どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポスル スポーツ辞典

バレーボールの歴史・競技人口・ルール・大会【スポーツ辞典】

日本で世界大会が開催されることもあり、国内外を問わず人気が高いバレーボール。

競技として楽しんでいる人もいれば、観戦して楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。

しかし、バレーボールの起源や歴史まで知っている人は少ないかもしれません。

ここでは、バレーボールに関するさまざまな基本情報を詳しくお伝えします。

バレーボールの起源・歴史について

バレーボールは、1895年にアメリカのウィリアム・G・モーガン氏が考案した球技です。

当時、アメリカではバスケットボールが流行していましたが、動きがハードなため若者のスポーツとして認知されていました。それに対し、老若男女が幅広く楽しめるスポーツとしてバレーボールが生まれたのです。

当初は「ミノネット」や「ミントネット」と呼ばれており、ネットを挟んでボールを落とさずに打ち合うだけでした。人数の指定がなく、今のように細かいルールなども決められていなかったのです。

その後ルールに改良が加えられ、「バレーボール」と名付けられました。なお、1964年の東京大会からオリンピックの正式種目となっています。

日本におけるバレーボール史について

日本に初めてバレーボールが伝わったのは1908年。まだ明確なルールがなく、最初は1チーム16人でゲームをしていました。

しかし、次第に人数が減少していき、1927年に9人制のバレーボールが定着。

その後、1951年に国際バレーボール連盟(以下、FIVB)へ加入したのをきっかけに、日本も世界基準である6人制を採用しています。

とはいえ、日本では長い間9名制が定着していた名残から、2021年現在も6人制と9人制の両方が存在しています。

バレーボールと関連のあるスポーツ・派生したスポーツ

バレーボールから派生したスポーツとして、ビーチバレーがあります。砂の上に設けられたコートで、2人1組になって対戦するスタイルです。

ラリーポイント制という点ではバレーボールと同じですが、大きく異なるのはフェイントが不可なこと、ブロックが1タッチにカウントされてしまうことです。

なお、1996年のアトランタ大会からビーチバレーもオリンピックの正式種目となりました。

【関連記事はこちら】⇩
【ビーチバレー】バレーボールの違いと共通点とは?見どころは〇〇!

バレーボールの競技人口について

公益財団法人日本バレーボール協会によると、全世界のバレーボール競技人口は男女合わせて約5億人。

バスケットボールやサッカーなどを押さえて、世界で最も多くの人に競技されているスポーツです。

日本でもVリーグや実業団をはじめ、学生から大人までさまざまな年代の人がバレーボールを楽しんでいます。

2021年現在、日本バレーボール協会に登録しているチーム数は約2万、登録者数は約30万人です。

2017年には登録者数が45万人を超えていたことを考えるとこの数年で減少していますが、それでも非常に多くの人がバレーボールに親しんでいると言えるでしょう。

バレーボールのルールについて

バレーボールは、球技のなかで唯一「ボールを地面に落としてはいけない」スポーツです。

6人制の場合、6人で1チームを編成し、2つのチームが中央にあるネット越しにボールを打ち合います。

手や腕を使って3回以内(ブロックは除く)に相手のコートへ返球しなければいけません。

打ったボールが相手コートに落ちた場合や、相手が打ち返したボールがコートアウトしたりネットを超えなかったりした場合に、得点が加算されていく仕組みです。

ラリーポイント制になるため、サーブ権の有無に関わらず1点が加算。

また、サーブ権を持たないチームがラリーを制した場合はそのチームにサーブ権が移り、競技者が時計回りにポジションを1つ移動するローテーションを行います。

1試合5セット(試合によっては3セット)マッチで行われ、1つのセットは2点以上の差を付けて25点先取したチームの勝利です。

【関連記事はこちら】⇩
バレーボールの反則プレーとは?覚えておくべき7つのルールを紹介!

バレーボールの国際的な大会について

バレーボールには、以下の有名な国際大会が存在します。

・世界選手権
バレーボール界の頂点に位置する大会。FIVBに加盟する220の国や地域が1年かけて大陸ごとに予選会を行い、男女各24チームが出場できます。

・ワールドカップ
4年に1度、オリンピックの前年に開催される大会。各大陸で行われる予選会を勝ち抜いた男女各12チームに出場権が与えられます。

・オリンピック
国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツの大会。出場権は開催国が確定で1枠、他は5大陸の予選で優勝した国に各1枠、オリンピック開催前年に行われる予選会を勝ち抜いたチームの計12カ国に出場権が与えられます。

・ワールドグランドチャンピオンズカップ
オリンピックの最終上位4大陸の代表チームが出場可能。1993年の第1回大会より、すべての大会が日本にて開催されています。

・バレーボールネーションズリーグ
「ワールドリーグ」「ワールドグランプリ」に代わり、2018年にFIVBによって新設された大会。毎年開催されており、男女とも、12のコアチームと4つのチャレンジチームの計16チームがチャンピオンの座をかけて勝負します。

世界から見た日本女子バレーボール日本男子バレーボールの強さのレベル

FIVB世界ランキングは、その時点での各国のナショナルシニアチームの強さを示すもので、オリンピック、FIVBが主催する国際大会、FIVB傘下の各大陸連盟が主催する国際大会などの成績を数値化して決められます。

直近に開催された大会でのポイントが、より多く反映される仕組みです。

中垣内祐一監督が率いる日本男子代表は、2018年世界選手権で17位、2019年ワールドカップで4位と好成績をおさめたことにより、2019年時点で世界ランキング10位。

中田久美監督が率いる日本女子代表は、2018年世界選手権で5位、2019年ワールドカップでも5位を記録し、2019年時点で世界ランキング7位と躍進中です。

なお、全日本代表チームは男子が「龍神NIPPON」、女子は「火の鳥NIPPON」と呼ばれています。

まとめ

老若男女が楽しめるスポーツとして広まってきたバレーボールは、現在も世界中で愛されています。

最初はボールを落とさないことだけがルールでしたが、時代とともに変化し、テクニックや戦略が重要視される魅力あふれるスポーツとなりました。

プレイしても楽しく、会場でスピードや音などの臨場感を満喫しながら観戦しても楽しいバレーボールの今後に期待したいところです。

【関連記事はこちら】⇩
【プロ】バレーボール選手になるには?年収や活動内容もさらっと紹介!
バレーボールの反則プレーとは?覚えておくべき7つのルールを紹介!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
スポスル編集局

スポスル編集局

スポーツを愛してやまないスポスル編集局

我々はスポーツ大好き、スポスル編集局です。日々、スポーツに関する記事を随時更新中。スポーツに興味のある皆様へ、分かりやすく役に立つ記事をお伝えいたします。

  1. スポスル社内対抗ダイエット|社員ブログ(N・M)【176日目~183日目】

  2. スポスル社内対抗ダイエット|社員ブログ(S・I)【176日目~183日目】

  3. スポスル社内対抗ダイエット|社員ブログ(Y・K)【176日目~183日目】

PAGE TOP