがでしょうか。
下記のリンクから体験のお申し込みができます。是非チェックしてみてください!
基本情報|空手道MAC湘南道場
≪主な練習日・練習時間≫
月・火・水・金・土曜日:各クラスで異なりますので下記のリンクを確認ください。
≪主な活動場所≫
空手道MAC湘南道場:神奈川県藤沢市村岡東4-21-5
≪費用≫
・月謝:6,000円
↓↓【空手道MACへ体験希望の方はこちら】↓↓
空手道MAC湘南道場【幼児・小学生低学年】詳細ページ
空手道MAC湘南道場【小学4年生~6年生】詳細ページ
藤沢市の空手教室|21世紀型空手教室 勇輝道場本部 常設道場
4月にオープンしたばかりのこちらのスクール。
21世紀型空手教室の勇輝道場さんは従来の空手教室とは違って、本部が海外にある為、日本で従来行われているような空手教室よりも、自由度の高いプログラムを行っているのが特徴となっております。
・Creativity(創造)
・CriticalThinking(批判的思考)
・Communication(コミュニケーション)
・Collaboration(協働)
上記の4つのスキルを重視して指導をしています。
勇輝道場では、21世紀を率いていく子どもたちを育てていきます!
世界銀メダリストが直接指導してくれたり、看護師が常勤していたりと安心してお子様を預けれる環境が整っていますね!
下記のリンクから団体様へ直接連絡することが可能ですので、是非一度体験へ行ってみてください!!
基本情報|21世紀型空手教室 勇輝道場本部 常設道場
≪主な練習日・練習時間≫
【水曜日】
16:30~17:20(小学生)
17:30~18:20(小学生)
18:30~19:20(小学生)
【金曜日】
16:30~17:20(小学生)
17:30~18:20(小学生)
18:30~19:20(小学生)
【土曜日】
10:00~10:50(小学生)
【日曜日】
13:30~14:20(小学生)
≪主な活動場所≫
ココテラス湘南5F(神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-2)
≪費用≫
月謝:6,600円
↓↓【21世紀型空手教室 勇輝道場本部 常設道場へ体験希望の方はこちら】↓↓
21世紀型空手教室 勇輝道場本部 常設道場 詳細ページ
藤沢市の空手教室|湘南空手道クラブ 湘南台道場
「志空会」に所属する先生方の指導を受けている団体の1つである、湘南空手道クラブ藤沢 湘南台道場。
幼児から60歳代まで幅広い年齢で構成されており、こちらの藤沢湘南台道場には約60名の会員さんが活動されております。
空手道を中心とした人間形成に取り組んでおられ「礼・節」「努力の精神」を養うことができます。
お子さんに人間的な成長もしてもらいたいと思われている方は、ぜひ体験してみてください。
基本情報|湘南空手道クラブ藤沢 湘南台道場
≪主な練習日・練習時間≫
月・火・木・金曜日:各道場で異なる
≪主な活動場所≫
湘南台公民館:神奈川県藤沢市湘南台1丁目8
六会小学校:神奈川県藤沢市亀井野550
六会公民館:神奈川県藤沢市亀井野4丁目8−1
≪費用≫
・月謝:2,000円
・入会金:なし
・年会費:調査中
藤沢市の空手教室|大濤会湘濤塾(本部)
空手の4大流派の1つ松濤館流を継承している大濤会湘濤塾。
こちらの支部は1985年に現東日本実業団空手道連盟段位部会長および日本空手道大濤会副会長である杉山勝之師範により、「ケンシロウクラブ」として創設された経緯があります。
その後本部を湘南地区へ移動し、現在まで活動されております。
大濤会湘濤塾(本部)では、主に幼児・小学生を対象としており、空手を通して心身の成長を促すことができるでしょう。
基本情報|大濤会湘濤塾(本部)
≪主な練習日・練習時間≫
水曜日:19:30~20:00(明治公民館)
土曜日:9:30~12:00(羽鳥小学校)
日曜日:13:30~16:00(大庭小学校)
≪主な活動場所≫
明治公民館:神奈川県藤沢市辻堂新町1丁目11−23
羽鳥小学校:神奈川県藤沢市羽鳥3丁目11−1
大庭小学校:神奈川県藤沢市大庭
≪費用≫
・月謝:2,000円
・入会金:なし
・年会費:調査中
藤沢市の空手教室|空手アカデミー拳勝館本部
1963年(昭和38年)に木村英勇氏によって創立された、歴史のある拳勝館。
当アカデミーは首里手(糸東系)の空手を基本に、他会派の良い面も取り入れた流派を超えた指導を行っております。
3歳以上から入門でき幅広い世代の方々が活動されています。
小学生世代には空手の技を覚えること以上に、努力・集中力・協調性など精神性の成長を促しています。
人生の様々な局面で勝つことを目的として、アカデミーにご興味のある方はぜひご覧ください。
基本情報|空手アカデミー拳勝館本部
≪主な練習日・練習時間≫
月・火・水・金・土曜日:各クラスで異なる
≪主な活動場所≫
拳勝館総本部道場:神奈川県藤沢市本町 1丁目8番26号
≪費用≫
・月謝:6,000円
・入会金:なし
・年会費:調査中
藤沢市の空手教室|湘南修武館 藤沢道場
上地流唐手の原点に立ち返り、その技法と精神を正しく後世に伝承する活動をしている湘南修武館。
館長の藤本恵祐さんは教士八段という数少ない黒帯の持ち主であります。
湘南修武館の少年部会員道場訓(あいうえお道場訓)は下記。
「あ」 挨拶ができる人になろう
「い」 一生懸命がんばる人になろう
「う」 嘘をつかない人になろう
「え」 笑顔がすてきな人になろう
「お」 お父さんお母さんいつもありがとうございます
湘南エリアを中心に幅広く活動されていますので、お住まいが近い方などもぜひご覧ください。
基本情報|湘南修武館 藤沢道場
≪主な練習日・練習時間≫
水・土曜日:各クラスで異なる
≪主な活動場所≫
藤沢道場:神奈川県藤沢市朝日町10-8 藤沢青少年会館
≪費用≫
・月謝:18,000円(半期・6ヶ月分として一括納入)
・入会金:4,000円
・年会費:2,000円
まとめ
いかがでしたでしょうか?
藤沢市には個性あふれる空手教室が多く、迷ってしましまいますね!
お子様にあった空手教室をこの記事を参考に選んでいただれば幸いです。
スポスルからなら団体様を直接やりとりで、体験のお申し込みが可能ですので是非活用してくださいね!