どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【バスケットボール】ドリブルのコツは〇〇!これで差をつけよう!

バスケットボールで特徴的なプレーはボールをお手玉のように付く「ドリブル」です。

バスケットボールを始めたとき、最初に練習する技術です。

部活動でもまずはドリブルから練習しています。ドリブルか上手いかどうかで、バスケットボールではとても有利になります。

オフェンスでシュートまで持っていくとき、ボールをフロントコートまで運ぶとき、ボールをキープするときなど、バスケットボールにおいてドリブルの技術はとても重要になります。

ドリブルには上手くなるためのコツがあります。

今回はドリブルが上手くなるために意識した方がいいコツとその練習メニューについて紹介します。

【バスケットボール】ドリブルのコツとは?

バスケットボールでドリブルが上手くなるということは、それだけ試合を有利に進めることができます。

レギュラー争いをしている場合は、仲間との差をつけることができます。

それだけ、バスケットボールにおいてドリブルは重要な技術で、ドリブル力向上は必須です。

闇雲に練習をしても上手くなるスピードが遅くなるため、まずはドリブルが上手くなるためのちょっとしたコツをご紹介します。

ボールハンドリング力

ドリブルはボールを突くプレーですが、ドリブルに一番必要な能力はボールをどれだけ上手に扱うことができるかです。

つまり、ボールハンドリング力(ボールの手捌きの上手さ)が大事になってきます。

ドリブルは手のひらを使いますが、ボールをコントロールするのは指先です。

指先の感覚をどれだけ鋭くするかが重要になってきます。

目線を上げる

ドリブルを練習するとき、最初に指導されることが「目線を上げる」です。

ドリブルが上手い人の共通としてボールを見ずに操作していることがあります。

もちろん最初からボールを見ずにドリブルすることは困難です。

日頃の練習から意識して目線を上げていることで、身体に覚えさせることができます。

ドリブルが上手い人=ボールを取られない人・ドリブルから次に活かせる人のため、目線を上げることで、ディフェンスの位置を把握でき、ボールを取られることは少なくなります。

さらに、視野が広がるため味方の動きも把握できて、次のプレーに活かせることができます。

緩急を付ける

ドリブルが上手い人の特徴としては、相手を抜くことができる人です。

自分のスピードに自信がないと思っている人に、意識してほしいことは「緩急を付ける」ことです。

緩急というのは、「ドリブルの緩急」「移動の緩急」があります。

これらを意識して工夫することで、相手を簡単に抜くことができます。

ドリブルの姿勢を良くする

ドリブルが苦手な人の原因は様々ありますが、ドリブルの姿勢が崩れている場合があります。

ドリブルが最終目的になることはなく、必ず次のプレー(パス・シュート)に繋げることが目的です。

つまり、次のプレーに繋げやすい姿勢でドリブルを突くことが必要になります。

【バスケットボール】ドリブルのコツの練習メニュー

先述したドリブルのコツが上手くなるような練習メニューをご紹介します。

ボール回し

ボール回しは、ボールを両手で受け渡しながら、身体の周りをぐるぐると回す練習です。

頭の周り・身体の周り・脚の間・膝の周りを右回り・左回りで回していきます。

徐々に回すスピードを早くしていくことで、ハンドリング力を向上させることができます。

バスケットボールを始める時、最初に練習するメニューの1つです。

指示出し練習

こちらは目線を上げる癖をつける練習です。

2人組になって、1人が指先で指示して、もう1人がドリブルを突きながらその指示に従います。

目線を上げていないと、指示が見えないため、それを繰り返すことで身体に覚えさせることができます。

ダッシュ&ストップ

こちらは緩急を付ける練習メニューの1つです。

まずはボールを持っていない状態で、ダッシュ&ストップの練習をし、その後にボールを持ってダッシュ&ストップの練習をします。

最後にドリブルを突きながらダッシュ&ストップの練習をします。

ドリブルを突きながら急ブレーキをすることは難易度が高いですが、バスケットボールのプレーで必要になる技術のため、練習が必要です。

ボールの強く突く、弱く突くなど、バリエーションを変えていくことでドリブル力が向上して行きます。

ドリブルフォームを撮影する

自分のドリブルをしている姿勢は、自分の感覚とズレることがあります。

気づかない間に下を向いている、猫背のような姿勢になっているなど、人に指摘されて気づくことが多々あります。

ただ指導される際も、自分を客観的に見ることでより学習効果が高まります。

ドリブルを練習する時は、鏡で自分の姿勢を見る、動画で撮影し、それでドリブルフォームをチェックするといいでしょう。

自分の感覚と客観的な視点と比べてみることをオススメします。

まとめ

今回紹介したバスケットボールのドリブルのコツや意識は、ドリブルが上手くなるためには必須の要素です。

ドリブルが上手い多くの人は、このポイントを意識しています。むしろ、意識する必要がないほど、身体に染み込ませています。

ドリブルが上手くなるためには、反復練習をする必要があり、反復練習で身体に覚えさせなければ、試合など咄嗟のプレーの時にミスを繰り返してしまいます。

反復練習で身体にドリブルのコツを覚えさせ、ぜひ周りと差をつけてください。

【関連記事はこちら】⇩
【バスケットボール】パスが上手くなるコツは!?
【バスケットボール】ディフェンスが上手くなるコツは〇〇!!



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
トシ

トシ

医療資格のあるスポーツ大好きズッコケ隊長

初めまして、大阪出身ズッコケ隊長のトシです!鍼灸師やアスレティックトレーナーの資格など保有しており、リハビリや健康・ダイエット指導をしております!スポーツは中学から「バスケットボール」をやっておりました!関西人の個性を活かして、おもしろおかしく楽しい記事をお届けしていきます!

  1. ターゲット・バードゴルフのルール・歴史【スポーツ辞典】

  2. 【プロ野球】兄弟選手一覧|各選手の詳細もご紹介!

  3. ベストナインとは?意味や選出方法を詳しく解説!

PAGE TOP