どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツ豆知識

オリンピックの開催費や収入源は!?開催後の遺産まで徹底解説!

オリンピックは、世界各国の方が熱狂するスポーツイベントです。開催にかかる費用から気になる収入源まで、オリンピックとお金を徹底解説します!

開催後に残る遺産や経済効果にも注目してみましょう。

オリンピックの開催費用

国際的なスポーツ大会のオリンピック。開催を立候補してから実際に大会が開かれるまでの間には、たくさんの人やお金が動きます。開催にかかる費用面からオリンピックという大会を見ていきましょう。

2021年に日本で開催された東京オリンピックを例に見ていきます。東京オリンピック開催費用の総額は3兆から4兆ほどです。招致活動時に予定していた金額を遥かに上回る結果になりました。新型コロナにより開催費用が追加されたことが理由の一つです。

総額のうち、組織委員会や東京都、国が負担する金額は1兆6,440億といわれています。内訳は東京都が7,170億円、組織委員会が7,060億円、国が2,210億円負担するそうです。金額内にオリンピック開催に当たり建てた施設の維持費などは含まれていません。

開催費用は高額ですが、オリンピックには世界中の一流アスリートが集まります。お金だけではないオリンピックの価値を感じた上で、開催費用やお金の面を考えられると良いですね。

オリンピックの収入源

オリンピックの収入源はどこにあるのかをみていきましょう。チケット以外にも、オリンピックほどの国際的な大会だからこその収入源があります。

スポンサー収入

オリンピックなどの国際大会には企業のスポンサーが付きます。スポンサー料はオリンピックの大きな収入源です。

オリンピックのスポンサーは国際オリンピック委員会(IOC)と契約するものや開催国のオリンピック委員会と契約するものなど、複数あります。

10年契約で国際的に認知度を広げられるワールドワイドパートナーのスポンサー料は、10年で2000億ともいわれます。企業にとっては、オリンピックのスポンサーとなると大会会場におけるプロモーションや関連素材の使用権などの権利を得られるのがメリットです。

テレビなどでの放映権料

オリンピックは世界200以上の国で放送されるスポーツの一大イベントです。

オリンピックのテレビ中継は、基本的にOBSと呼ばれる国際オリンピック委員会直属の機関が中心となっています。OBSが制作した国際映像の権利を各国が買取り、各国でオリンピックの映像が流れる仕組みです。業務委託で各国のメディアが映像を作成することもあるとのこと。

たくさんの視聴者がいるオリンピックの放送権料は、夏季オリンピックだと数百億円ともいわれます。スポンサー料と並んで放送権料もオリンピックの大きな収入源です。

チケット収入と無観客の試合

東京2020年オリンピックでは、当初900億円のチケット収入が予想されていました。オリンピックにとって、チケット収入は大きな収入源でしたが、2021年の東京オリンピックではコロナ禍のため数十億円の収入に留まったそうです。

オリンピックとパラリンピック

パラリンピックはオリンピックと合わせて開催されるスポーツ大会です。オリンピック開催費用の中にはパラリンピック関連の費用も含まれています。

オリンピックと同じく国際的なイベントのパラリンピックですが、選手の報奨金に差があるなど、国際的な課題も残しています。

オリンピックの経済効果や施設のその後

開催費用が多額のオリンピックですが、さまざまな経済効果やレガシーと呼ばれる遺産が生まれます。

ここからは、開催国にオリンピックがもたらす影響や遺産について解説していきます。

オリンピックと経済効果

オリンピックほどの国際的なスポーツ大会を主催した開催国には、さまざまな経済効果がもたらされます。2021年の東京オリンピックでは、当初の試算を下回ったものの、1兆2000億円ほどの経済効果がもたらされています。

オリンピックを開催すると各国から多くの人が訪れるため、インフラ整備、大会オペレーションに伴う雇用の促進などの多岐にわたる経済効果が発生します。

オリンピックとお金について考える時は、開催費用の他に、もたらされる経済効果まで目を向けてみましょう。

オリンピック開催後の遺産

アスリートの活躍やスポーツがもたらす感動は、オリンピックの大きな遺産といえます。2021年の東京オリンピックでは、健康意識やボランティア意識が人々に芽生えることもレガシーの一つにしていました。

目に見えない感情や感動などの遺産の他に、開催後も継続して利用できる施設などの遺産が生まれるのもオリンピックです。大会に使用された競技場の継続的な利用はもちろん、2021年の東京オリンピックでは、鉄道のバリアフリー化が進んでいます。

日本では1964年の東京オリンピックに伴い開通した、東海道新幹線や首都高速道路が大きな遺産に挙げられることも。
日本だけでなく海外オリンピックの遺産も紹介します。

日本と同じ近代都市で開催された2012年のロンドンオリンピックでは、スポーツ人口の増加、スポーツを通した国際交流、ボランティア意識の向上など、目に見えない遺産が数多く生まれました。

開催後も残り続ける遺産があるのがオリンピックの大きな魅力の一つといえます。

まとめ

開催にかかる費用や収入だけでなく、経済効果や遺産にまで目を向けると、オリンピックをより楽しめます

。無観客での開催も成し遂げたオリンピックが今後どのように引き継がれて発展していくのかにも注目です。

【関連記事はこちら】⇩
オリンピックの歴史を詳しくご紹介!平和と希望の祭典!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ゆうき

ゆうき

スポーツ大好きなランニングマン

スポーツ大好きなゆうきです。ランニングを中心に、剣道や野球、水泳など多様なスポーツ経験あり。スポーツの楽しさを伝えられる記事を書いていきます。剣道初段を保持し、さいたまマラソン完走もしました。

  1. 【高校野球】選抜と甲子園の違いを徹底解説!見どころがこんなにも!

  2. 【世界水泳】競技の魅力を歴史や楽しみ方も含めて解説!

  3. アイアンマンレースとは!?その魅力や有名日本人選手も紹介!

PAGE TOP