どこよりも熱くお届けするスポーツコンテンツ

NEW POST

スポスルマガジンの最新記事

スポーツを探求する

【野球】なぜシュート回転が起きる?|対策法などをご紹介!

多くのピッチャーが直面する問題が、シュート回転。
ストレートが意図せずシュート回転してしまうという現象です。
このシュート回転は、なぜ起こるのでしょうか。
そしてどのような問題があり、どうやって修正すればよいのでしょうか。
今回は、野球のシュート回転について解説。
原因とデメリット、主な対策法をご紹介します。

【野球】シュート回転とは

そもそもシュート回転とはどのような回転なのでしょうか。

意図的なシュート回転

シュートは変化球としても投げるボール。
右ピッチャーの場合は本塁に向かって右向き、左ピッチャーの場合は本塁に向かって左向きにスピンをかけることで、ピッチャーの利き腕側に曲がる変化球です。
そのような変化球があるわけですから、意図的に投げているときのシュート回転には問題はありません。

問題となるシュート回転

今回取り上げるのは、意図せずにかかってしまうシュート回転。
ストレートを投げたつもりなのにシュート回転がかかってしまうことがよくあり、これが問題なのです。
本来のストレートは、地面と垂直にバックスピンをかけます。
これに対して、ストレートを投げたつもりなのに本塁に向かって利き腕方向のスピンがプラスされてしまった状態を、意図しないシュート回転と言います。

【野球】シュート回転の問題点

シュート回転の問題は、ストレートのつもりなのにシュートの軌道になってしまうことです。
具体的にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

球威が落ちる

本来のストレートは垂直のバックスピンがかかることで速度の低下と落下を抑えています。これが球威の正体。
しかしシュート回転になると斜めの回転になるため、バックスピンの効果が弱まり、球威が落ちてしまうのです。

対角の投球が甘く入る

シュート回転によって利き腕側に曲がってしまうということは、利き腕から遠くのコーナーを狙って投げた球が内に入ってしまうということ。
例えば右ピッチャーが右バッターに投げた場合、外角いっぱいを狙ったストレートが真ん中寄りに入ってしまいます。
左ピッチャーが右バッターのインコースに投げたクロスファイヤー真ん中寄りに入ってしまうことに。
しかもシュート回転によって球威が落ちていますから、打ちごろの甘い球になってしまうのです。

インコースに投げられなくなる

意図せず利き腕側に曲がってしまいますから、右ピッチャーなら右バッターのインコース、左ピッチャーなら左バッターのインコースを狙ったボールがデッドボールになる可能性が高くなります。
そのため際どいインコースが狙えない状態に。組み立ての選択肢がかなり狭められてしまいます。

【関連記事はこちら】⇩
ワインドアップとは?各投球モーションを徹底調査!

【野球】なぜシュート回転が起きる?

球威が落ちるなどデメリットが多いシュート回転。
原因はまとめればフォームの乱れとなります。
ストレートのフォームに正しくない部分があるために、ボールを内側に回す回転が加わってしまうのです。
では具体的にどこが正しくないとシュート回転になってしまうのでしょうか。

肩の開きが早い

最もシュート回転が起こりやすいと言われているのは、肩の開きが早い状態。
正しい投球フォームよりも肩の開きが早いと、グローブ側に利き腕が引っ張られてシュート回転がかかってしまいます。

膝が開く

同じようによくあるのが、踏み出した足の膝が開いてしまうこと。
この場合の「開く」とは、外側に傾いている状態で、前に踏み出した足の膝が外側に傾くと、肩の開きにつながってしまうのです。
膝が開くとシュート回転になりやすいだけでなく、力がキャッチャー方向ではなく横に逃げるために、さらに球威のないボールになってしまいます。

