「トレイルランニングに興味あるけど、なんだか難しそう」「始め方が分からないから、挑戦できてない」なんて方はいませんか?
日本ではまだマイナースポーツであるトレイルランニングなので、「危険なのでは?」「マナーを守れるのか?」「周囲への配慮は?」など不安材料がたくさんありますよね。
そこで、「トレイルランニングに挑戦したい!」という初心者の方に向けて、始め方や注意すべきポイントも合わせて解説していきましょう!
この記事さえ読めば、あなたもすぐにトレイルランニングに挑戦できること間違いなしです!ぜひ、参考にしてみてくださいね。
トレイルランニングとは?
山道や登山道などの舗装されていない道を走るスポーツのことをトレイルランニングと言います。
スポーツとしての大会も存在していますが、趣味として始める分には「未舗装の道を走る」以外に、これといった決まりもありません。
もちろん、趣味として始めて大会に出場するのも良いですし、ダイエットや基礎体力の向上などの目的で始めるのも◎
「自然と触れ合いながらダイエットしたい」なんて方にはぴったりのスポーツかもしれませんね。
このように、さまざまな楽しみ方があるのもトレイルランニングの魅力なのではないでしょうか?
ただ、トレイルランニングの楽しみ方は人それぞれですが、始めるまでに少しハードルが高いのも事実です。
【関連記事はこちら】⇩
・ロゲイニングとは!?自然を満喫できる人気上昇中のスポーツを紹介!
・【解説】マラニックとは?気になる服装や各地の大会もご紹介!
トレイルランニングの始め方
舗装されていない道を走るとなると、「何か特別なものを準備しないといけないのかな?」と思ってしまいますよね。
その通り、トレイルランニングを始めるには何かと準備が必要です。ここでは、初心者の方でも安心できる始め方を解説していきましょう。
必需品を揃える
トレイルランニングを始めるにあたって、最低限必要になるものを揃えておく必要があります。
まずは「トレイルランニング用のシューズ」。足を保護するためのコーティングや撥水加工が施されていたり、足場が悪い道でも滑りにくくするためにアウトソールも凹凸が大きいのが特徴です。
次に、「トレイルランニング用のバッグ」。背負っても走りやすい形をしており、バッグをいちいち肩から外さなくてもスッと飲み物を取り出せる位置に外ポケットがついています。
あとは季節によって変わりますが、脱ぎ着しやすいウェアや飲み物、食べ物を準備することも大切です。
総括すると、「シューズ」「バッグ」「ウェア」「飲み物」「食べ物」、この5つは必需品として必ず用意しましょう。
便利グッズを用意する
便利グッズとは怪我した時用の「医療キット」や周囲が薄暗くなった時に使える「ヘッドライト」など、「何かあった時のために使えるもの」のことを指します。
ただ、便利グッズは行く場所や状況によって持っていくものに変動があります。
ご自身の行く先のルートをきちんと確認した上で、想定される危険を回避するための便利グッズを用意しておきましょう。
なんでもかんでも持って行ってしまうとバッグが重たくなり、本来の目的である「走る」という動きをしにくくなってしまいます。
ルートを確認する
「必需品も便利グッズも揃えたから、トレイルランニングに行ってみよう!」となるのはまだ気が早いです。
魅力的なスポーツである反面、危険も伴いますので、ルートはあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
例えば、「最初はちょっと遠くの公園まで練習として行ってみて、慣れたら山道にも挑戦する」「あらかじめ下見として山まで行ってみる」「クチコミを確認する」など。
ルートをあらかじめ設定しておくことによって、不安材料を取り除くこともできますよ。
注意すべきポイント3つ
トレイルランニングの始め方と一緒にご紹介しておきたいのが、「注意すべきポイント」についてです。
何か起こってしまった時のために、対策をすることはトレイルランニングを始めるにあたって特に大切になります。
ここでは3つの注意ポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
①道に迷った時の対策をする
山道でこわいのは何かと言ったら、「道に迷った時」ではないでしょうか?誰にでも起こり得ることだからこそ、想像するだけでもこわいですよね…
道に迷った際にはスマホや地図で自分の位置を把握し、来た道を引き返します。
電波がなくて自分の位置が分からない場合には1番高いところを目指し、周囲を確認できる位置まで行きましょう。
②天候の変化に備える
山の天候は変わりやすいため、いつ雨が降ってもいいように防水・撥水加工が施されたウェアを持っておくのもおすすめです。
また、天候だけでなく、気温の変化も激しいため、時期によっては防寒着も持っていくと良いでしょう。
③野生動物と対面した時の知識を身につける
山道で道に迷うこと以外でこわいことは、なんと言っても「野生動物と対面した時」ではないでしょうか?
熊だけでなく、猿やイノシシ、シカにも遭遇する可能性は多いにあります。
「熊よけやスプレーをつける」「対面しても大声を出さない」「目を合わせない」「食べ物を出さない」など。
対面してしまった時の正しい知識を身につけることは、自分の身を守る最大の武器です。
マナーやルールを守ってトレイルランニングを始めよう!
トライアルランニングの始め方について解説しましたが、参考になったでしょうか?
「ゴミは持ち帰る」といった当たり前のマナーはもちろん、「登る人を優先させる」などの山のルールもしっかり守るのも大切なことですね。
周りの人に迷惑をかけないよう配慮しながら、トレイルランニングを楽しんでみましょう!
【関連記事はこちら】⇩
・【スパルタンレース】4種類をカテゴリー別にご紹介!魅力に迫る!
・トレイルランニングとは!?魅力や始め方ついて徹底解説!