どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【スライディング】正しいやり方とは?練習方法も徹底調査!

野球の試合でランナーが行うスライディング。

痛そうだし、怖そうだし、滑った方が遅くなりそうだし、ユニフォームが汚れて洗濯が大変だろう、と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。

実際のところ、なぜ野球ではスライディングをするのでしょう?

そしてスライディングの正しいやり方は?

怖くない練習方法は?

今回はスライディングについて徹底調査しました。

【スライディング】なぜするの?

【スライディング】正しいやり方とは?練習方法も徹底調査!①

ランナーがスライディングをする目的は、主に4つありました。

オーバーランを防ぐ

ルール上、2塁ベースと3塁ベースは、駆け抜けて足が離れた状態でタッチされるとアウトになります。

このオーバーランを防ぐには、ベースの近くで走る速度を落とすか、滑って急減速することになりますが、より速いのはスライディングによる急減速なのです。

距離を短くする

スライディングをしながら手か足を伸ばすことで、ベースまでの距離を少しでも短くできます

高校野球では1塁に頭からスライディングする選手がよく見られます。

1塁にはオーバーランによるアウトがないので駆け抜けた方が早いと思われがちですが、体をまっすぐ伸ばして飛ぶ技術があれば、スライディングの方がほんのわずかに早いことが分かっています。

ただし危険なプレーになるため、練習もせずに真似をしてはいけません。

タッチをかわす

立ったまま走ると、野手からはタッチしやすくなります。

そこでスライディングをすることで体勢を低くし、タッチをかわしやすくするのです。

衝突を避ける

立って走ったままベースに到達すると、クロスプレーのときに野手と衝突しやすくなります。

特に全力で駆け抜けようとしてぶつかるとダメージが大きくなるため、低く滑ることで衝突を避けるのです。

【スライディング】の種類

【スライディング】正しいやり方とは?練習方法も徹底調査!②

スライディングの種類は大きく分けると、足から滑るものと頭から滑るものの2種類ですが、さらに細かく分類することができます。

ストレートスライディング

一方の足を折りたたみ、伸ばした足の下に入れて滑る方法です。

地面につくのはお尻から太もも。

最も一般的で簡単なスライディング法となります。

速度を落とさず滑るためには、上体を低く倒すのがコツ。

上体が起きるとお尻に体重が集中し、摩擦で速度が落ちてしまいます。

ストレートスライディングを使う状況は、オーバーランを防ぎたいとき

タッチをかいくぐるスライディングではないため、クロスプレーでアウトかセーフかが微妙な場面ではあまり使いません。

ポップアップスライディング

ストレートスライディングでベースに足がついたとき、素早く起き上がる方法スタンドアップスライディングと呼ぶこともあります。

曲げていた方の足で勢いをつけて立ち上がり、次の塁を狙います

フックスライディング

ストレートスライディングを応用したもので、一方の足をベースに引っ掛けるようにして止まるか、手でベースに触れます

これを使うのは野手のタッチを避けるとき

送球が逸れているときに有効で、送球とは反対方向に体を流してタッチから遠ざかるのです。

ヘッドスライディング

手を前に伸ばして頭から滑り込むスライディングです。

正しいヘッドスライディングは身体をほとんど地面につけず、低い位置を飛ぶように行います。

突き指や骨折などケガのリスクが大きい割にメリットが少なく、特に子どものうちはやらない方が良いという意見もある方法

チームを鼓舞する精神的な意味が大きいと言われています。

【スライディング】の練習方法

【スライディング】正しいやり方とは?練習方法も徹底調査!③

1点を争う場面ではスライディングの技術はとても大切になります。

確実に決めるには練習が必要ですが、いきなりグラウンドで滑るのは危険。

恐怖を克服するためにも順を追って練習するのが効果的です。

フォームの確認

まずは試合映像などで、スライディングのフォームを確認します。

イメージトレーニングはとても大切。

一時停止などをしながら正しい形を覚えます。

次に室内で形を確認

基本のストレートスライディングのフォームを練習します。

体育座りの状態から素早く移行する練習が効果的です。

・左足を90度折り畳んで右足の下に入れる

・上体を45度ほど後傾させる

・身体を左に傾ける

・右足を前に伸ばす

右足が床についていると滑ったときに速度が落ち、引っかかってケガもしやすくなりますから、少し浮かせるのがポイント。

最終的には左足を伸ばすフォームも練習しておくと実戦で役立つはずです。

体育館や砂場で練習

フォームができたら実際に滑り込んでみますが、まずはよく滑る体育館や衝撃が少ない砂場で練習します

最初から走るのではなく、地面に両手をついた状態から左手を軸にし、一歩だけ踏み込んでスライディングしてみるのがお勧めです。

慣れてきたら1歩2歩と距離を伸ばしていきます。

グラウンドで練習

地面と接する感覚を覚えたら、グラウンドで練習します

このときケガを防止するためきれいに整地して、土をふかふかにしておくことが重要。

こちらも短い距離から始めます。

少しずつ距離を伸ばしていって、最後は全力疾走からちょうど止まれる距離を見つけてください。

怖いと感じたら

もし怖いと感じたら、無理はせず体育座りからのスライディングや両手をついた状態からのスライディングに戻ってみるのがお勧めです。

またケガを防ぐためのグッズとして、ユニフォームの下に履くスライディングパンツも発売されています。

まとめ

勝敗を左右する重要な技術がスライディング。

間違ったやり方のままでは微妙なタイミングでアウトになりやすい上、ケガのリスクも大きくなります。

有効に使えるよう、正しいフォームを覚えてください。



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP