どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツ豆知識

【バスケットボール】ルールについて徹底解説!初心者は反則に注意!

試合の展開が早いバスケットボールは、初心者にとって難しく感じる部分も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、初心者が知っておきたいバスケットボールの基本ルールを解説します。

本記事を参考にしてルールを理解すれば、より試合を楽しめますよ。

バスケットボールの基本ルール

バスケットボールというスポーツは、ドリブルやパスをしながら、相手陣地のゴールにボールを入れれば得点となります。

まずは基本ルールを理解しましょう。

ルール① 試合人数

試合に出られる人数は合計10人です。それぞれ5人対5人のチームに分かれ試合をします。

交代で出場できる選手はキャプテンや出場している5人の選手を含めて10〜15人までです。サッカーとは異なり試合中の交代人数や回数は制限されていません。

厳密には日本のルールとNBAなどのバスケットボールリーグでのルールは異なるので、注意しましょう。

ルール② 試合時間

試合時間は前半20分、後半20分です。同点だった場合、延長戦の試合時間は5分となります。延長戦は勝敗が決まるまで終わりません。

またそれぞれ前後半の試合の間には2分間の小休憩、前半と後半の間には15分〜20分の休憩時間があります。

ここで押さえておきたいことは、ゲームの単位をクオーターと呼ぶこと。前半と後半合わせて第4クオーターまであります。

試合時間は基本的に前後半合わせて40分ですが、ファウルやフリースローなどがあった場合には、試合の時間が止められます。

ルール③ 得点の数え方

バスケットボールの得点はおもに3種類。それぞれ1点、2点、3点に分けられます。

まずは一番わかりやすいのが3点の得点です。

3ポイントラインと呼ばれるエリアからシュートを放ちゴールが決まると、一気に3点が入ります。

1回の得点が大きいシュートなので、3ポイントシュートを得意としている選手もいるほどです。

2点のシュートに関しては、3ポイントラインから内側に入ったところから打った場合に加算されます。少しゴールとの距離が近いので、初心者でも比較的狙いやすいでしょう。

そのほか1点のシュートに関しては、ファウルや違反行為がおこなわれた際にフリーの状態で打てます。サッカーで例えると、フリーキックに近い状態のシュートです。

ルール④ 得点の数え方

反則行為はおもにファウルとバイオレーションに分けられます。

それぞれの違いは以下の通りです。

・ファウル:スポーツマンとして良くない行為(わざと押す、叩くなど)

・バイオレーション:ファウル以外のルール違反。たとえばドリブルを一旦終えたのち、再びドリブルを開始してしまうなど。

ファウルで覚えておきたいことが24秒ルール。試合中に攻めている場合は24秒以内にシュートを打つ必要があります。24秒以内にボールがリングに少しでも触れると、再びカウントはリセットされます。

バスケットボールのルール「反則編」

【バスケットボール】ルールについて徹底解説!初心者は反則に注意!①

バスケットボールにおいて知っておきたい反則の用語を4つにまとめました。

それぞれの内容を詳しく見てみましょう。

反則ルール① イリーガルドリブル

イリーガルドリブルとは、規則に違反しているドリブルのことです。代表的な反則には、ダブルドリブルがあります。

これは一度ドリブルをした後に、再びボールを持ってドリブルをすることを示しています。またダブルドリブルは再度床についたときだけでなく、両手で持った場合にも反則になります。

イリーガルドリブルをした場合、審判は手の平を下に向け、両手を交互に動かすことが基本です。

反則ルール② アウトオブバウンズ

アウトオブバウンズとは、ボールまたはプレイヤーがゴールの外に出ることを示します。

このような違反は、プレイヤーの足がコートのラインに触れた際にもアウトオブバウンズの判定になることが基本です。

またボールのみがラインに触れるまたはライン外に出ても同様の判定になります。しかし、ボールが床に付く前に、プレイヤーがボールをコート内に戻せば、アウトオブバウンズは適用されません。

反則ルール③ トラベリング

トラベリングとは、ボールを持ったまま3秒以上足を動かす反則です。試合中には、レイアップシュートで違反とされる場合があります。

バスケットボールではボールを持ったタイミングで1歩目とカウントされます。次の足を踏み出した瞬間に2歩目になるので、初心者は注意が必要です。

しかしボールを持った状態で、軸足を固定したまま足をステップすれば、トラベリングにはなりません。これをピボットと言います。またこの時の軸足をピボットフット、自由に動く足をフリーフットと言うのが基本です。

補足情報ですが、世界大会で日本人はトラベリングをしやすいと言われています。

まとめ

バスケットボールは試合展開が早いので、一見ルールが複雑なように見えますが、一度覚えればすぐに楽しめるようになるでしょう。

本記事で紹介した基本ルールを知るだけでも、新たな視点で試合を観戦できるはずです。

それぞれのポジションの役割も確認してみてください。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケットボール】パスが上手くなるコツは!?
【バスケットボール】ドリブルのコツは〇〇!これで差をつけよう!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
よーへい

よーへい

健康第一クリエイター

栄養士資格取得後、フリーのWEBライターに転身。サイトの企画からライティング・デザインなど幅広い分野で活動しています。

  1. バスケットカウントって何?試合で盛り上がるプレイを徹底解説!

  2. 【車いすバスケットボール】ルールを解説!通常バスケとの違いとは

  3. 【バスケ】各ポジションの役割とは?それぞれの名前や番号を調査!

PAGE TOP