手首が傾く

肩や膝の開きがないのにシュート回転になってしまう場合は、単純に手首が傾いているのかもしれません。
人差し指側にボールが傾いている、いわゆる「ボールが寝る」状態。この角度で投げるとシュート回転になります。
ピッチャーの手の向きはずっと一定ではなく、リリース直後には少し外側を向くのが普通。しかしそのタイミングが早いとシュート回転になりやすいのです。

疲れや精神的な乱れ

ピッチャーも疲れてくると投球フォームを保つのが難しい状態になります。
例えば脚が疲れて軸足に体重を載せるのが辛くなると、体重移動がうまくいかず、上半身に頼って投げることに。その結果、肩が開きやすくなりシュート回転になります。
また精神的に追い詰められて投げ急ぎの状態になっても、やはり肩が開きやすくなるのです。

【野球】シュート回転の対策法

ストレートにシュート回転がかかってしまうとき、ピッチャーはどう対処すればよいのでしょうか。

自分のフォームを覚える

シュート回転の主な原因はフォームの乱れ。意図せずにシュート回転が起こっているようならフォームを直す必要があります。
そのためにまず必要なのは、最も良い状態の自分のフォームを覚えておくこと。
線を引いたボールを投げて、垂直のバックスピンがかかる正しいフォームを把握しておきます。
そしてシュート回転がかかり出したら、正しいフォームに戻すよう矯正するのです。

シャドーピッチング

フォームの改善に効果的なのは、シャドーピッチングを行うことです。
鏡に向かってフォームをチェックするシャドーピッチングなら、膝の開き、肩の開き、手首の角度など、細部を自分で観察しながら矯正できます。
【関連記事はこちら】⇩
シャドーピッチングとは?得られる効果とやり方なども解説!

キャッチャーのチェック

フォームチェックのためには、キャッチャーに協力してもらうことも必要。
試合中にシュート回転がかかり始めたときなどに、フォームのどこが乱れているのかをキャッチャーに教えてもらえばすぐに対処できます。
そのためにもキャッチャーにはピッチャーそれぞれの理想のフォームを覚えてもらうことが必要です。
【関連記事はこちら】⇩
【野球】バッテリーとは?意味や由来についてご紹介!

握りを変える

フォームの矯正が間に合わない場合、臨時の措置として使えるのが、ボールの握りを中心より少し外側にするという方法。
ストレートがいわゆる真ッスラのようなボールになりますが、シュート回転を抑える効果はあります。

あえて利用する

シュート回転で投球直後からボールが曲がる場合は打ちやすい球ですが、もしボールがバッターの近くで曲がる場合、バッターにとっては見極めが難しいボールとなります。
また球の遅いピッチャーのボールがシュート回転すると、シュートしながら落ちるナチュラルシンカーのようになることも。
コントロールが安定しているときも、曲げながらコーナーをかすめれば打ちにくい球になります。
このようなシュート回転なら打ち損じや見逃しも多くなるため、あえて矯正せずに利用するのも一つの方法です。

まとめ

武器になる場合もあるシュート回転。
しかし一般的にはコントロールが不安定になりやすく、何よりもストレートの球威が落ちてしまうのは大きな問題です。
またフォームの乱れで身体に無理がかかることも。
意図しないシュート回転はシャドーピッチングなどでなるべく早めに矯正した方が良いかもしれません。

【関連記事はこちら】⇩
【必見】ピッチャーの投げ方4種類!各メリット・デメリットとは!?



  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
おおぱ!

おおぱ!

寝ても覚めてもスポーツ漬け

スポーツ一家に育ち、休日はテニスとランニング。空き時間はほぼスポーツ観戦。夢の中ではなぜかやたらといろいろなスポーツのプロ選手になっている夢中派執筆家です。皆さまにスポーツ愛を届けます!

  1. ネイマール名言22選|常にプレッシャーと戦い続ける彼の言葉が刺さる!

  2. 【野球】チェンジアップってどう曲がる?軌道やメリットを調査

  3. 【野球】なぜシュート回転が起きる?|対策法などをご紹介!

PAGE TOP