いろいろなことに興味を持ち始める3歳は、習い事を始めるのに適した年齢。
実際に多くの子どもがこの頃に初めての習い事に挑戦しています。
では3歳からできる習い事にはどのようなものがあるのでしょうか?
今回は3歳の子どもに人気の習い事を調査。月謝やメリットも含めてランキングでご紹介します。
3歳に人気の習い事ランキング
学研教育総合研究所「幼児白書」(2017年8月調査)によると、3歳の子どもに人気の習い事は以下のようなランキングになります。
3歳の女子が行っている習い事 | ||
順位 | 習い事の種類 | 習っている割合 |
1位 | スイミング | 8.0% |
2位 | 英語・英会話 | 7.5% |
3位 | 体操 | 4.5% |
4位 | 音楽 | 4.5% |
5位 | 学習塾・教室 | 2.0% |
6位 | バレエ | 1.5% |
7位 | ダンス(バレエ以外) | 1.5% |
3歳の男子が行っている習い事 | ||
順位 | 習い事の種類 | 習っている割合 |
1位 | 英語・英会話 | 6.5% |
2位 | スイミング | 6.0% |
3位 | 通信教育 | 6.0% |
4位 | 体操 | 3.5% |
5位 | 音楽 | 2.5% |
6位 | 学習塾・教室 | 1.5% |
7位 | サッカー | 1.5% |
男女共にスイミングと英語・英会話、体操は人気が高いという結果に。
女子はこの頃からバレエやダンス、男子はサッカーを始める子どももいることが分かります。
【スポーツチーム・スクールをお探しの方はこちら】⇩
・クチコミサイト「スポスル」|ユーザー登録
3歳に人気の習い事 月謝やメリット
では人気の習い事を3歳から始めるメリットは何なのでしょうか?
気になる月謝と合わせてご紹介します。
スイミング
スイミングには首がすわった0歳児から始められるベビースイミングがあり、早くから始められる習い事として人気です。
3歳から6歳は「幼児スイミング」というコース。
週1回で月謝は6000円から8000円が相場となっています。
必要なものが水着や帽子などと少なく、初期費用があまりかからないのも魅力です。
幼児スイミングの大きな目的は、最も元気よく走り回る時期に誤って川や池に落ちても命を守れること。
そのためにまずは水に慣れ、元の場所に戻るUターンの技術などを学びます。
3歳までにスイミングを学ぶメリットは、まだ水への恐怖心が少なく、水慣れしやすいことです。
またスイミングを行うことで全身の筋肉の動かし方を覚えるため、他のスポーツを始めるときにも役立つと言われています。
英語・英会話
小学校の英語必修化もあり、幼児教育の一つとして人気の英会話。
その月謝はレッスン形式によって大きく異なります。
幼児クラスで多い6人以上のグループレッスンは8000円から1万円前後。
2人から5人の少人数レッスンは1万5000円前後。マンツーマンレッスンになると2万5000円前後が相場になります。
3歳ごろに英語を習い始めるメリットは、苦手意識を感じることなく自然に英語に触れられること。
また頭が柔軟で言語能力が発達する時期なので、英語力が伸びやすいとも言われています。
この時期は英語の土台を作ることになるため、楽しい雰囲気で長く続けられる教室を選ぶことが重要です。
体操
体操教室には、主にマット運動や跳び箱、ストレッチなどを行って基礎体力づくりを行う教室と、機械運動や新体操などに特化した教室があります。
費用には幅があり、幼稚園や小学校の体育館などを利用したものでは3000円から5000円の月謝が相場。
専門的な機械運動の設備を整えた教室で週に複数回のレッスンを受けると1万2000円ほどになることもあります。
3歳から体操を習うメリットは、運動神経が良くなることです。
全身の筋肉を全てコントロールする体操は神経系のトレーニングに最適。運動神経が良くなることで、多くのスポーツで高い能力を発揮できるようになると言われています。
【スポーツチーム・スクールをお探しの方はこちら】⇩
・クチコミサイト「スポスル」|ユーザー登録
音楽
ピアノなどの音楽系も、3歳ごろから始めるのが良いとされる習い事。
いろいろなものに興味を持つこの頃に音楽に触れることで音楽的な感性が育まれ、集中力や言語能力の発達にも良いと言われています。
月謝は、ピアノの初心者向けグループレッスンで5000円からが相場です。
ダンス・バレエ
3歳ごろには特に女子の習い事として人気のダンスやクラシックバレエ。
キッズダンススクールの相場は週1のレッスンで月謝5000円から1万円。
レッスンを「受け放題」にできるプランなら月に1万円から1万5000円が相場となっています。
バレエ教室の幼児クラスなら、週1回のレッスンで月謝7000円から1万円円が相場。
どちらも「発表会」があると、数万円から10万円前後の費用がかかることになります。
ダンスやバレエを3歳ごろから習うことのメリットは、スポーツ・音楽のどちらにも役立つリズム感が身につくこと。
楽しく踊っているうちに瞬発力や持久力、柔軟性といった基本的な運動能力も向上します。
精神的には自己肯定感が高まって前向きな気持ちになれる他、集中力や表現力、礼儀が身につき、度胸がつくというメリットもあると言われています。
サッカー
サッカースクールの中には2〜3歳から生徒を募集しているところもあり、男子に人気の習い事となっています。
月謝は5000円から1万円前後が相場です。
3歳はサッカーをするにはまだ少し早いと言われる時期。本格的にサッカーの練習をするのは「年長さん」からというところが多くなっています。
しかし3歳児を対象としたスクールの多くではボールを使った遊びをしてくれることで、ボールの扱いに慣れ、サッカーを楽しめるように導いてくれます。
まとめ
好き嫌いの感情がはっきりしてくる3歳ごろは、習い事を試すのにも最適な時期。
まずはいろいろと調べて、子どもの個性に合った習い事を探してみるのがおすすめです。
多くのスクールでは体験教室も開いています。
子どもと一緒に遊びに行く感覚でいくつか試してみても良いかもしれません。
【スポーツチーム・スクールをお探しの方はこちら】⇩
・クチコミサイト「スポスル」|ユーザー登録
【関連記事はこちら】⇩
・【習い事の費用】平均月謝は〇〇円!安い習い事もご紹介!