どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【野球】ラインドライブとは?利点や特徴について詳しく解説!

数多くある野球用語の中には、本来の意味とは違った使われ方をしている言葉もあります。
中でも日本では間違った使い方をよくされているのが、「ラインドライブ」という言葉。
「今の打球はラインドライブがかかって失速しましたね」などと使われます。
この場合の意味は「順回転」。
しかしこの使い方、実は間違っています。
では本当のラインドライブとはどういう意味なのでしょうか。
今回は、ラインドライブの意味や利点、特徴について解説します。

【野球】ラインドライブとは

順回転という意味は間違い、とはいってもそれは本来の意味から見た場合。
実際に多く使われている以上、間違いだからといって無視するわけにはいきません。
そこで、日本でよく言われるラインドライブと、アメリカでのラインドライブの両方を解説します。

順回転という意味のラインドライブ

日本の野球解説者がよく使う方のラインドライブ=順回転は、前向きの回転
テニスのトップスピンのような回転になります。
ホームランを狙ってアッパースウィングで打ったとき、ボールの少し下側を叩けばボールには逆回転がかかって浮き上がりやすくなりますが、ボールの中心から上側を叩くとボールに順回転がかかります
こうなると打球はまっすぐ飛びますが急に失速したように落下し、距離が伸びません。
日本ではこれをラインドライブと表現。
「ラインドライブがかかってしまって届きませんでしたね」などと主にネガティブな言い方で使います。
ただしこれは言葉としては完全に間違った使い方
他のスポーツでは順回転のことは単にドライブと言います。

【関連記事はこちら】⇩
【野球】塁間は何m?各世代のグラウンド寸法を徹底調査!
【野球】競技人口は3500万人!人口減少など今後の課題も調査!

本来のラインドライブ

ではアメリカで使われている本来のラインドライブは何かというと、野球用語で、「地面に触れることなく直線的に飛ぶ打球」のこと。
つまり単にライナーのことなのです。
英語で書くと「line drive」。
地面を転がるゴロ、山なりに飛ぶフライと対比して使う野球用語になります。
例えばインフィールドフライは、内野にフライが上がったときに宣言されますが、ライナーではインフィールドフライは成立しません。
このようにルール上で使い分ける必要があるため、ラインドライブという言葉が存在するのです。
ラインドライブは単にライナーのことですから、順回転や逆回転は無関係。地面に触れずに直線的に飛べば全てラインドライブとなります。
ちなみに打球の角度が何度以下ならラインドライブなどと明確な基準があるわけではありません。低く直線的な打球に対して、審判が判断しています。

誤解が生まれた背景

ではなぜ日本の野球だけ、ドライブ回転のことをラインドライブと呼ぶのでしょうか。
その背景にはバレーボールが関係していると言われています。
前述したように多くのスポーツでは順回転をドライブと表現。中でもバレーボールではスパイクを打つとき、ボールを手前に落とすために「ドライブ回転をかけろ」とよく言います。
このバレーボールのドライブ回転=順回転という言葉が野球のラインドライブという言葉と混ざってしまった結果、ラインドライブ=順回転という認識に。
日本では本来のラインドライブの代わりにライナーという言葉があるため、多くの野球関係者がラインドライブをドライブという意味で使うようになってしまったようなのです。

ゲームでのラインドライブ

日本では、ラインドライブという言葉を一番使うのは野球ゲームという方も多いはず。
野球ゲームの代表格である「パワフルプロ野球(パワプロ)」にも「ラインドライブ」という特殊能力が登場します。
ではこちらはどういう意味で使っているかというと

効果:強振で打った際にライナー性の打球が出やすくなる。弾道が1.5に固定される

となっています。
弾道1.5はまさに低めの打球。パワプロではラインドライブ=ライナーという正しい認識になっているのです。

【野球】ラインドライブの利点と注意点

ラインドライブの打球は、低く、速いのが特徴。
打つことにはどのような利点があり、何に注意すれば良いのでしょうか

利点

ラインドライブの打球はノーバウンドで直線的に飛んでいきますから、野手の真正面でない限り、ヒットになる可能性は高くなります
近年のMLBでは打球速度に注目が集まっていますが、特に速い打球なら野手の間を抜けてヒットになりやすいのです。
また打球速度さえ高ければラインドライブのままホームランになることも。
高く打ち上げるホームランは少しの打ち損じで平凡なフライになってしまいますが、ラインドライブ気味の打球を狙っていれば、フライでのアウトは減ることになります。

注意点

一方でラインドライブの打球は角度が低いため、方向次第では内野手にノーバウンドで捕られてしまう可能性が常にあります。
そこで注意しなければならないのは、ランナー
バッターがラインドライブを打ったときに不用意に飛び出すとダブルプレーを取られることになりがちです。
これ防ぐためにランナーに必要なのは、常に「ライナーバック」を意識すること。
ライナーバックとはライナーが飛んだ場合はまずバックするということです。これをしっかり行えば、ダブルプレーのリスクを下げることができます。

まとめ

日本では本来の意味も少しずつ浸透してきたラインドライブ。
それだけに今は両方の意味が混在した状態になっています。
ドライブという意味で言っているのか、それともライナーという意味で言っているのか、注意して聞くことが必要。
面倒ですが、前後の文脈から読み取る力が求められます。

【関連記事はこちら】⇩
【野球】DH(指名打者)制とは?意味や具体例をご紹介!
【野球】バッティングのコツ6選!基本を押さえて打率UP!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
でかむ

でかむ

スポーツで人生楽しむ自然派ライター

筋トレとアウトドアをこよなく愛するライター。某FM局の作家時代、筋トレマスターに師事し、トレーニングブログを3年間で100本以上執筆しました。

  1. 【パリオリンピック】バスケットボールの組み合わせや日程を解説!

  2. 【パリオリンピック】暑さと天気は?危険な熱波への対策もご紹介

  3. 【パリオリンピック】世界の注目選手|世界新記録が期待できるのは?

PAGE TOP