どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

ナイスキーの由来は?|どんな時に使う?【バレーボール用語】

バレーボールのプレー中にはチームメイトや応援の方からいろいろな掛け声が飛びます。
その中で最もよく聞かれるのが、「ナイスキー!」
ナイスキーとは、どういう意味なのでしょうか。
今回は、バレーボール用語の「ナイスキー」について調査しました。
どのような意味なのか、どのような場面で使うのか、そしてナイスキーと言ってもらうためのポイントも解説。
バレーボールの試合中に飛び交うその他の「ナイス〇〇」の意味も合わせてご紹介します。

ナイスキーの意味

まずは最大の疑問。
ナイスキーとはどういう意味なのでしょうか。
バレー部で先輩が使っているからそのまま真似をしていたという人も多いはず。
そのような方はこの機会に正しい意味を再勉強してください。

意味

ナイスキーは「ナイス」と「キー」に分けられる言葉。
「キー」とはどういう意味かというと、「キル(殺す)」です。
英語で書くと「nice kill」。「良い殺人」となってしまいます。
しかしもちろん殺人が起こったわけではありません。
キルには、バレーボールのスパイクという意味もあるのです。
つまり「ナイスキー!」は、「ナイススパイク!」という意味
直訳すると「良いスパイク!」ということになります。

由来

ではなぜスパイクを「キル」と呼ぶのでしょうか。
実はこれは古くからある言葉。昔からスパイクのことを、「仕留める」という意味で「キル」と言ったのです。
そもそも「スパイク」自体が、「太い杭で相手を突き刺す」という物騒な言葉。
「キル」も直接的に「殺す」というような意味で使っているわけではありません。
ただし日本ではプレー自体をキルとは言わずに、スパイクやアタックと呼ぶのが常識。
スパイク=キルという言葉は英語圏では使われていますが、日本では「ナイスキー」という掛け声の中にだけ残っています

使いどころ

ナイスキーは、素晴らしいスパイクが決まったときに使う言葉
特に相手のブロックを突き破るような強烈なスパイクが決まったときに使います。
ただし厳密に考える必要はありません。
試合中に味方を盛り上げるための掛け声ですから、多少下手なスパイクで「ナイスキー!」と叫んでも大丈夫です。

ナイスキーと言われるために

ナイスキーと声をかけられれば嬉しいもの。
誰もが思わず「ナイスキー!」と叫んでしまうようにするためには、どのようなスパイクを打てば良いのでしょうか。

ナイスキーと言われるためのポイント

ナイスキーという声を引き出すためのポイントは、とにかく強烈なスパイクを印象付けること。
そのためには、助走タイミング正しいフォームという3点がしっかりできている必要があります。
ポイントは体の中心線より前側で打つこと。
上記の3点のうち1点でも欠けていると体の真上や後ろ側でボールを打つことが多くなり、力の抜けたスパイクになってしまいます。
特に注意が必要なのは、助走後に真上にジャンプすること。前にジャンプする癖があると、ボールを体よりも後ろで打つことになりがちです。
体の中心線より前側でボールをとらえ、肘を伸ばして腕を速くスイング高い打点でボールを打てば、強烈なスパイクになるはずです。

【関連記事はこちら】⇩
【バレー】アタック・スパイクの違いとは?打ち方も解説!
アウトサイドヒッターとは?オポジットとの違いも紹介!【バレーボール】

バレーボール用語|その他のナイス〇〇

ゴルフの「ナイスショット!」や「ナイスオン!」、「ナイスパー!」と同じように、バレーボールにもさまざまな「ナイス〇〇!」という掛け声があります。
続いてはバレーボールでよく聞く「ナイス〇〇!」の意味をご紹介しましょう。

ナイスシャット

攻撃専門の用語である「ナイスキー!」の反対語と言えるのが、「ナイスシャット!」です。
ナイスシャットを正しい英語で書くと「nice shut out」。
ナイスシャットアウトで「よく締め出した」というニュアンスですが、バレーボールでは「良いブロックだ」という意味になります。
この掛け声はさらに短くなって「ナイシャッ!」と聞こえることも。
相手のスパイクを完全にブロックし、すぐに得点したときに使う用語ですから、ワンタッチでプレーが続き、得点したときには使いません。

ナイスカット

ナイスカットは、「ナイスサーブカット」という意味。
サーブカットはレシーブのことで、相手の難しいサーブを見事に受けてレシーブを上げたときに「良いレシーブ」という意味で使います。

ナイッサー

ナイッサーは、「ナイスサーブ」という意味。
テニスではサービスエースが決まったときに「ナイスサーブ!」と言いますが、バレーボールでは使うタイミングが違うこともあるため注意が必要です。
良いサーブが決まったときにも言いますが、主に使うのはサーブを打つ前
その場合は「良いサーブを打てよ!」という意味になります。

ナイスファイ

ナイスファイは「ナイスファイト」が縮まった言葉。
難しいボールに飛びつくなどチャレンジしたときに使う言葉で、見事に拾ったときには「よくやった!」という称賛の意味になります。
また惜しくも失敗したときに使うことも。その場合は「よく頑張った!」という意味になります。
いずれにしてもアグレッシブなプレーに対しては「ナイスファイ!」と声をかけてその頑張りを褒めるのがポイントです。

まとめ

勢いで叫ぶため意味がよく分からなくなっているものも多いバレーボールの掛け声。
見よう見まねでやっていると、間違ったタイミングで叫んでしまうことにもなりがちです。
そうならないためにも意味を理解しておくことは重要。
最適なタイミングで「ナイス〇〇!」と叫んで、選手を鼓舞してあげてください。

【関連記事はこちら】⇩
【バレー】用語一覧|今日から君もバレー通!
【バレーボール】レシーブとは?当て方や注意点について解説!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 風速8mはどのくらいの強さ?屋外スポーツに与える影響を調査!

  2. ファウルチップとは?ファウルフライとの違いやルールを解説!

  3. 【バレー】ダブルコンタクトってなに?どんな時に起きる?旧称も紹介!

PAGE TOP