どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツ豆知識

【野球部】坊主が多い理由とは?丸刈りを辞めた高校も調査!

高校野球を見ていて多くの人が不思議に思うのが、選手たちの坊主頭ではないでしょうか。

数ある部活動の中で、なぜ野球部だけが丸刈りなのでしょうか?

今回は高校野球に坊主頭が多い理由と、丸刈りを辞めた高校について調査してみました。

【野球部】坊主が多い理由

【野球】坊主が多い理由とは?丸刈りを辞めた高校も調査!①

そもそも高校野球を取り仕切る日本高等学校野球連盟が坊主頭を強制していたことはなく、髪型はそれぞれの学校や監督、部長教師の指導に委ねられています。

にもかかわらず高校野球では坊主頭が一般的な理由には、日本の歴史的背景と、野球を守ろうとしたある人物の影響がありました。

日本の学校の歴史的背景

坊主頭の歴史は、明治4年に明治政府が布告した散髪脱刀令にまで遡ります。

それまで日本では髪は結うものでした。

しかし明治維新以降は軍隊が強力な権力を持つようになり、国民にも軍人に見られるような坊主頭が定着

日本国民なら坊主頭というのが、ごく普通のことになりました。

特に中学、高校の男子生徒は坊主頭という風潮はこの後も長く続き、長髪が容認されるようになってきたのは昭和30年代後半以降のこと。

中学では昭和の終わりまで坊主頭の強制が珍しいことではありませんでした。

直接の理由は早稲田大学?

とはいえその後も野球部だけに坊主頭が残ったのはなぜでしょうか。

日本に野球が伝わったのは明治5年のことで、その後長い間、野球は学生のスポーツとして普及してきました。

そして時は経ち、太平洋戦争が勃発。

国家総動員法など日本全体が戦争一色となる中、学生が野球をやっていることに対して大きな批判が起こりました。

このとき、野球を存続させるために声を上げたのが、早稲田大学野球部の監督だった飛田穂洲氏

彼は「野球は軍隊式訓練にもつながる」と主張することで、日本の野球を守りました。

そのおかげもあって夏の甲子園大会は戦時中も変わらず続けられたのです。

しかしその代償として生まれたのが、千本ノックなどの厳しい練習や厳格な上下関係、そして坊主頭でした。

監督や先輩には絶対服従で、伝統は守るべきだという考え方もこのときに生まれたもの。

「昔からやってきたから」「そういうものだから」と受け継がれてきた結果、坊主頭は今も残っているのです。

現在も坊主頭が残る主な理由

現在の高校球児に調査すると、坊主頭にしている理由として主に以下のようなものが挙がります。

野球に打ち込む覚悟のため

高校の3年間を野球に捧げるという覚悟を決めるため、そして気合を入れるためと考えている球児が多くいるようです。

強豪校はほとんど坊主頭だから

強豪校は軒並み坊主頭だから、理由は分からないけど勝ちたかったら坊主頭にするもの。そう考える球児はたくさんいます。

しかし近年は甲子園常連の強豪校の中にも坊主頭を辞める高校が登場。

この考え方は大きく変わろうとしています。

チームメイトが皆、坊主頭だから

実は学校や部としては強制していなくても全員が自主的に坊主にしている高校の方が多数派です。

しかし「伝統だし皆やっている」と言われたら逆らうことは難しいもの。

協調性を重んじる日本人らしいと言われる一方で、近年は「同調圧力だ」と批判されてもいます。

帽子をかぶるため衛生面で

坊主頭を強制、または推奨している高校には「野球は帽子をかぶって行うスポーツなので衛生面を考えて坊主頭にしている」と説明しているところが多くあります。

また実際に「坊主頭の方が清潔だし楽だから」という球児も多いようです。

モテないため

坊主頭ではモテないから恋愛に時間を取られない、という理由もかつては多く聞かれました。

しかし近年になって若者の間にも坊主頭が流行。むしろモテるとも言われています。

今では、野球部から坊主頭が減らない理由の一つは「坊主頭はカッコいいから」だとも言えるのです。

【野球部】坊主頭を辞めた高校

前述のように多くの高校では坊主頭を強制してはいません。

にもかかわらず全員坊主頭の高校が多いのは、自由とはいいつつも坊主にせざるを得ない雰囲気があるから。

そのような中、積極的に坊主頭を辞めるようにしている強豪校もあります。

慶應義塾高校

戦後間もない頃から坊主頭の強制をやめていた慶應義塾高校では、ごく一部の生徒を除いて坊主頭にはしていません。

「昔からそうしていたから」と言って習わしに従うだけなのは思考停止であると指導しています。

花巻東高校

こちらも以前から髪型は自由だった花巻東高校では、2018年頃に生徒たちが話し合って一斉に髪を伸ばし始めました

その後は多くの生徒が坊主ではない短髪にしています。

秋田中央高校

主体性をもって判断させようと考えたのが、秋田中央高校。

しかしそれでも放っておくと自主的に坊主にしてしまうので、「坊主以外で自分たちにふさわしい髪型を考えなさい」と半ば坊主を禁止にしています

坊主でない高校でよく見られる髪型

坊主ではなくなった高校でよく見られるようになったのがスポーツ刈り

山梨学院高校や國學院久我山高校などの強豪が自主的にスポーツ刈りにしています。

また坊主頭ではあっても以前よりは長めにしている高校も増えたようです。

まとめ

戦争から野球を守りたいという思いから生まれた坊主頭という伝統。

しかし現在では「意味もなく習わしに従うべきではない」と禁止する高校が増え、

この流れが加速するのは確実と言われています。

一方で坊主頭自体が恥ずかしいものではなくなったという時代の流れも。

以前は多かった「坊主頭になるのがいやで野球部に入らない」という人も減っていくはずです。

それによって日本の野球のレベルは今後さらに上がるかもしれません。

【関連記事はこちら】⇩
【野球の歴史】発祥の国や始まり・起源はいつから?
【野球】DH(指名打者)制とは?意味や具体例をご紹介!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
HIT

HIT

スポーツなんでも見たいやりたいライター

好奇心旺盛で面白いこと大好き。アウトドアスポーツを中心に、陸上・水泳・テニス・武道など広〜く浅くなんでも挑戦してきたアクティブ派ライターです。

  1. 筋トレはどの時間帯に行うべき?トレーニングの効果と体への影響を解説

  2. 初心者必見!SUPの選び方ガイド|タイプ別おすすめモデルと選ぶポイント

  3. 【筋トレ】ダンベルを使った腕のトレーニング!コツやポイントを解説

PAGE TOP