どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

パラスポーツ

パラスポーツ「ボッチャ」の魅力とは?ルールや楽しみ方もご紹介!

あなたはパラスポーツの「ボッチャ」というスポーツを観たことはありますか?

ボッチャはパラリンピック正式種目のひとつでもあるため、知っているという方もいるかと思います。

また、2021年に開催された東京パラリンピックにて個人戦で杉村英孝選手が金メダルを獲得、ペア戦では日本が銀メダル、団体戦では銅メダルを獲得したから知ったという方も多いのではないでしょうか?

ただ、ボッチャにどのような魅力があるのか詳しく知っている方はまだ少ないでしょう。

そこでこの記事では、パラスポーツの中で知名度が高まってきたボッチャの魅力や楽しみ方をご紹介しています。

注目度が高まってきたパラスポーツ!ボッチャとは?

ボッチャとは、運動能力に障がいを持つ人に向けて考案されたヨーロッパ発祥のパラスポーツです。

そして、ボッチャはボールを使うスポーツですが、ボールの投げ方に決まりはありません。

転がしてもいいし、蹴ってもいい。そんな誰でも参加できる自由なスポーツがボッチャです。

パラスポーツ「ボッチャ」の魅力

それではさっそくボッチャの魅力を3つご紹介しましょう。これさえ読めば、あなたもボッチャに詳しくなれること間違いありません。

ルールが簡単で覚えやすい

ボッチャの魅力のひとつとして挙げられるのは、「ルールの覚えやすさ」です。どのようなルールなのか、詳しく見ていきましょう。

【ボッチャのルール】

ボッチャのルールは非常にシンプル。「白いボール(ジャックボール)に自分のボールをどれだけ近づけられるか」というもの。

ルールを知ると、なんだか自分でもできそうな気になってきますよね。これこそがボッチャの魅力です。

【ゲームの流れ】

①コイントスやじゃんけんで勝ったチームが先攻か後攻を選びます。

②先攻チームがジャックボールを投げて的を決めます。

③先攻チームが自分のチームのボールを投げた後、後攻チームもボールを投げます。

④ジャックボールから離れた位置にボールがあるチームが、相手よりも的に近づくかボールがなくなるまで投げます。

⑤どちらのチームも6球すべて投げ終わった時点で1エンド終了。審判による得点の判定になります。

⑥次は先攻チームが後攻、後攻チームが先攻になり、個人戦とペア戦では4エンド、団体戦では6エンド行われます。

⑦合計得点によって勝敗が決まります。

【関連記事はこちら】⇩
【ボッチャ】ルールは簡単!技・戦術など面白い要素が盛り沢山!
スポーツにおける笑顔の効果とは?チームやアスリートを強くする!?

年齢性別関係なく誰でも参加できる

ボッチャは年齢も性別も関係なく、誰でも参加できる点が魅力的なスポーツです。障がいがある、障がいがないなども全く関係ありません。

ボッチャというパラスポーツは、すべての人が垣根を超えて競い合えます。

「ひとりの人として、みんながボッチャというパラスポーツを楽しめる」ということなのです。

頭脳戦を楽しめる

ボッチャはとてもシンプルなルールですが、「地上のカーリング」と言われるほど、実は高度な頭脳戦が繰り広げられています

ジャックボールを投げて的を自分で決められるボッチャは、その位置が重要な駆け引きのひとつ。相手チームがボールを投げにくい位置や自分チームに有利な位置に的を置けるということです。

また、ボールをぶつけて的の位置を変えられるため、最後の最後までどうなるか展開が読めません。

勝つためには戦略を練って頭脳戦も楽しめるパラスポーツでもあるところが、ボッチャの面白さをさらに引き立ててくれます。

パラスポーツ「ボッチャ」の楽しみ方

ボッチャの楽しみ方は「観戦する場合」と「自分でプレーする場合」の2つです。

ここではそれぞれの楽しみ方についてまとめているので、もっとボッチャを楽しみたいという方は参考にしてみてくださいね。

ボッチャを観戦する

ボッチャを観戦する時、投げ方のテクニックや技に目がいきますが、それ以外にも注目して見たいポイントがあります。それは「用具」「マイボールの種類」です。

ボッチャは障がいの程度によってクラスが4つに分かれており、1番障がいが重いクラスでは用具の使用が認められています。

ボールを投げるためにどのような工夫がされているのか注目して見るのも楽しいでしょう。

また、ボッチャは自分好みのボールを使えるマイボール制を取り入れているため、「転がりやすい天然皮革製ボール」「ボールを弾きやすいフェルト製ボール」「滑りにくい人工皮革製ボール」を使い分けることができます。

ボールの使い分けも勝つために必要な戦略のひとつです。ボッチャを観戦する時は、どんなボールを使っているのかにも注目してみてくださいね。

ボッチャの体験教室に参加する

「ボッチャをやってみたい!」と思った方にはボッチャの体験教室への参加がおすすめです。

スポーツ庁のパラスポーツ推進プロジェクトによって、体験教室に参加できる取り組みが各自治体で行われています。

ボールさえあれば必要な道具が要らないボッチャは、非常に体験しやすいパラスポーツだと言えるでしょう。

あなたのお住まいの地域でもボッチャの体験教室が開催されているかもしれません。気になった方は調べてみましょう!

パラスポーツ「ボッチャ」の魅力を知ろう!

今回の記事でボッチャの魅力をご紹介しましたが、今まで知らなかったボッチャの魅力を知れたかと思います。

まずはボッチャを知って体験してみることで、人と人とを繋ぐきっかけになるのではないでしょうか?

その先には、パラスポーツを通じて多様性を理解できたり、受け入れられたりする未来があることを私は信じています。

【関連記事はこちら】⇩
【ボッチャ】ルールは簡単!技・戦術など面白い要素が盛り沢山!
スポーツにおける笑顔の効果とは?チームやアスリートを強くする!?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ごとうあきら

ごとうあきら

スポーツ好き主婦ライター

「野球」「サッカー」「テニス」「バレーボール」など、スポーツ全般が好きです。子どもにも運動好きになってほしいと思い、習い事はスポーツ系を選びました。主婦目線でスポーツの魅力を伝えていきたいと思っています!

  1. 【ジム】失敗しない選び方は5つ!各種類についてもご紹介!

  2. 【スポーツトレーナー】向いてる人とはどんな人?適性や必要な能力も

  3. 【スポーツトレーナー】種類別一覧|各仕事内容も詳しくご紹介!

PAGE TOP