会社や学校、友人同士のイベントでボウリングに行ったとき、ハイスコアを出せたらちょっとしたヒーローになれるもの。とはいえ実際にはスコア100以下がほとんどという人も多いのではないでしょうか。
でも大丈夫。実は簡単にスコアを伸ばせるコツがあるのです。
ここでは初心者でもハイスコアを狙えるポイントを解説します。
ボウリング初心者がスコア100を超える 第1のコツ
初心者にとって最初に壁になるのが、スコア100。しかし一つのことに注意するだけで、100を超えることは難しくありません。
それは狙いに向かって腕を振り子のようにまっすぐ振ること。実は初心者は腕に余計な力が入っていたり、体が斜めに向いていたりするため、狙うピンに向かってまっすぐに腕が振れていないことがほとんどなのです。
振り子のように振ろうと意識すれば、ボールの重みを利用して腕の力を抜いた振り方になります。こうすれば、ボールはまっすぐに進むようになるのです。
ボウリングでは、1番ピンを完全に外さなければ平均して8本くらいは倒れます。あとはスペアが2回でも取れれば100点突破が可能。振り子のように投げてボールがまっすぐ進むようになれば、スペアも取りやすくなります。
ボウリング初心者がハイスコアを狙える 投げ方のコツ
まっすぐのボールが安定してきたところで、さらにハイスコアを狙うにはどうしたら良いのでしょうか。
ここでは100点突破を狙うときにも使える、投げ方の基本的なポイントを解説します。
ボールの選択
初心者の場合、投げやすいように軽めのボールを選びがちです。しかしこれが間違い。軽いボールを「投げる」という意識だと、腕を振り子のようにまっすぐ振ることはできないのです。
逆に、重いボールの重量を利用して「腕を振ってもらう」という意識が必要。少し重めのボールの方がフォームは安定し、加速もつくためピンが倒れやすくなります。
ただし、支えきれずに助走がふらつくようなら重すぎです。安定した助走ができるギリギリの重さを見つけてください。
指の大きさに合った穴のボールを選ぶことも重要。大きすぎると掴むために力が入りすぎてしまうため、穴は親指を入れて少し隙間ができるくらいのものが理想です。
フォームのポイント
投げるときには、助走のスピードを利用してボールと腕に自然な振り子運動をさせます。
そして振り子の軸となる肩を狙う方向に向けて、腕をまっすぐ振ります。そのあと、さらに前に向けて腕を大きく振り上げるのがポイント。
これはボールに縦回転をかけるために必要な動作です。回転がかかればボールの軌道が安定する上、ピンを弾き飛ばすパワーにもなります。実はピンを倒すにはボールのスピードよりも回転の方が重要なのです。
ボウリング初心者がハイスコアを狙える 戦略上のポイント
ボウリングのスコアは、ストライクなら次の2投、スペアなら次の1投を加算できます。つまりストライクかスペアを取れば一気にスコアを伸ばせるルール。
ハイスコアを狙うためには、ピンを残してしまう「オープンフレーム」を作らないことが重要です。
「ストライクかスペアを取ればいいのは当然じゃないか!」と言われそうですが、実はここに初心者にも重要な戦略上のポイントがあるのです。
オープンフレームを作らないために
ボウリングをしていて、ボールが1番ピンに完璧に当たったのに、両端にピンが残ったということは多いのではないでしょうか。
離れた場所にピンが残る状態をスプリットと言いますが、ありがちな7番ピンと10番ピンのスプリットの場合、スペアを取れる確率はプロでも0.3%。ほぼ不可能となります。
ところが1投目が1番ピンの真ん中付近に当たると、中央のピンだけが倒れ、このスプリットの状態にとてもなりやすいのです。つまり1番ピンの真ん中を狙うのは絶対にやってはいけない戦略ということになります。
オープンフレームになりにくいコース
スプリットにならず、逆にストライクに最もなりやすいのは、ポケットと呼ばれる場所。これは右利きの場合、1番ピンと3番ピンの間になります。
スピードがあまりなくても、ここに当たればそれぞれのピンとボールが後ろのピンをドミノ倒しのように倒してくれるのです。またピンが残ってもスプリットになる確率は低くなります。
ではポケットに当てるためにはどうすればいいかというと、レーンの右端から投げるのです。こうすればポケットが大きく広がり、狙いやすくなります。
より正確に狙うためには、レーンの4m先に描いてあるスパットという7つの三角形マークを利用します。
右から2つ目のスパットの上を通ってまっすぐポケットの位置に行くよう、投げる位置を左右に調整してください。ちょうど良いリリースのポイントを見つけてしまえば、ここを狙って投げることで精度を上げることができます。
左利きの人は全て左右逆にしてください。
ボウリング初心者がハイスコアを狙える スペアのポイント
初心者がハイスコアを狙うために重要なのは、ストライクよりスペア。もし一度もストライクが取れなくても、9+1のスペアを取り続ければ、スコアは190にもなります。
スペアを取るとき、初心者は狙うピンの正面に立ってしまいがちですが、端のピンに対してこれをすると、ガターになる確率が高まります。
2投目は狙うピンに対して対角線の位置から投げるのがポイント。そしてここでもスパットを利用して狙う位置を見つければ、精度はさらに上がります。
まとめ
初心者がスコアを上げるコツは、なんといってもまっすぐ投げること。ボールの重さを利用して腕を振り子のように振ることができれば、ボールの軌道は安定し、大きなミスはなくなります。
あとはスプリットをなるべく出さない戦略で、スペアを確実に。かっこいいカーブボールが投げられなくても、まっすぐに投げることさえできればボウリングは何倍も楽しくなるはずです。
【関連記事はこちら】⇩
・【ボウリング】投げ方のコツは8つ!初心者が意識すべきことは?
・【ボウリング】マイボールの選び方を紹介!相棒とハイスコアに挑戦!