2024年のパリオリンピックで正式種目として採用されたブレイキン。
ブレイキンとは何かご存知ですか?
どちらかといえば、「ブレイクダンス」と言ったほうが馴染みがあるかもしれません。
しかし、「ブレイクダンス」とはメディアが作った用語で、ブレイキンを見た人たちが「ブレイクダンスをしている」という言い方をしたため、ブレイクダンスという名前が広がりました。
ブレイキンとは、ブレイキンのダンスをする人、ヒップホップカルチャーのライフスタイルなど、あらゆる事柄を含む言葉です。
そこで今回はオリンピックに向けて、今後盛り上がってくる可能性を秘めているブレイキンについて解説します。
ブレイキンの発祥は?
ブレイキンはヒップホップカルチャーの要素のひとつです。
ヒップホップは1970年代にニューヨークのブロンクスで生まれたストリートカルチャーを指します。
ヒップホップカルチャーは次の4つの要素で構成されています。
・DJ(Disc Jockey):音楽
・MC(Microphone Controller):ヒップホップにおけるラップ
・グラフィティ(Graffiti):建物や路上のスプレーアート
・ブレイキン(BreakinまたはB-Boying):ダンス
この中の音楽とダンスの部分を抜き出して競技化したのがブレイキンです。
何故「ブレイキン」と呼ぶかというと、理由は諸説ありますが、いちばん一般的な説は曲の間奏部分(ブレイクビーツ)で踊り始めたから、というものです。
つまり、ブレイキンはヒップホップの一部だということです。
ちなみにヒップホップのダンサーをよくB-Boy、B-Girlといいますが、ここで使われるBはBreakのことです。
B-Boyとはブレイキンのダンサーを指すということですね。
ブレイキンの4つの要素
ブレイキンというと、頭や背中でクルクル回ったり片手で逆立ちしたりといったアクロバティックな動きをイメージする人も多いと思います。
両脚を開いてその遠心力を使い、背中で回るウインドミルや三点倒立の状態で頭を軸に回転するヘッドスピンのムーブは見たことがある人も多いのではないでしょうか。
ブレイキンには4つの要素があり、どの要素を主軸にするかはダンサーによって異なります。
そして、ダンスは次のような構成になっています。
名称 | 動作 |
エントリー | 立った状態でステップを踏む |
フットワーク | 屈んだ状態で踊り、足捌きを見せる |
パワームーブ | 頭や背中や手のひらで回る |
フリーズ | 体をかためて止まる |
ブレイキンのイメージになっているウインドミルやヘッドスピンはパワームーブの一種ということです。
競技としてのブレイキンの採点ルールは?
ダンスとしてのブレイキンは通常、ヒップホップダンスなどと同様にダンスバトルやコンテストで競います。
1対1で競う1on1や2人1組になって競う2on2など形は様々です。
基本的には持ち時間や、1人の人が踊る回数に制限があり、その中で曲調や音楽の雰囲気にあったダンスであるか、ダンスのテクニックなどをジャッジしていくスタイルになっています。
競技としてのブレイキンは体操やフィギュアスケートのような種目と同様、採点競技です。現状、オリンピックでどのような採点がなされるかは決まっていません。
また、ダンスバトルなどにおける採点基準も今のところ世界共通ではありません。
現状参考になりえるのは、社団法人日本ダンススポーツ連盟が定める採点ルールでしょう。
技術・表現・総合性で得点を出し、そこに加点と減点項目を加えてトータルの得点を出すというものです。
ルールは年々細かく変わっているので、最終的にどうなるかは今後決まってくると思われますが、現在のブレイキンのバトルで採用されている評価項目は次のとおりです。
・音楽性
・基礎
・ムーブの難易度
・キャラクター
・スタイル
・技の精度
・オリジナリティ
・ラウンドの構成
などです。
評価項目に音楽性やキャラクター(個性)などがあるところが面白いですね。
2018年に行われたユースオリンピックの正式競技として採用されていました。パリオリンピックでもその時のルールがベースになると思われます。
ユースオリンピックでの競技形式は1on1のバトル形式で音楽に合わせて交互に踊りを披露し、1試合2〜4ラウンド戦いました。
ユースオリンピックではダンスバトルではお馴染みの対戦相手への挑発行為が認められていましたが、オリンピックでは変更される可能性があります。
オリンピックの精神にピッタリなブレイキン
ブレイキン(ヒップホップ)はストリートの黒人カルチャーから生まれました。
ヒップホップの精神は「ダンスと音楽は世界の壁を超越する」というものであり、そこには人種差別も暴力も存在しません。
ブレイキンは音楽さえあればどこでもできます。
ストリートダンスというだけあって、路上で生まれたダンスであり、特別なフロアやシューズがなくてもダンスのスキルがあれば誰でもヒーローになれる可能性があるところがブレイキンの良いところです。
裕福な人のためだけのものではないこと、平和を目指すヒップホップの精神、世界的な人口の多さでブレイキンはオリンピックの精神に則っていると考えられ、正式種目として採用されました。
まとめ
ブレイキンがオリンピック種目に選ばれたときは意外な感じがしましたが、ヒップホップの精神やテクニカルで見た目に華やかさがあり、オリンピックにも向いていそうです。
東京2020オリンピックで採用されたスケートボードやスポーツクライミングなども私たちを楽しませてくれました。
ブレイキンもきっと私たちの目を楽しませてくれることでしょう。