どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツ業界の仕事情報

【スポーツリハビリトレーナー】アスリートの強い味方!その仕事内容とは?

トレーナーという職業には多くの種類があります。
その中の一つがリハビリトレーナー。
今回は、その中でもさらに細分化したスポーツリハビリトレーナーという職業をご紹介します。
アスリートの強い味方となるスポーツリハビリトレーナーは、スポーツ好きにとってかなり魅力的な仕事。
名前にリハビリとついていますが、仕事はそれだけに限らず、幅広い役割をこなして選手を支えます。
その具体的な仕事内容を解説。必要な資格も紹介します。

【スポーツリハビリトレーナー】その仕事は?

「スポーツ」がつかないリハビリトレーナーは、ケガや病気で以前のように動けなくなった人の運動機能回復をサポートする職業。怪我をしたときだけでなく、運動機能が低下しがちな高齢者のリハビリも行います。
一方、スポーツリハビリトレーナーは、スポーツ選手のリハビリを医療従事者として行う仕事です。
医師やコーチと連携しながら選手をサポート。ただしリハビリといいつつ、怪我からの回復とは限らないのがポイントです。

仕事内容

怪我や故障などが重い場合、患部を直接治療するのは主に医師の仕事。
スポーツリハビリトレーナーは軽い治療を行いながら、選手がそのスポーツを行うために必要な身体機能の回復をサポートします。
スポーツリハビリトレーナーの主な仕事は以下の通り。

・トレーニングのプログラム作成と指導
・リハビリのプログラム作成
・怪我の応急処置
・栄養管理のサポート
・病気や怪我の予防指導
・ストレッチの指導や補助
・テーピングの指導や補助
・アイシングの補助
・マッサージ
・メンタルケア
・鍼灸治療
・電気療法

このようにスポーツリハビリトレーナーは幅広い仕事を行なってアスリートを身体的・精神的にサポートします。
またリハビリがスムースに進むように選手と監督・コーチ・医師の間に入り、スケジュール等の調整をすることも重要な役割です。

職場

上記のような仕事をするスポーツリハビリトレーナーはプロチームや実業団、学生スポーツなどのスポーツ団体に所属して選手のケアをします。
大きなチームではそれぞれの専門分野を持った数名のトレーナーが仕事を分担するのが一般的。
一方で優秀なトレーナーの中にはフリーとして選手個人と契約する人もいます。
またチームだけでなく以下のような職場で働くことも可能。

・スポーツジム
・フィットネスクラブ
・ヨガスタジオ
・ピラティススタジオ
・スポーツ選手が使用する道具などの開発関連企業
・公共の運動施設
・リラクゼーション施設
・福祉施設

スポーツリハビリトレーナーは幅広い場所で活躍できるのが魅力。
スポーツジムやフィットネスクラブで働く場合は専属スポーツリハビリトレーナーとして勤務することになり、これらの職場に勤務しながら地域の学校で指導を行うこともあります。
また、医療系の国家資格を取得するトレーナーは多く、病院や整体院、治療院など医療系の施設で働くことも可能。
憧れのプロスポーツチームとの契約は実力主義で経験や人脈も必要になってきますが、それ以外にも活躍の場は数多くあるのです。

【関連記事はこちら】⇩
アスレティックトレーナーとは?アスリートを支える仕事をご紹介!
【スポーツトレーナー】女性でもなれる?大変なことも解説!

【スポーツリハビリトレーナー】必要な資格

スポーツリハビリトレーナーになるために必要な資格はありません
無資格でもスポーツリハビリトレーナーを名乗ることは可能。
しかし仕事を得るためには国家資格や民間資格が必須となります。
それは就職する場合にもフリーで活動する場合にも、必要な知識を身につけていると証明しなければならないため。
一般的には国家資格と民間資格の両方を取得した方が有利になります。

国家資格

スポーツリハビリトレーナーとして働くために役立つ国家資格には以下のようなものがあります。

・柔道整復師
・理学療法士
・鍼灸師

スポーツリハビリトレーナーとして活躍したい場合、まずは国家資格を取得しておくと有利になります。
それはこれらの国家資格を持つことで、医療行為を行うことができるから。
民間資格だけでは医療行為を行うことができず、スポーツリハビリトレーナーとしての業務の幅がかなり限られてしまいます。

民間資格

診断や治療方針の決定には国家資格が必要ですが、それだけではスポーツに特化した知識は不足しがち。
そのため実際にはプラスアルファとして以下の民間資格も取得することが多くなります。

・日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー(JSSR)
・アスレチックトレーナー

この2つの資格であれば、スポーツに特化したリハビリの知識を学ぶことが可能。
取得しておけば、就職などの際に医療面に加えてスポーツにも詳しいことを証明できます。

まとめ

一般的なスポーツトレーナーは選手の能力を伸ばす、つまりプラスするのが仕事。
それに対してスポーツリハビリトレーナーは、怪我や故障をした選手のマイナスをゼロに戻すこと、またはマイナスにならないようケアをするのが仕事となります。
そういったときに重要なのは相手の精神面のケア。
それだけに一般的なスポーツトレーナー以上に人の感情に寄り添って気持ちを汲み取ることが必要になります。
日々進歩するスポーツ医学を常に学び続け、人のために尽力するのがスポーツリハビリトレーナーの仕事。
それだけに難しく、そしてやりがいのある仕事なのです。

【関連記事はこちら】⇩
【スポーツトレーナー】資格一覧|必要な試験と詳細についても紹介!
【スポーツトレーナー】年収について|仕事内容や将来性についても



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
でかむ

でかむ

スポーツで人生楽しむ自然派ライター

筋トレとアウトドアをこよなく愛するライター。某FM局の作家時代、筋トレマスターに師事し、トレーニングブログを3年間で100本以上執筆しました。

  1. 【パラリンピック】オリンピックとの違いは?競技や出場者などを比較

  2. 腕立て伏せができないのはなぜ?適切なフォームと練習方法を紹介!

  3. 【高校野球】強いのはどこ?全国の名門校・強豪校とその特徴を紹介

PAGE TOP