現在ほとんどの小中学校で行われている「運動会」。
年中行事の中でも最も人気のあるイベントの一つですが、いったいどのような経緯で行われるようになったのか、ご存知の方は少ないのではないでしょうか。
その黎明期には、実は珍妙な競技も存在したのです。ここでは日本の運動会の歴史をご紹介します。
日本初の運動会「競闘遊戯会」
日本で運動会のようなものが初めて行われたのは、1874(明治7)年のことでした。
その名は「競闘遊戯会」。開催したのは東京・築地の海軍兵学寮でした。
誕生のきっかけ
ではなぜ運動会が開かれたのでしょうか。その秘密は、名前に隠されています。「競闘遊戯」は、実は「アスレチック・スポーツ」を直訳した言葉。
当時、イギリスでは労働者向けのアスレチック・スポーツの行事がすでに行われていました。それを知った海軍兵学校が「欧米で行われているアスレチック・スポーツを日本でも取り入れるべき」と考え、開催することになったのです。
競技内容
この「競闘遊戯会」で行われた競技は、全部で18。その競技にはかなり和風な名前がついていました。
・「つばめのとびならい」=15歳以下の300ヤード競走
・「あきのむくどり」=16歳以上の600ヤード競走
・「とびうおのなみきり」=幅跳び
・「ぼらのあみごえ」=高跳び
・「ふるだぬきのつぶてうち」=玉投げ
・「てふのはなおひ」=二人三脚
これらの名前は、例えば「つばめのとびならい」の場合、「燕子学飛」という具合に漢文調の四文字熟語になっていました。その競技内容は今の運動会に近いものがほとんど。
ただし中には「豚追い競争」や「卵拾い競争」、「おんぶ競争」「目隠し競走」など、今ではなかなか見られない競技もありました。
目隠し競争は当時「まったく危ない。怪我でもしたらどうする」と非難を浴びています。ちなみにプログラム最後のメイン競技は豚追い競争。豚に油を塗って行ったため、捕まえてもつるつる滑って逃げられてしまい、会場は大爆笑だったそうです。
さらに種目ごとにカバンやステッキ、ナイフなど豪華な商品が出たことで、参加者も大喜びの大会となりました。
運動会の歴史 ①札幌農学校編
1878(明治11)年になると、クラーク博士でも知られる札幌農学校(現在の北海道大学)で運動会が開かれました。名称は運動会ではなく「力芸会」ですが、この「力芸会」の方が運動会のルーツと呼ぶに相応しいという声もあります。
それは、軍事訓練的な色合いもあった兵学校の「競闘遊戯会」と比べて、より教育の一環としての運動を重視していたから。その背景には開催の前年に日本を離れたクラーク博士の教育方針があったと言われています。
競技内容
「力芸会」では、短距離走や幅跳び、高跳び、二人三脚など、「競闘遊戯会」と同じ競技に加えて、竹馬競走、蛙飛び競走、障害物競走など、より現在の運動会に近いレクリエーション競技も行われました。
注目は「食菓競走」。これは現在のパン食い競走のルーツとなった競技です。現在の運動会の基本は、このときにはほぼできていたと言えそうです。
運動会の歴史 ②東京大学編
「運動会」という名前を初めて使ったのは、東京大学です。1882(明治16)年、「勉強ばかりやっていると潤いがなくなる」という理由で多くの人々に見てもらう大会として「運動会」と名付けた大会を開催。日本初のスポーツ指導書も執筆したイギリス人教師ウィリアム・ストレンジの指導で開かれました。
当時はまだ満足な運動器具もなかったため、ハードル走のハードルは教室のベンチを使っていたそうです。
東京大学にとってこの「運動会」という名前は特別なもの。東京大学運動会硬式野球部、東京大学運動会ラグビー部など、他校の「体育会」に当たる組織を東京大学では「運動会」と呼んでいます。
運動会の歴史 ③全国編
大学での運動会とは別に、1881(明治14)年には、東京・神田の体操伝習所で、教育関係者に体操の普及を図る「体操術演習会」が開かれました。
最初の演習会は体操が中心でしたが、1883(明治17)年に開かれた大会では、綱引きや球技も開催。団体競技を重視するようになり、これが全国に運動会を広めるきっかけになったとも言われています。
そして決め手となったのは、初代文部大臣森有礼が体育による集団訓練を推奨したこと。1885(明治19)年発布の小学校令で体操が正式に学校教育課程に入ると、運動会も全国の小学校で開かれるようになりました。
この当時全国の小中学校でよく開かれたのは、「連合運動会」というもの。実はほとんどの学校には、まだ運動場がなかったのです。そのため、県や郡単位で学校が集まって運動会を行いました。
会場は神社や寺の境内。運動会は遠足を兼ねた行事で、他校や地域との交流イベントとしても発展しました。
まとめ
その後、1900(明治33)年に学校への運動場の設置が義務付けられると、運動会は学校と地域が共同で行うお祭りのようなものになっていきました。
近年、地域の結びつきが弱まっていると言われる中、運動会は大切な地域行事としても再注目されています。
【関連記事はこちら】⇩
・【eスポーツ】どんな歴史を辿ってきたの?人気が高まる理由も!
・【近未来】スポーツ3選をご紹介!SFチックな世界感を満喫しよう!