どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケットボール】反則行為を徹底解説!2つの種類をチェック!

バスケットボールはとても人気スポーツで、小学校からミニバスで始める人もいれば、中学校から部活動で始める人もいます。

どのスポーツでも同じことですが、ルールに則ってプレーをする必要があり、ルールがないとそもそもスポーツとしては成立しません。そのため、バスケットボールにもルールが存在し、それに反する行為、つまり反則行為と呼ばれるものがあります。

バスケットボールにおける反則行為は大きく分けて2つあり、1つが「バイオレーション」、2つ目が「ファール」と呼ばれる反則行為です。

今回はそれぞれのルール違反についてご紹介していきます。

バスケットボール|退場に関わらない反則行為

バスケットボールにおける退場に関わらない反則行為のことを「バイオレーション」と呼びます。

バイオレーションはスコアシートに記載されることがないため、何度でも行うことができます。
つまり、何度繰り返しても退場になることはありません。

しかし、バイオレーションを行なってしまうと、ボールの所有権は相手チームに移動し、コート外からのスローインになります。

バイオレーションにも種類があるため、まずは各バイオレーションについてご紹介します。

トラベリング

トラベリングとはボールを持ったまま、3歩以上足を動かしてしまうことを指します。

ボールを保持したとき、床に着いた足を1歩目と考えるため、逆の足を踏み出すと2歩目になります。
特に、走りながらシュートを打つ「レイアップシュート」というバスケットボールにおける基本的なシュートで発生しやすいです。

1歩目を軸足として動かさず、コンパスのように2歩目を前後左右に動かす「ピポット」という技術でトラベリングを防ぐことができます。

ダブルドリブル

ダブルドリブルとは、ドリブルをやめて両手でボールを持ち、再度ドリブルを行った行為のことを指します。

ダブルドリブルはトラベリングと同様に初心者で起こりやすいバイオレーションの1つです。

アウトオブバウンズ

アウトウブバウンズとは、コート外にボールが出た時のことを指します。

ボールを最後に保有していた、もしくはボールを最後に触ったチームが違反者になります。
その場合、ボールの所有権は相手チームに移行してしまいます。

ボールが出ていなくても、ボールを保持しているプレーヤーの身体の一部がコート外の床に接地した場合でもアウトオブバウンズとなります。

各秒数のルール

バスケットボールには、「24秒ルール」「8秒ルール」「5秒バイオレーション」「3秒ルール」という決められた秒数のルールがあります。

「24秒ルール」は「ショットクロック・バイオレーション」とも言われ、オフェンス側はボールを保持してから24秒以内にシュートを打つ必要があるというルールです。

「8秒ルール」はバックコートでボールを保持した際に8秒以内にフロントコート(シュートを決める側)へボールを進める必要があるというルールです。

「5秒バイオレーション」はボールを保持した状態で、ドリブルやバス、シュートなどをしないまま、5秒留まると反則になります。こちらはスローインやフリースローにも当てはまります。

「3秒ルール」はゴールの下に長方形の枠が区切られていて、その場所を「ペイントエリア」と呼び、その中を3秒間滞在することで反則になることを指します。

シュートを行う際、ボールから手が離れるときや、ドリブルをしている時は反則になりません。

ゴールテンディング

ゴールテンディングとは、シュートを打った際、最高打点に到着してからゴールにボールが当たるまでに、ボールを触ってしまうことで発生する反則になります。

ゴールテンディングを行うと、シュートが入ったことになり、相手チームに点数が加算されます。

バスケットボール|退場に関わる反則行為

バスケットボールにおける退場に関わる反則のことを「ファール」と呼びます。

ファールをするとスコアに記載され、5回目になると退場になり、その試合に出ることが出来なくなります。また各ピリオドでチームの総ファール数が5つになると、5つ目から相手チームにフリースローを与えてしまいます。

チームファールが5つ溜まっていなくても、相手のシュート時にファールを行うと、そのシュートに応じた回数のフリースローを与えることになります。

プッシング

その名の通り、「押す」という行為に対して取られるファールのことを指します。

手を使って押すことはもちろん、身体を使って押すこともプッシングとしてファールが取られます。

ブロッキング

ブロッキングは、身体を使って相手プレーヤーの進行を妨害した際に取られるファールのことを指します。

自分の守っている位置から動かない状態で、相手プレーヤーが衝突してきた際は相手プレーヤーがオフェンスチャージングという反則を取られます。

ハッキング

ハッキングは手を使って叩くことで取られるファールのことを指します。

現在はハッキングのことを「イリーガル・ユース・オブ・ハンズ」と呼ばれるようになりました。

ホールディング

ホールディングは、相手を抱え込むことや、腕を掴むことで取られるファールのことを指します。

しかし、故意に相手を掴むなどスポーツマンシップに反する行為は、危険な行為として「アンスポーツマンライク・ファウル」を取られることもあります。

まとめ

バスケットボールはルールが細かく、観戦していても「今何が起こったの?」と状況がわからないことも多々あります。

ルールや反則行為を覚えることで、プレーをする時だけでなくバスケットボールの試合を観戦する上でも役に立つため、この機会に覚えてみて下さい。

【関連記事はこちら】⇩
バスケットボール審判のなり方とは!?役割や年収もチェック!
バスケットボールのポジションにおける役割について徹底解説!!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トシ

トシ

医療資格のあるスポーツ大好きズッコケ隊長

初めまして、大阪出身ズッコケ隊長のトシです!鍼灸師やアスレティックトレーナーの資格など保有しており、リハビリや健康・ダイエット指導をしております!スポーツは中学から「バスケットボール」をやっておりました!関西人の個性を活かして、おもしろおかしく楽しい記事をお届けしていきます!

  1. ターゲット・バードゴルフのルール・歴史【スポーツ辞典】

  2. 【プロ野球】兄弟選手一覧|各選手の詳細もご紹介!

  3. ベストナインとは?意味や選出方法を詳しく解説!

PAGE TOP