どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

アスリート飯

【カルシウム】不足するとどうなる?スポーツする人に必要なミネラル!

カルシウムに対してどんなイメージを持っていますか?

◇カルシウムってどのような働きをしているの?

◇カルシウムを多く含む食品を知りたい

このような疑問を抱えておられる読者の方に向けて、管理栄養士である筆者がカルシウムについてご紹介します。

カルシウムとは

【カルシウム】不足するとどうなる?スポーツする人に必要なミネラル!②

カルシウムとは人体に最も多く含まれるミネラルで、体重の1~2%を占めています。

そのうち99%が骨や歯に存在し、残りの1~2%は血液や細胞など身体のさまざまな場所で使われています。

スポーツをする人にカルシウムが必要な理由

スポーツをする人に、なぜカルシウムが必要なのでしょう。それは第一に、強い骨を作るためです。

骨強度が低い骨が弱いままでスポーツをしていると、骨折のリスクが高まります

こういった骨障害の発生を予防するためにも、カルシウムを摂取して骨密度を高めておく必要があるのです。

また骨に貯えられたカルシウムは一生使えるものではありません。

汗と一緒に損失したり、血液凝固や筋収縮、神経の情報伝達、ホルモン分泌など様々な場面で使われるため、毎日少しずつ摂取しなければならないのです。

【関連記事はこちら】⇩
五大栄養素とは?役割や働きについて管理栄養士がわかりやすく解説!
炭水化物とは?1日の摂取目安やポイントをわかりやすく解説!

カルシウムを多く含む食品

【カルシウム】不足するとどうなる?スポーツする人に必要なミネラル!①

カルシウムは大豆製品や青菜、骨ごと食べられる魚や乳製品などに多く含まれています。

乳製品に含まれるカルシウムは吸収率が約40%程度とほかの食品に比べて高いことから、できれば1日2~3回摂取するのがよいでしょう。

しかし、乳製品が苦手な人やお腹の調子が悪くなるため乳製品を摂取できない人は、しらす干し干しさくらえび小松菜厚揚げの煮浸しなどもおすすめです。

カルシウムを多く含む食品一覧

木綿豆腐(1/4丁)93mg
厚揚げ(1/2枚)240mg
かぶの葉(40g)100mg
小松菜(80g)136mg
春菊(60g)72mg
大根の葉(40g)104g
切干大根(15g)75mg
チンゲン菜(70g)70mg
しらす干し(10g)52mg
ししゃも(2尾)132mg
わかさぎ(中5尾)135mg
干しさくらえび(5g)100mg
牛乳(コップ1杯)220mg
ヨーグルト(カップ1杯)108mg
スライスチーズ(1枚)126mg

「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より

カルシウム【1日の摂取目安量】

カルシウムは、現在の日本人の食生活では不足しやすいため積極的に摂りたい栄養素の一つです。では、カルシウムは1日あたりどのくらい摂取したらよいのでしょう。

一般人のカルシウム必要量は、日本人の食事摂取基準(2020年版)で次のように定められています。

年齢推奨量(mg)
男性女性
6~7歳600550
8~9歳650750
10~11歳700750
12~14歳1000800
15~17歳800650
18~29歳80065018歳以上の耐容上限量は2500mg
30~49歳750650
50~64歳750650
65~74歳750650
75歳以上750650

スポーツをしている人は、発汗量が多い運動で皮膚からのカルシウム損失が増えることが報告されています。

そのためアスリートは運動をしていない人よりも多めに摂取するのがよいと考えられています。

現在のところ、疲労骨折予防のためのカルシウム摂取量は1日あたり1500mgが推奨されています。

運動と骨の関係を見ると、運動により酸素流量や血流が良くなり、骨を強くする可能性がある一方で、過度の運動や過度のダイエット、低エネルギーアベイラビリティ(基礎代謝や日常生活を送るためのエネルギーが不足すること)により骨の代謝にマイナスの影響があることも分かっています。

スポーツをする人では、これらのことを考慮してカルシウムを摂取するのがよいでしょう。

カルシウム不足による影響

【カルシウム】不足するとどうなる?スポーツする人に必要なミネラル!③カルシウムが慢性的に不足すると骨量が減少します。それにより骨粗鬆症が生じ、骨折リスクが増加します。

子どもの場合は骨や歯の形成不全、くる病といった症状が現われます。

また体内のカルシウムが足りない状況が続くと、骨に貯えられていたカルシウムが血液へ溶け出します(カルシウムパラドックス)。

溶出した余分なカルシウムは血管などに沈着し、高血圧動脈硬化につながるおそれがあります。

カルシウムの過剰摂取による影響

【カルシウム】不足するとどうなる?スポーツする人に必要なミネラル!④

食事で摂りすぎることはまずありません。しかし、サプリメントは簡単に必要量を摂取できるため摂りすぎには注意が必要です。

過剰摂取が続くと、高カルシウム血症になり腎臓や血管に障害が現れたり、尿路結石になることもあります。

カルシウムの効率的な摂取方法

カルシウムの吸収率は、乳製品で約40%、小魚約30%、野菜約20%です。

中でも牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品には、カルシウムの吸収を促進するカゼインホスホペプチド(CPP)や乳糖が含まれているため、他の食品に比べて吸収率が高い特徴があります。

また強い骨を作るためには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを一緒に摂ることも有効です。

このビタミンは日光を浴びると自然と体内で合成されます。

しかし最近では、屋外でスポーツをしているアスリートでも不足していたという報告もあるため、カルシウムと一緒にビタミンDを多く含む魚(マスいわししらす干しなど)やきのこを食べるのがよいでしょう。

その他、カルシウムと一緒に摂りたい栄養素は、ビタミンKです。

カルシウムが骨に沈着するのを助け、納豆青菜ブロッコリー海藻のりもずくなど)に多く含まれています。

またマグネシウムも骨の弾力を維持するのに役立ち、豆腐厚揚げ海藻に多く含まれています。

これらはマグネシウムだけでなくカルシウムも多く一緒に摂取できるメリットがあります。

カルシウムまとめ【要約】

・カルシウムは、強い骨や歯を作る材料、筋収縮や神経の伝達などに使われる

・カルシウムは乳製品、大豆製品、魚、青菜などに含まれている

・アスリートのカルシウム必要量は一般人よりも多めと考えられており、疲労骨折予防のためのカルシウム摂取量は1日あたり1500mgが推奨されている

・カルシウムが不足すると骨粗鬆症やくる病を生じ、骨折のリスクが高くなる

・カルシウムと一緒にビタミンD、ビタミンK、マグネシウムを摂って丈夫な骨を作ろう

【関連記事はこちら】⇩
タンパク質とは?効率的な摂取方法も管理栄養士がわかりやすく解説!
鉄分とは?不足する原因や効率的な摂取方法について解説!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
横田 由香里

横田 由香里

スポーツ栄養を専門とする大学講師

横田由香里〈管理栄養士〉|スポーツ栄養を専門とする大学講師| 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科講師 ≪専門分野≫ スポーツ栄養学 ≪主な研究内容≫ スポーツ選手の栄養管理、運動栄養生理学 ≪活動経歴≫ ・国立スポーツ科学センター ・大東文化大学陸上競技部男子長距離チーム 長年にわたり栄養サポートの経験を積んできました。

  1. 【カルシウム】不足するとどうなる?スポーツする人に必要なミネラル!

  2. 鉄分とは?不足する原因や効率的な摂取方法について解説!

  3. タンパク質とは?効率的な摂取方法も管理栄養士がわかりやすく解説!

PAGE TOP